• 締切済み

悩みます。

私は23の女です。 実家から車で2時間くらいかかる隣の県に住んでいてある販売店に約3年努めています。(東北) 家族関係についての相談です。 まず私の家族構成について説明します。 父は出稼ぎで関東にいます。大工をしています。お盆や正月、GWには帰ってきます。 母は私が小6の時に病気で他界しています。 長女私です。実家を離れています。 次女21歳。関東にいます。 三女19歳。関東にいます。 四女中2になります。実家にいます。 祖母80歳過ぎていますが一応元気な方ではあります。実家にいます。 私は何に悩んでいるかというと四女について。 四女は今現在80過ぎの祖母と二人暮らしになりました。 四女は1歳の時に母を亡くし姉妹との生活をずっとしてきましたがみんな家を出ていってしまいました。 私は高校卒業して1年後妹たちには反対されましたが地元を出ました。 それから最終的に今現在姉妹では下の妹だけになってしまい私は次女に帰って四女と生活をして欲しいと言われ次女も帰りたいのは山々だがなんせ地元は仕事がなく関東で仕事をしてお金を貯めて帰ると言っていますが帰れるかまだ未定だそうです。 私は3年も続けている仕事をやめる理由がありません。 うちはほかの家と違うんだから上のうちらがなんとかしないといけないじゃんと次女にはいつも説教されます。 妹たちはメンタルも弱いしいろいろ心配なことはたくさんありますが私は何がしてあげられるのかわかりません。 実際生活もいっぱいいっぱいで家にお金を入れたりもできていません。 次女は四女の携帯代を毎月払っていて欲しいものも極力買ってあげたりしています。(母がいない分父にも負担をかけたくなく四女はマガママを言わずに育っていたので…) 私はなにができるのでしょうか? 四姉妹幸せに生活できるようにはどうしたいいのでしょう。 次女は家族のため自分の為も少なからずあるとは思いますがお金を短期間でためるためにデリヘルで働くそうです。 それもやめさせたいですがどうしたらいいのか。 私はいえをでたらでっぱなし。妹たちに無関心すぎますよね。 つらいです。 うまく伝えられなくて申し訳ないです。ご意見お待ちしております。

みんなの回答

  • kapekun
  • ベストアンサー率74% (78/105)
回答No.5

1 家族とは何か  (1) 自立することが成長するということ   ・ 親が思う子の成長とは、「独立した自分の個性を育んで、社会に自立すること」です。つまり家庭とは、自立までの経過を育むところです。   ・ その意味において、4女の妹さんはもう中学生。他とは違う家庭環境においても、その環境に自ら適応しながら、むしろ学校における他人とのかかわりの中で自分の個性を育んでいく年齢になっています。ちなみに、私にも中学生の子供がいるところ、急速に親離れが進んでいます。   ・ お姉さんとしては、この先はまず妹さんが自分の力で自由な個性を育むことを見守ってあげてください。それが、自立するということですから。おそらくは、あなたも同じような成長の過程を経て、「家を出て自立したい」と思ったはずです。  (2) 家族のつながりとは何か   ・ ご質問記載の現状においては、「家族が総力を結集して」対処すべき心配は、4女さんにはないと思います。   ・ 「困ったときはいつでも相談し支援を求められる」そのつながりがあれば、あとはそれぞれが自分の生活に精一杯を尽くすことが何よりです。   ・ つまり、それぞれの一生懸命を確かめ合うことが家族のつながりであり何よりの幸せです。あなたが独立してなお家族を思うように、同居の有無や経済的援助よりも大切なことです。   ・ 4女さんは、「おばあちゃんは、私がいて幸せ」「この子もずいぶん大人になった」おばあちゃんと互いの幸福を交換していると思います。 2 何よりの問題は次女さん  (1) お金は思いやりでも幸せでもない   ・ 4女さんに携帯料金等の支援をしているのは、通常はお姉さんからの思いやりとして家族のつながりや幸せに貢献します。   ・ が、デリヘルで稼ぐとなると、「お金=幸せ」重大な勘違いです。   ・ そのような支援がお父さん、おばあちゃん、何より4女さんをどれだけ傷つけ悲しませるか。むしろ家族のつながりや幸せを破壊するだけ。あなたがここにご質問するほどに心配されているとおり、「とんでもない不幸」を招きます。  (2) お父さんに相談してください   ・ 姉妹としてのあなたがなすべきは、「次女が危うい状況にある」お父さんに相談し、次女の暴挙を止め、「お金=幸せ」の勘違いを是正すすることです。   ・ それが家族の一員として、家族みんなのつながりと幸せに貢献するあなたの役割と思います。 3 4女さんについて  ・ 車で2時間であれば、たまに中間点で会い食事をごちそうしてあげる。メールで試験や部活の試合を応援してあげる。お金や時間の余裕に応じた精一杯の工夫を交換すれば、それが「互いの一生懸命を交換する」ことになります。無理をすれば、「お姉ちゃん大丈夫かな」むしろ4女さんの心配になるかもしれません。  ・ これを機に、4女さんの進学先(地域を含めて)、おばあちゃんの養護、これから先のことをご家族みんなで話してみるのもいいです。それぞれの夢や人生設計を交換しながら。 4 悩みを交換するのも家族のつながりです。一人で抱え込まず、つらいときは助けを求めてください。遠慮なく本音を言えることも、家族のつながりであり幸せですから。  ・ 4女さん、おばあちゃん、そしてご家族みなさんのお幸せをお祈り申し上げます。  ・ 私もおそらくお父さんと同じ年代の東北在住で、母は隣県、上の子は東京、あちこちに散っています。ときおり電話して、「元気か、振り込め詐欺に騙されるな」なんて言いながら。

回答No.4

四女の妹さんは、祖母との生活で何の心配もないのでは? かえって自分の為に、姉が仕事まで辞めて帰ってきてくれた、、、と思うと、 よろこぶより、かえって、そのことのほうが、負担になるのでは? 祖母が生きておられる間は、二人の生活でいいのでは? 四女が、高校卒業するまで、祖母が生きていてくれたら、 そのままの生活をする。 高校卒業まで後1年、、、とかで、祖母がなくなったら、 高校卒業までは、一人で暮らしてもらい地元で就職するか、 貴女の元に来てもらって、一緒にに暮らすとか、、、。 貴女だって、高校出てから都会で一人暮らししてきたのでしょう? 妹さんだって、出来ますよ。 それより、心配なのは、デリヘリをやる、、、とかいう妹さんの方ですよ。 一度、落ちた生活をすると、今後、一生、まともな人生は送れませんよ。 1歳の時に、母親を亡くした、、、ということで、特に四女が不憫なのかも知れませんが、 貴女たちと違って、物心着いた時から母親を知らないで育ったので そんなに心配はないと思いますよ。 祖母が、頑張ってくれてますし、、、。 頑張ってくれてる祖母にも、優しい言葉をかけてあげてくださいね。 そして、再婚もしないで貴女達姉妹を育ててくれてるお父さんにも、 優しい言葉をかけてあげて下さい。

noname#194731
noname#194731
回答No.3

49歳の既婚男性です! 幼い頃にお母さんを 失って 大変でしたね~ でも 姉妹とも健康に 頑張って 生きて いらっしゃるようで 素晴らしいと 思いますよ! 確かに四女さんは まだ 幼いから心配でしょうが、 そんな お姉さん達を 見て育ったから きっと強く しっかり生きて いけると 思いますよ! 貴方は、たぶん 次女さんが 一生懸命 妹達の事を考え 頑張っているのに 長女の自分は 何もしていない事に 負い目を感じて いるんでしょ? それは 性格的な事もあるから 仕方ないですよ あまり深刻に考えないで とりあえず、 今の仕事を頑張って お金を貯めて 貴方も仕送りとか 出来るように なったら いいんですね~

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

デリヘルって、、、個人宅訪問して、、生エッチの仕事、、、それだけは、、、ゃめさせたほうがよいのでは、、、。 と、私は思います。

  • bouk
  • ベストアンサー率49% (334/680)
回答No.1

しばらくは今のままでいいのではないでしょうか。 現実に何か問題が起こっているわけではないでしょう? 寂しいだろうから?心配だから?という理由ですよね。 家族が支えあって生きていくことも大切ですが、一人一人が自立して生きていくことも大切。 家族といえどもそれぞれの人生がありますからね。 次女の方は、若いからこその気負いを感じます。自分がなんとかしなければ!みたいな。 長女のyuyu6832さんが少しゆったりと構えているぐらいでちょうどいいのではないでしょうか。 今を乗り越えなければ未来はないですが、 yuyu6832さんの置かれている状況はそこまで切羽詰っていないのではと・・・ 四女の妹さんも5年後?には社会人ですよね。おばあちゃんとの二人の生活は彼女を成長させるいい機会でもあると思いますよ。 自分が何もかもしてあげなきゃなんて思い上がりです。 もっと、おばあちゃんや四女の妹さんを信じて頼ってもいいのでは? もし、これから先 問題が起こったとしても、 長女だからと一人で背負い込むんじゃなくて、家族全員で話し合うことが大事だと思います。 4姉妹それぞれが歳月を重ね、いろんな経験をして成長しているはずですから。 ただ、高齢のおばあちゃんがSOSを出したら、その時は手を差し伸べてあげてください。 労わりと感謝の気持ちを忘れずに。

関連するQ&A