• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:遅刻癖のある人について)

遅刻癖のある人について

このQ&Aのポイント
  • 遅刻はするけど仕事ができる人と、遅刻なんて絶対しないけど仕事ができない人がいる
  • 遅刻するような人の方が、仕事も早くミスも少なく提出期限等はきっちり守っていることが多い
  • 遅刻の良し悪しは社会的には悪とされるが、個人的にはアリだと思っており、遅刻癖はやる気を失わせる原因にもなりえると考えている

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11082/34531)
回答No.8

ネットで見た外国人の意見で、「日本人は5分遅刻しただけでガミガミいうのに、30分残業しても何もいわない」というのがあり、なるほどと思いましたね。始まりが遅れるのはうるさいのに、終わりが遅れるのは何もいわない民族性なんですね。 私、昔から不思議だなと思っていたことがあったのです。西洋では昔から、人前で裸になってはいけないというマナーみたいなのがあったんですね。だから昔はヨーロッパでは服を着たままお風呂に入っていましたし、日本の相撲を始め世界のレスリングでは武器を隠すズルをさせないために少なくとも上半身は裸でやることが多いのに西洋のレスリングでは服を着るのがルールとなっています。まわし一丁でやる相撲を下品と考える人たちもいます(その昔、レーガン大統領本人が相撲観戦を熱望したのに奥さんが大反対して実現しなかったというのがあります)。 にもかかわらず、ヨーロッパのサッカースタジアムでは真冬でも裸になって応援する若い人たちが大勢います。欧米人は興奮するとやたらと脱ぐというイメージですよね。なんでお前らは脱いじゃだめなのに脱ぎたがるんだって思っていたのです。 でもあるとき気づいたのです。脱いじゃだめなのに脱ぎたがるんじゃなくて、ほっておくとやたらと脱ぐから、抜いじゃだめというルールができたんじゃないかって。 無駄話を延々としたのは、少なくとも江戸時代の日本人はかなりルーズだったらしいんです。そういう記録が残っているんですね。だから日本人が遅刻にやたらとうるさいのは、うるさくいっておかないと実はみんなルーズになってしまうからなんじゃないかなと思ったのです。 日本ではフレキシブルワークスタイルって浸透しませんよね。なぜ浸透しないのかというと、はっきりいって自分で時間のマネジメントができない人が多いからだと思います。基本的に時間のマネジメントが苦手な民族だから、社会として決められた時間は何が何でも守ることで社会秩序を保とうとしているのではないかなーと思うのです。

berryy_y
質問者

お礼

たしかに、残業はなぜいいんでしょうね???時間をきっちり守ることが大事なら、矛盾している気がしますね。 日本人の時間のうるささにそんな歴史があったとは...知りませんでした。 参考になりました。 ありがとうございました

その他の回答 (8)

  • yuzu7x1
  • ベストアンサー率19% (268/1355)
回答No.9

机上の空論回答失礼します 職場に早く来ても、後から来た人は いつ来たか分からないので別に気になりません。 しかし、遅刻した場合は 「遅いから今日は休みかと思ってたヤツが、今来たぞ?」と他の社員の仕事前に波風を立ててしまうのです。 遅刻した理由は、10分寝坊しようが、お腹痛くて出社が遅れようが、 結局自己責任です。 理由を言及されるのは免れません。 そういう意味でも、遅刻しないというのは違和感なく仕事をする上で大事なのです。 私から言わせれば、 仕事が出来ようとも遅刻するのであれば、本来のもっと評価されるのにプラスマイナス0の評価をされてしまうと考えます。 宝の持ち腐れというか、せっかくの高評価の浪費という感じがします。 ほかの方も述べてますが、 遅刻と仕事の善し悪しは分けて考えたほうがいいと思いました。(上から目線かもしれません。ごめんなさい。) 遅刻をもっと許せる社会というのが 人に優しいかと問われればどうでしょうね。 ただ早く来ることに意義を見い出せず、 遅れて人を待たせた方が自分が損をしないという社会になりそうです。

berryy_y
質問者

お礼

なるほど、荒波が立つのですね。私自身が他人の遅刻を気にしないためあまり気付きませんでした。 そう考えると、集団生活においては、許されるかどうかよりも仕事などがスムーズにできるかどうかが重要だと考えれば遅刻にうるさいのも少し納得できるかもしれません。 参考になりました。 ありがとうございました

noname#252332
noname#252332
回答No.7

 野球選手のイチローは仕事ができると思われるでしょうが、みずほ銀行の窓口に座らせてみればそうでないかもしれません。職業人はみな自分の職場の業務がこなせればそれでいいのです。  プラント工事の監督が1時間遅刻することは10人の職人を1時間休憩させることで、そのこと自体はわずか3万円の損失ですが、工事の工程は1時間単位で計画されており配管工事の後には計装工事、計装工事の後には保温工事、塗装工事と、よその業者が決められた予算と工期で職人を手配していますから、彼等にも損害を与えます。合計いくらになるんでしょうね。こうして日本有数の製油所の定修工事が1日遅れて運転開始が1日遅れれば施主の損害は上記と別に1千万円以上になります。  はっきり言って時間を守れない監督は居ません。工事が始まると、たしなみのある監督や職人は1時間前には現場に入ります。電車が遅れたなどと言い訳する者は居ないのです。念のため計画に1日余裕を見ましょうよ、と言う人はその損失を払えばいい。  これはプラント工事監督の場合です。遅刻して務まる仕事なら、自由に遅刻すればいいと思いますよ。言われたことしかできない者も、言われたことだけやっていればいい職場では、仕事ができないなどと言われることはありません。各々自分の能力に合った仕事を探せばいい。遅刻しても仕事ができると言われる職業はあるし、言われたことしか出来なくても仕事ができると言われる職業はあるでしょう。

berryy_y
質問者

お礼

損失が発生することまで視野に入っていませんでした。 参考になりました。 ありがとうございました

回答No.6

集団生活・社会生活上ルールを守れない人は協調性がないとされています。 協調性がない人は嫌われますからね。 ただ、後者の人も遅刻しています。 仕事の遅刻です。ようはこの二人は同じ。 どちらもアウトです。 ただ、遅刻する人で仕事が出来る人と同様、時間に性格にもかかわらず 仕事が遅れる人は少数派だとおもいます。 時間に遅れる人は仕事も出来ない、 時間を守る人は、仕事も正確にこなす人が多いです。 例外もいると思います。 貴方の言うように、遅刻するけど仕事は出来る人も。 しかし、教育は例外を育てるためのものではなく、 おおむせ正しいとされるように指導されるものだと思います。

berryy_y
質問者

お礼

質問文にも一応書きましたが、私は遅刻はしませんよ(笑)ただ、遅刻癖のある仕事仲間や友人でも仕事できる人多いってだけです。 仕事の遅刻ですか。その考えはなかったです。 ありがとうございました

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1580)
回答No.5

仕事が出来る、出来ないは、評価の問題。遅刻は、特に別途決まりがなければ、就業規則違反となります。そもそも仕事が出来ることと、遅刻をすることを一緒くたにするのが可笑しな話しですね。 一回二回の遅刻はたいした事でなくとも、それが続けば、仕事にも影響がでます。そもそも遅刻しても迷惑かからないという事は、そもそも大した仕事をしていないのでしょう。遅刻をするけど仕事の出来る自信があるのなら、出来高制や歩合制の仕事に移ったらよいのでは?

berryy_y
質問者

お礼

一緒に考えちゃいけないんですね。 私は遅刻するわけではないので仕事変えませんが、そういう人は出来高制とかの方がいいのかもしれませんね。 ありがとうございました

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.4

>>個人的には全然アリだと思っています。 では、あなた個人の中ではそう考え、あなたの影響できる範囲内だけではそれで生きてよいでしょう。 >>大事な時に遅刻するのは論外としても 「大事なこと」の定義は、だれがいつどうするのでしょうか?? 複数人がかかわっている場合、あなたとそれ以外の人~の価値観は違うのでは。 >>少しのことでガミガミうるさい学校や職場などは逆にやる気を無くさせてしまう気がして 二人や三人の話なら、お互いの価値観でも語り合って、うまく話つけてください。 学校も職場も、そうはいかないでしょ。 そのためにルールがある。 校則はこうだ。社則はこうだ。時間割はこうだ。始業時間はこうだ。 大人数いるなら、「そのぐらいのルールを守ったうえで、言いたいことは言え」は妥当だと思うけど。 逆に、ルール守ったうえで言いたいこと言ってるやつが損じゃん。それすら無視するなら。 掲げられているルール。を守れないのならば批判されるのは当然といえば当然。 掲げるルールを決めたいのならば、小さい仲間内でそうするか、自身で組織・会社を作ればよい。 そっちでなら、だれも文句は言いませんよ。 >>遅刻はするけど仕事ができる 「お客さんとの初商談で遅刻」とかしたら、それは仕事ができる人なのか?? >>両者を傍から見ていて一緒に仕事をした私からすると >>その人は本当に言われた事しかやらず、自分の頭で考えない、気の利かない人で一緒に仕事しづらかった 多分、会社としては「上の人間の指示の出し方、管理の仕方、人の使い方が悪かった」ってことになるのではないかと。 あなたの考えが分からないではないです。 自身も、どちらかと言えば、あなた寄りの考えだと思っていますし。 指示出したり、使ったりするのなんて上手かないので、決めたことを適度にいい感じにこなしてくれる相手の方が仕事上はいい。 遅刻だって、されても構わない。それならそれなりの楽しみ方があるし、そもそもが、「どうしても〇〇したい」みたいな欲求が強い方ではないから、そういう場面が少ない。 とはいえ、それは自分個人だけでどうにかできる範囲の話。 大きな組織である場合は、「組織側の都合」が「正しい」ことでしょ。 >>私の考えは甘いですかね? その考えを、自身の影響できる範囲を超えて主張する。のならば甘いでしょうね。

berryy_y
質問者

お礼

分かりました。 自身の影響できる範囲内だけにしておきます。 あちがとうございました

  • kadakun
  • ベストアンサー率29% (356/1200)
回答No.3

あなたの会社の場合が特殊すぎると思います。 私も20数年会社員ですが、遅刻する人は仕事もルーズでいい加減な人の方が圧倒的に多かったです。 時間を守るって言う最低限の約束事を守れない人は、結局他の事も守れないのが普通ですよ。 「私の考えは甘いですかね?遅刻ってそんな口煩く言うほど悪いことですか? 」 甘いですし社会人なのだから、遅刻は最悪なことです。それも常習犯ならば降格や減俸に値します。 仕事が出来る以前の問題。社会人としての常識が無くルールが守れない人といえますね。 これが対外的な場合ならば、会社全体の信用を失い、取引停止もあり得ます。 それでも、人柄が良ければ目をつぶるとでも? 会社は営利を目的にしているのだから、対外的な信用は絶対です。 私が経営者ならば、何度注意しても遅刻するような人は、どんなに優秀でも左遷しますね。いつか会社に多大な被害を与えかねませんから。 かといって、時間を守る人で仕事が出来ない人も優遇はしません。

berryy_y
質問者

お礼

ルールとか堅苦しいのがなんか嫌なんですよね~ まぁ会社は営利を目的にしているのだから仕方ないですよね。 ありがとうございました

noname#229064
noname#229064
回答No.2

遅刻もプライベートならば、多少は許されるでしょう。 仕事上はいくらできると言っても、全てを打ち消してしまう要素になりかねません。 私は時間が守れない取引先は、出入り禁止にしますよ。それでも改善されなければ、その会社とは取引はしません。 当然仲間は、必ず最低10分前に来るし、仕事に着手するのも、ほぼ時間通りです。 質問の中の二人ならば、時間を守れる方をパートナーとします。 ただ彼女(奥さん)との待ち合わせは、時計を持って外出しません。

berryy_y
質問者

お礼

プライベートでなら多少ならありなんですね。 ありがとうございました

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

1。私の考えは甘いですかね?  はい。 2。遅刻ってそんな口煩く言うほど悪いことですか?  はい。

berryy_y
質問者

お礼

はい。。。 すみません。。。 ありがとうございました

関連するQ&A