- 締切済み
私って。。不安です。
2月末から行政書士の勉強を始めました。法律に本格的に触れるのは初めてです。 今日で3回目の講義でした。 講師の説明は良く解るときと、全く何を言っているのだろうと感じる時とあります。 復習をすることによって解る時、余計に解らなくなってしまう時もあり、 また、記憶しなければならないところも多くややこしく。 一緒に講義を受けている方たちは大体は理解できているのかな?と思います。 私は、行政法と言われている所から講義開始でしたが、まだ受けていない民法なども入ってきてますますわからなくなってしまいます。 1日Total3時間位はPCで講義をダウンロードしたり、ipodに入れて聞くようにしています。 どうしたら1日も早く理解することができますか? 法律用語や、言い回しは慣れと聞きましたが、私はどうも聞きなれない外国語のように流れて行ってしまうこともあります。 行政書士の試験は11月と聞いています。 やはりこのような調子では1発合格は難しいでしょうか? 劣等感さえ覚えます。 ご意見・アドバイスお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ubedihihseba
- ベストアンサー率28% (7/25)
私はほぼ独学、複数回受験してやっと合格したので、参考意見とお考えください。 行政法はほかの科目と比べると特にクセが強く、最初に苦戦されるのは当然です。 kirara925様が現在学習しているのはおそらく行政法総論の所だと思いますが、行政法総論を理解できたと感じられるのは、行政手続法、行政救済法、行政組織法をも学習し終えてもう一度行政法を最初から復習されたときでしょう(私は4回ほどかかりましたが)。 遠回りに感じられるかもしれませんが、宇賀先生の「行政法概説 I~III」有斐閣刊 等の学者本を一度通読されてみてはいかがでしょうか。 理解できたなら、行政法は点数をかせぎやすいところです。
- agboy
- ベストアンサー率29% (93/317)
最初の年に「この内容なら、半年勉強すれば受かるだろう」と考え、敢え無く玉砕。その後意地で受け続け、3度目の正直で受かりました。振り返ると、受験最初の年が一番学力の伸びがあったと思い、また、一番緊張した年であると思うので、質問者様の御不安は良く判ります。試験まで長丁場ですから、メンタルな面でも自己コントロールは大事ですよ。 要は試験当日に合格レベルに達していれば良いので、今のレベルを悲観することはアリマセンよ。 私が不動産会社にいた時分、新入社員によく言ったのは「君達は不動産会社に入っても、不動産の知識は殆ど無いだろう?イロイロと本を読んだり、人のハナシを聞いて『知識の引き出し』を頭の中に作りなさい。始めのうちは引き出しの中が空っぽでも仕方ない。勉強して、恥をかいて得た知識をドンドン引き出しの中に入れていけば良いんだよ。』ということでした。 今は勉強し始め、と言うことですから『知識の引き出し』の数も少なく、中身も心細いモノだと思います。それで当然なんです。時間を掛けて種類を増やし、中身を充実させるダケではありませんか!? また、「一発合格」についてそれほど価値があるのでしょうか?一度でダメなら、2度3度受ければ良いだけのハナシです。私の場合、最初と2度目の受験では、合格者に比べ学力が劣っていたとは思いますが、今年の合格者の中の「一発合格」した人に比べ劣っているとは思いません。 「試験を受けよう」と思った瞬間に、片足は合格点に達しています。もう片方の足を時間を掛けて合格点に向けていけば良いのです。諦めた瞬間に、合格点に達していた片足さえも外してしまうことになるんです。シッカリ勉強してください。
お礼
agboyさんありがとうございます。 知識の引き出しを増やして充実ですか。 確かに少しずつ入っていっている感はあります。 そして!勇気づけられたのが『「試験を受けよう」と思った瞬間に、片足は合格点に達しています。もう片方の足を時間を掛けて合格点に向けていけば良いのです。』ここです! 確かに片足はゴールにあって、もう片足はまだまだ遠かったら辛いのは当たり前ですね(笑)そんな理解にもとれました。 頑張ります。 ありがとうございます。
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
殆どの資格試験は問題内容を暗記できるかどうかです。 暗記したことが書ければ意味はわからなくても合格できます こういうと異議が出そうですが、実際にはそういうことです。 最初は意味がわからなくても、講義で重要といわれたことはとにかく丸暗記することです。 これは電車の中でも風呂の中でもどこでもできますね。 今日の講義の重要部分を次回の講義までには暗記したら、忘れても良いから次の講義の暗記に努める。そのうちに復習の時間がありますからそのときに再度同じこと暗記する。 こうしていると自然に中身もわかってきます。 わからないという人はこれを中途半端にしかしていないのです。 私は別な難関試験で、学校のテキストを丸暗記して合格したことがあります。半年くらいで暗記はできましたよ。 これに過去問題の練習を組み合わせれば、多分うまく行くと思います。
お礼
yosifuji20さんへ ありがとうございます。 確かに講師の方も暗記!暗記!と良くいいます。 時間がない!暗記は不得意だった!など言っても試験に出てくるのはそういう所。 暗記しないことには話にならないと。 確かに、年々暗記力は下降してます。 学生の頃は暗記は得意でしたが、今は嫌になるくらい覚えが遅いです。 「忘れてもいいから次の暗記。」 確かにまた問題集などでてくるとそこで確認&暗記をするようにしています。 そうすると、以前より覚えますね。 好きだから始めた事ですものね。 やり遂げるために始めた事と思い返して頑張ります! ありがとうございます。
お礼
ubedihihsebaさんありがとうございます。 少しずつ理解が深まって来たような気がします(笑)行政法は当然ながら深く理解を求められる所ですね。 だからこそ悪戦苦闘します。 宇賀先生の「行政法概説 I~III」有斐閣刊 ですね。 書店に探しにいきたいと思います。 皆様の情報、言葉が本当に励みになります。 ありがとうございます。