- ベストアンサー
小説書いてますが。
ワードで書いてるんですけど、色々ワードの機能として文字の大きさを変えるとか、効果をつける手段がありますよね。 小説は文字で場面を事細かに鮮明に表現するものだと思いますが、しかし機能という便利なものを使えば、より表現力が広がると思うのですけども。 文字効果を使った小説って、皆さんどう思いますか?文字効果の助けに頼ってるだけの三文小説みたいな感じで思われるんでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
maskbreak3さん、こんにちは。 SFに分類されていますが、実験小説家の山野浩一の作品にそういったものがありました。タイトルは忘れましたが「鳥は今どこを飛ぶか」に収録されていたと思います。表題作も「最初の二節と最終の二節以外のaからlの配列を任意に変更して読んで下さって結構です」と作者は書き、各章の間を自由に飛翔する鳥を追うことで無数の物語展開を体験できる、と言った曲者小説です。 何が言いたいかというと。「曲者小説」ならいいのです。気をてらっているに過ぎなければ、その作品からは臭い匂いが立ち上ってくるでしょうね。No1の方も書いていますが「要は中身」です! No3の方が書いている「アリス」はお手本になると思いますよ。
その他の回答 (4)
- 畑山 隆志(@deltalon)
- ベストアンサー率39% (733/1864)
「不思議の国のアリス」の原書を見てみろ。
お礼
わかりました!
- skip-man
- ベストアンサー率22% (344/1529)
一時期,筒井康隆・夢枕獏氏らが、それぞれ実験的に特殊な組み方で本を出されてます。 読み手の能力が試されている感のある,面白いものでした。 書き手の手段として使いこなされていれば,安っぽくならないでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます!
三文小説かどうかは、内容次第ですね どんなに文字効果を使ってもストーリーが面白く無いものはどうにもなりませんし・・ ただ・・そういった文字効果を使って小説書いてる人 けっこう居ますよ ブログとか・・自由に効果付けられますよね 面白いのもあるし・・そうでないものもあるし・・・
お礼
ご回答ありがとうございます!
- aki-la-la
- ベストアンサー率24% (14/57)
中身があればどんな表現も魅力的。 中身がなければ飾ってみても、おっしゃるとおり「文字効果の助けに頼ってるだけの」 と思います。 ハリーポッターは、何かの掲示の文字とか、紙に書いたような表現を使ってますね。 純文学ではないけれど。あれは、そうした場合と、そうしなかった場合を(想像して) 比べてみると、上手く魅力的だと思います。
お礼
なるほど、ご回答どうもです!
お礼
ご回答ありがとうございます!