• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メンタルヘルスが原因で遅刻癖になることはあるか)

メンタルヘルスが原因で遅刻癖になることはあるか

このQ&Aのポイント
  • 「相手に申し訳ないと思いつつ、いつも、つい遅刻してしまう。家を出る間際にささいなことをしてしまって止まらないから。それが自分でもわかっているのに、どうしても改善できないので自己嫌悪である」という言葉はメンタルヘルスの問題ではなくて、単なる怠け者の言い訳だと考えてしまってもよいでしょうか。
  • メンタルヘルスに問題がある場合、強迫神経症のように戸締りやガスの元栓が気になって引き返してしまうことがありますが、作業の優先順位をつけられない、時間が過ぎていく感覚が鈍いという問題はメンタルヘルスの問題が原因でしょうか。
  • 遅刻癖はメンタルヘルスによるものか、単なる怠け者の言い訳かは一概には言えませんが、メンタルヘルスの問題が原因でありうる可能性もあります。具体的な病名を考えるためには、専門家に相談することがおすすめです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.6

心理士です。 いわゆるメンタルヘルスの問題で、ご質問のような遅刻などが生じることは考えにくいと思います。 むしろ他の方も回答していらっしゃるように、発達障害、なかでもADHDの可能性があると考えられます。 しかし、質問者の書いていらっしゃるように「単なる怠け者の言い訳」とどう区別するかについては、難しいものがあります。 ADHD(注意欠損多動症候群)は、不注意優性タイプ、多動・衝動性優性タイプ、両者の混合タイプの3つに分かれるとされます。 それぞれ「読んで字のごとく」の点に障害がありますが、不注意優性タイプでは、注意がそれやすい(気が散りやすい)、一つのことに注意が持続しない、注意散漫になりやすいという特徴があります。 その結果、あれこれと次々に手を出してしまって、どれも中途半端になってしまうとか、どれに集中してよいか分からないために、優先順位がつけられないとか、目の前にあることに気を取られてしまい、他のことがおろそかになって遅刻をしてしまうという結果、問題行動となったり、周りの方とのトラブルが起きたりします。 いずれも困ったことなのですが、いたずらに叱りつけたり、やかましく文句を言ったりするだけでは、その行動自体の改善に結びつかず、問題がこじれたり、対人関係がうまく行かなくなったりすることの方が多くなります。 ご本人にが気づいておられれば、どう対処すればよいかを考え、その対処方法がうまくとれる方向での援助、方向付けを手伝って差し上げた方が、お互いにとってよろしいと思います。 もし、ご本人が気づいていらっしゃらなければ、それとなく注意をして差し上げ、必要なことは必ずメモに書き、それを確認する習慣づけをする、忘れ物が多ければ、仕事で使うものはセットにして常に鞄に入れておく等、ご自分でも対処をするようにしてもらうなどができると思います。 なお、最近では、「大人の発達障害」や、「大人のADHD」についての本も多数出版されていますので、そういうものにも参考になることがらが書かれています。

sibex
質問者

お礼

専門家からのご意見、参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (5)

noname#178692
noname#178692
回答No.5

何となしに行きたくないと思ってるとそうなるのかな。 まあ、私にも遅刻ぐせがありますが。 戸締りやガスの元栓が気になって引き返すといったのが 酷い時もありましたが、そうでない時は悪いと思いつつ 何か作業して遅れますね。

sibex
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.4

優先順位をつけられないということは、ADHDでしょうね。病気でも怠け癖でもなく、そういう障害なのです。

sibex
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#157261
noname#157261
回答No.3

なんとなくそういう人の気持ちわかるかな 家を出る間際にささいなことをやってしまうのは あっ時間にちょっと余裕がある じゃあ、あれしよう って気持ちで始めてしまうんじゃないでしょうか それでやり始めると時間を忘れてそのことに夢中になる これが原因だと思うのですが だからメンタルの問題ではないと思いますがね あなたは何かに夢中になりやすい、そして完璧主義に近かったりしませんか それから時間を大切にする そんな感じじゃないですか だから一旦やり始めると止められない それが原因だと思いますよ

sibex
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.2

人格障害(=パーソナリティ障害)か 発達障害を疑って お早めに、 精神科医の診察をうけてみませんか。

sibex
質問者

お礼

ありがとうございました。 しかしながら、 「人格障害や発達障害がなぜその症状につながるのか」 というご説明が頂けたらと思いました。 また、私自身が遅刻癖で悩んでいるのではありません。そのような書き方をしたつもりはありません。

  • cibone
  • ベストアンサー率25% (89/350)
回答No.1

病気ではないにしても、心理的な問題だと思います。 顕在意識、潜在意識に関係があると思われます。 私も、質問文の状態がよくあります。 遅刻してはいけない、と思うのは、顕在意識で 行きたくないという思いが隠れていると感じます。 優先順位をつけられない、ということに対しては発達障害の特徴にもあります。 実際、抗不安薬を飲むことで、自分でも驚くほどに、片づけがはかどったことがあります。 何度かそのような経験をしています。 抗不安薬を飲むことにより、あれこれと考えなくなるのです。 逡巡しなくなるのです。 不安だとうろうろしてしまう、ということがあるのですが、 抗不安薬を飲むことで、うろうろしなくなるのです。 すこーんと、楽観的になるのです。 ごちゃごちゃ考えなくなるのです。 ごちゃごちゃ、うじうじ、うろうろするのは、心の不安からなのです。 人に会うことに対する不安が、遅刻させる原因の場合があると思います。 だから、心理的な問題(不安感)が絡んでいると考えて良いと思います。 ただ、病気というレベルであるかどうかは疑問です。 しかし、病気とラベルを貼られたら、 その状態を、ある意味の差別意識で 寛容に受け止める、という考えには賛成できません。 人は、皆 健康、不健康に関わらず、不安感くらいはあります。

sibex
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A