雇い止めについて
20日ほど前に突然
「契約期間満了なので明日からの更新はしません」
と言われ、雇い止めとなりました。
労働期間は2年6ヶ月で、1ヶ月更新の臨時社員扱いでした。
有給休暇も認められず一切使っておりません。
いきなりの雇い止めで就職も決まらず生活費がありません。
解雇予告手当て(この場合は雇い止めですが)や、有給休暇の買い上げ等、会社に対していくらか請求できるのでしょうか?
また、就職後資格を取得したのですが、資格章を返還してもらえません。会社からは、
「資格取得に掛かった費用を全額支払えば返還する」
と言われましたが、資格取得の際にそのようなことは言われたことは無く、社内規定にそのような規則があることすら分かりません。
社内規則は従業員の大半が保管場所を知らず、内容も把握している人間は、ほとんどいません。
色々と調べてみてはいるのですが分からないことも多く困っています。ご回答の方よろしくお願いいたします。