※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:交通費が「歩合」名目になった場合、確定申告は必要?)
交通費が「歩合」名目になった場合、確定申告は必要?
このQ&Aのポイント
交通費が「歩合」に変わった理由と確定申告の必要性について質問です。
歩合の申告に関しては、昇給金額と交通費を足した金額を申告し、源泉徴収票を提出すれば良いでしょう。
会社からは「デメリットはない」と言われており、確定申告をしなくても住民税の請求は来ないとのことです。
交通費が「歩合」名目になった場合、確定申告は必要?
こんにちは、宜しくお願いします。
月~土曜で8時間勤務している正社員/入社1年です。
先日給料明細を見てみたら、「交通費」の欄が「歩合」という項目に変わっていました。
不審に思いよく見てみると、ある時期から入社時から昇給した金額分も「歩合」という補足がついています。
過去の明細を見ると、交通費と昇給した金額が「歩合」に切り替わってから、すでに半年程経過していました。
どうやら去年の年末調整も、上記の金額を抜いた分だけしてくれているようです。
(1)歩合は確定申告が必要と知ったのですが、こんな状態でも確定申告に行かなければならないでしょうか?
(2)もししなければならない場合、昇給金額分と交通費を足した金額を歩合として申告&会社からもらった源泉徴収票の提出をすればよろしいですか?
ちなみに私が働いている会社では、歩合が発生するような業務はありません。
会社に確認すると「君にデメリットはない」と言われました。
「むしろ申告に行かなければ住民税の請求も来ないんじゃないか」、といったことも言われたんですが、理解できませんでした。
総額だけ確認して明細をろくに見ず、無防備すぎた自分を今更ながら悔いています。
お手数ですが、上記の2点、お答えいただければ助かります。
宜しくお願いします。
お礼
>その歩合というのは源泉徴収票の「支払金額」には含まれていないのですか。 それがどうもわからないのです… 私の勘違いか計算がおかしいのかもしれませんが、支払金額の欄はそもそも私がもらっているよりもかなり多い金額が書かれているように思えます。 >「交通費」の名目でなくなったのならこの恩恵は受けられませんよ そうですよね…。 しかし名目を勝手に変えられてお金徴収されるのなら、私にとってデメリット以外の何ものでもないですよね… とりあえず相談してみますね。 ありがとうございました!!