- ベストアンサー
友人の価値観の違いについての疑問
- 私の友人の価値観と私の価値観が完全に異なるため、彼女の主張にはなかなか理解できない部分があります。
- 彼女は過去に様々な問題を抱えてきたようで、結婚や子育てにおいても一般的な感覚とは異なる選択をしています。
- 私は彼女の選択に対しては客観的に見るべきだと思っていますが、彼女は自分の意見を絶対とし、他人の意見を嫌う傾向があります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
A子さんというのが最初の「長年の友人で、あることがあって疎遠になった人」でいいんですよね? 付き合いの長い人といえど、ちょっとした事で縁が切れることはよくあります。 質問者さんは以前から我慢していた節もあり A子さんはどうもトラブルメーカーのようですので もうそのまま、絶交でいいんじゃないでしょうか。 友人関係は損得で計るものではないですが 友人関係はボランティアでもありません。 文章からは付き合っていても「百害あって一利なし」な人の印象を受けます。 心的負担が増えるようなお付き合いは、やはり避けるべきでしょう。 Cさんにはご自身から状況を説明した方がよいでしょう。出来るだけ早めに。 そして「A子さんとは絶交する」旨まで伝えれば、 Cさんが良識ある人であればAさんの言うことを鵜呑みにまではしないでしょう。 人付き合いって難しいですよね。 長い友人でも、親兄弟でも、恋人でも、一つのきっかけで破綻してしまうことがありますし。
その他の回答 (1)
- kraftkraut
- ベストアンサー率45% (190/422)
No.1です。 すみません。あなたの友人をわざわざ悪く言いたいわけではないのですが…… 3度も結婚離婚を繰り返していて、現在の夫も「子供がいなければ離婚している」 とまで言う人となると、男性の価値観というより、 どんな人でも「少しおかしい」と思うのではないでしょうか。 男性側も問題がある人物にせよ、勝手に印鑑押して夜逃げしたりと 仮にあなたに被害がなくても、文章からはトラブルメーカーな印象を受けます。 今までは平気だったとしても、この先いつか自分も、とばっちりうけるのではないか と思っても仕方ないのでは。 それでいて >彼女が間違っていた時、それとなく、緩めに言っても「私はこうだから」と言い切り、他の人に「こうこう言われた腹が立つ~」と他人の意見を嫌うタイプ と、人の忠告も聞かないような人であれば、私なら仲良くしたいと思わなくなるでしょう。 逆に、A子さんと仲良くする理由というか、付き合う必要性が思いつかないのです。 問題の約束事と、介入の仕方が文章ではわからないのですが あなたは自身の弁解や意見も聞かず他人に話されたり 何のかんので口を割ってくるA子さんをどうにかしたいということでしょうか。 介入してくるのであれば、その時言いたいことを全部ぶちまけて それっきりでもう、いいじゃないですか。悔しい気持ちはわかりますけれど。 手切れ料代わりと思いましょう。
補足
何度も有難うございます。 良く理解して頂き有り難いです。私は、普通の企業OLです。 私は、彼女の人生に口出しをした事はありませんが、今回、Bの病気の事も知らず(スペルガーと言う難しい病気です)、変に介入して来られると・・。 >その時言いたいことを全部ぶちまけて それっきりでもう、いいじゃないですか。 ですよね。そうしたいです。知合ってから、取るに足らないと思い我慢して来た事もありますし、そうしたいです。今回、こちらに相談したのも、彼女が他の質問サイトで、下記の相談をしているのを、発見したからです。よくも、まぁ、これだけノンフィクションで描けるなと・・・。 ’電話相談室状態(愚痴ですが聞いてほしかったです。) ’ 私がここに記載したのは、ごく一部ですし、今となっては腹に据えかねている事も沢山あるので、全部ぶちまけたいですが、彼女は昔、同じ職場にいる頃から、密告とかもしていましたし、学歴の詐称もしていますし、あちらの親もただ者ではないので、恐いです。 私も、最愛の人が亡くなった後のメンタル面で弱っていた時なので、捉われてしまいましたが、、最低変な情けない話ですし、ここは気持ちを切り替えて、悔しいですけど関わらないのが一番でしょうか・・。
お礼
早速の回答有難うございます。 A子はトラブルメーカーでは無く、深い付き合いでしたが、深くは干渉しないところの配慮で成り立って来た関係ではあると思います。今回は、彼女のお薦め知人で、彼女は享受できるタイプの人だったので、私が散々否定する事が自己の価値観の否定(気分が悪い)と受け取ったのでしょうか・・・。 ただ、彼女の男性の価値観は一般女性には受け入れがたいと思うのですが・・如何でしょう? Cは元々は、Aの友人です。時間がかかると思いますが、Aの事を「ダメンズウォーカー」とも称しているので、いつか誤解が解ければと思います。