• 締切済み

5-7 7-9?

デイサービスに勤務しておりますが入社して間もないものです。 4月から介護保険法が変わると事業所が慌しくなっております。 そこで質問です。 一番大きな問題は5-7になるか7-9になるか?の話なんですがこの時間は利用者のデイサービスに滞在する時間なのでしょうか?送迎時間含む時間っと考えて良いのでしょうか?人によって6時間があれば7時間もあります(送迎含む) 2.3名ではありますが4時間滞在の方もおります。 なおデメリット・メリットなども教えていただきたいです。 4月改正後の今との違いもお願い致します。

みんなの回答

  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.1

こんばんは。 介護職です。 今回の報酬改定で、デイサービスは、介護報酬が上がる下がるだけでなく、サービス提供時間も変えないといけないので、大変ですね。 さて、質問への答えですが。 利用者に請求できる時間は、施設内に滞在している時間になりますので、送迎は含まれません。 ですので、7-9で請求するなら、デイサービスで7時間01分以上滞在しないと算定できません。 余談ですが、根拠のない外出(ドライブや散歩、ケアプランに反映されていないもの)も提供時間に入りません。理美容もです。 その時間は本来抜かないといけません。 4時間滞在の方を同じ様に継続するなら、5-7の下の請求(今の3-4)になるでしょうね。 5-7のメリットは、今と同じ時間、体制で運営ができること。 デメリットは、今よりも報酬が1割以上減算になることです。 収入が減るということは、人件費も押さえられますので、簡単に言えば、質問者さんの給与が今よりも下がるって事です。他の可能性としては、質問者さんが正規職員ならば、2年目なので、特養等に異動させて、非常勤を配置します。 7-9のメリットは、今よりも報酬が数%上がります。 デメリットは、職員体制が組みにくくなりますね。 今が6時間30分程度の滞在ならば、1時間近く滞在時間を増やす必要があります。 朝夕それぞれの送迎時間を30分伸ばすか、朝の迎えを1時間早くする、又は夕方の送りを1時間遅くすると想像すれば、大変さがわかりますでしょうか。 また、利用者への説明も大変になりますね。 今回の改定では、小規模多機能だけが今のままのサービスをしていても報酬は下がりません。 それを考えれば、国は小規模を推進しているということでしょうか。 いずれにせよ、デイサービスだけではやっていけない時代がくるのでしょうか。

関連するQ&A