• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:病院毎のスタッフの緊張度?就業意識の違い)

病院スタッフの緊張度と就業意識の違い

このQ&Aのポイント
  • 病院間でのスタッフの緊張度と就業意識には違いがあるのか?
  • 私立病院での点滴中に看護婦や事務員のおしゃべりが気になった
  • 他の市民病院ではそういった私語や会話が全くなかった

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

職場とプライベートが、なぁなぁな感じになってるんですね。 大きな病院では、組織がしっかりしているせいか、あまり職員同士が仲良くなりきれていないのか(シフトによって人が変わるなど?)わかりませんが、患者(お客様)の前でもそうじゃなくても、職務中はプロにてっしているのでしょう。 どちらもプロ意識は同じでしょうが。 私も学生の頃、地元の小さな町医者で点滴をしてもらっている時、ずっと看護士さんがお話していました。 点滴が終わると、私にも 「しんどかったよね~、マシになった?点滴したから歩けるからね。あめちゃんあげる」 と、話してくれたり、私はほのぼのしましたね。 なんだか安心しました。 でも、他の患者のことを言うのは間違ってますよね。きっと境目がわからなくなた!? 私の場合とは事情が違いますね。安心ではなく、不安になるようなら、おしゃべりは良いと思いますが、もっと組織として正していくべきだと思います。

noname#152572
質問者

お礼

なるほど・・・。なごみの雰囲気作りですか。 考えてみれば若い患者は自分くらい。皆高齢者ばかりでした。ターゲットがそもそも違うんですね。 プロにもいろいろなあり方があり、それはそれで良いのかもしれませんね。少なくとも仕事はプロでしたしね。

関連するQ&A