- ベストアンサー
確定申告の仕方と手続きについて
- 年度内に退職し再就職していない場合、確定申告が必要です。しかし、具体的な申告内容や手続き方法がわからない方も多いです。この記事では、確定申告の必要性と具体的な申告方法について解説します。
- 年度内に退職し再就職していない方は、確定申告が必要です。ただし、具体的な申告内容や手続き方法がわからない方も多いです。この記事では、確定申告の必要性と具体的な申告方法について詳しく説明します。
- 年度内に退職し再就職していない方は、確定申告が必要ですが、具体的な申告内容や手続き方法がわかりにくいことがあります。この記事では、確定申告の必要性と具体的な申告方法について分かりやすく解説します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
理屈を言うと、8月までの税金関係(給料や社会保険支払い額など)のことはすべて会社でやってくれていて、一覧表にしてもらえばいいだけです。これを源泉徴収票をもらうといいます。 これを税務署に出せば税金を清算(たぶん返ってきます)してくれます。 でも9月以降も保険(国保)に入っていますよね。だったらもっと税金を返しますよ(払った税金以上には返ってきませんが・・・)ということですから、ちゃんと9月以降も国保に入っていました・・・という証明書を持っていきましょう。つまり国保の領収書(控除証明書)です。 国民健康保険のお金は払っていましたか?(9-12月) 払っていたらそれも持っていきましょう。 医療費を10万円以上払っていたならそれも領収書を全部持っていきましょう。 (正確には病院までの交通費、薬代、なんかもOKです。ただしファーマシーの領収書でも美容とか旦那の強壮剤などはダメです・・・ごめんなさい脱線しました(笑)) お勧めは早い時期の平日です。(税務署によって多少違いはありますが・・・) 空いているのでちゃんと教えてくれるのであっという間に終わりますよ。 恐いおじさんだけじゃなく、やさしい女性もいっぱいいるので安心して行って下さい。 実際の申告は税務署でなくても、この時期は出張して近くに来てくれています。 「○○市 確定申告 会場」などで検索してみてください。
その他の回答 (3)
- ma-fuji
- ベストアンサー率49% (3864/7826)
>私のように年度内に退職して、再就職していない者は確定申告する必要があるのは理解していますが、 いいえ。 必要ありません。 ただ、年末調整されていないので、確定申告すれば給料から引かれた所得税の一部が還付されます。 >手続きの仕方もわかりません。 会社からもらった源泉徴収票、貴方が国民年金や国保の保険料を払っていれば国民年金の「控除証明書(領収書ではありません)」・国保の保険料を払った額がわかるもの(領収書や証明書は必要ありません。)、生命保険料払っていればその「控除証明書」、通帳、印鑑を持って、最寄りの税務署に行けばいいです。 そして、「年末調整してないので確定申告したい」と言えば、申告書の作成方法は教えてもらえます。 なお、3月15日までは申告の期間で税務署めちゃ込みなので、その後に行ったほうがいいです。 貴方は還付の申告なのでいつでもできます
お礼
3月15日までに行かなければ行けないと 思っていたのですが、大丈夫ということで 心に少し余裕ができました。 回答有難うございました。
- 宝(@shima_sp)
- ベストアンサー率40% (527/1315)
まず、源泉徴収票を以前の会社から貰います。 保険控除・医療費控除が適応されるなら領収書持参して。 普通、県税に行かなくても市役所の税務課で確定申告相談窓口が開設されてます。 市所が有るなら市所でも可能です。 それ持って、印鑑持参して行って下さい。 税務署や税務課の職員が全てパソコン入力して確定申告が可能です。 解らなくて当然て職員も思ってますので、気兼ね無く行ってみて下さい。 内容で10分~30分で全て処理してくれますよ。 相談窓口が解らなければ、市役所の税務課に電話で聞いて下さい。 近い場所で行って下さい。
お礼
意外と簡単にできるんですね。 とても参考になりました。 回答有難うございました。
- aok5277
- ベストアンサー率18% (42/228)
源泉徴収を元の会社からもらって、保険証、年金の領収書と 貴女名義の保険関係の控除証明と、印鑑 通帳を持って、税務署にいけばいいです。 失業保険扶養でももらえたのに
お礼
回答有難うございました。 細かい持ち物を教えて頂き、安心できました。
お礼
税務署ってなんか怖そうなイメージがあったので、 (昔ながらの役所の事務的な感じ) 確定申告に行くのが億劫でしたが、安心しました。 細かいアドバイス有難うございました。