ベストアンサー もし障害をもって生まれてきた子供がいたら 2012/02/20 18:28 何と言ったらいいのでしょう? 友人が障害をもった子供を出産した場合、言葉が見つかりません。 教えて下さい。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ukoygwonim ベストアンサー率26% (286/1095) 2012/02/20 18:33 回答No.1 『おめでとう! これからが大変だよね、 手伝えることがあったら何でも言ってね! どんどんウチに連れて遊びに来てね!』 どんな赤ちゃんでも言うことは同じですね。 障害をものともしないお母さんかもしれないし、 変に同情しては失礼な気がします。 質問者 お礼 2012/02/20 19:04 そうですよね、思った通りに言えばいいんですよね。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) gadovoa ベストアンサー率28% (835/2909) 2012/02/20 18:36 回答No.2 普通におめでとうですね。 変に気を使えば、 それが裏目に出ます。 質問者 お礼 2012/02/20 19:07 いつも色々考えたあげく、変な事を言ってしまうので、、、 普通にします。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ちマナー・冠婚葬祭 関連するQ&A 障害を持った子供が生まれてしまう可能性について この質問を読まれた方で、現在、妊娠されている方を、不安な気持ちにしてしまうかも?と思って、少し質問するのに、気が引けるのですが、どうしても気になったので、質問させて頂きます。<(_ _)> 子供を出産するにあたって、重度の障害を持った子供が生まれてしまう可能性は、全ての人にある、と言えるのでしょうか? 何らかの明らかな障害を持った子供が、生まれてしまう確率は、一般的にどの位なのでしょうか? 優秀な遺伝子を持った人からは、障害を持った子供が生まれてしまう可能性が無い、もしくは、低い、という事が、科学的に証明されているのでしょうか? 自分が、子供を産んだ場合、障害を持った子供が生まれる可能性が、他の人より、高いか、低いかを、科学的に予見する事は、出来るのでしょうか? よろしければ、教えて下さい。<(_ _)> 障害を持った子供を生みたくありません。 友人なんですが、障害を持った子供を生んだようです。 友人はこれからどうやって育てていこう、とか育てられるか、、、とかかなり不安になっています。 私も来年あたりには子供が欲しいなと思っているので他人事ではないように思えます。 そこで質問なんですが、障害を持った子供を生まない為には具体的にどうすればよいのでしょうか? またそれらに関しての統計的なデーターなどをあつかっているサイトなどあったら是非知りたいです。 賛否両論がかなりある質問ですが、みなさんのそれぞれの意見を聞きたいです。 回答おねがいします。 吃音と発達障害を持っており、子供を持つことに躊躇します。 吃音と発達障害を持っており、子供を持つことに躊躇します。 同じ様な障害を抱えて出産した方はいらっしゃいますか? 私は31歳、主人は34歳です。 私の吃音は最初の言葉が出にくい症状です。 発達障害は、以下の症状で悩んでいます。 ●一度に沢山の作業が出来ない ●人と会話する際、頭の中で話す事を整理してから話さないと変な会話になる ●伝えたいことがあって、話そうとしたら何故か言葉が出てこない。 アワアワと何を言っているかわからない言葉になることも有る。 例:急に上司に「仕事の経過を説明して」と言われると、 健常者なら「△と□の仕事を進めています。△は現在☆まで進んでいて、 □は*まで進んでいる」となりますが、 私の場合 「ええええっと..△は☆まで、□は*まで」としか言葉が出てきません。 私は障害の程度が低いので、「愚鈍で無口で天然な子」として生きていますが 小学生から社会人になっても、どの環境でも苛められました。 自殺もしましたし、学生時代・社会人時代良い思い出は殆ど有りませんでした。 職場で苛められ、苦しんでいた所を主人が見かねて結婚してくれました。 しかし、最近職場で話す機会が無くなったのか、余計吃音が酷くなり... 生理的にイライラするのか、最近主人からも舌打ちされる様になりました。 喧嘩の際、私の一番苦しんでいる話し方を主人が真似してきました。 話すのも怖くなりました。主人はとても弁が立つので 「筋のない話し方・行動をしていてイライラする」とはっきり言われました。 母と姉は吃音は無いものの、発達障害を持っています。 時に姉は症状が顕著に表れていて、アスペルガーと診断されました。 発達障害は遺伝すると聞きますので不安です。 子供も同じ障害を受け継いだら きっと苛められて、産まれてきたことを恨むと思います。 主人が望む闊達さも持っていなかったら... 主人からも愛されない子供になるのではと不安になります。 もし健常な子供が産まれたとしても、 「私の吃音と発達障害できちんとしつけたり、 注意することが出来なくて社会に適応出来ない子供」に育つかもしれません。 同じ様な障害をお持ちで出産された方はいらっしゃいますか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 先天性の障害が遺伝的に子供に与える影響について 私は先天性の脳性まひによる障がいにより四肢に多少の麻痺があります。ただしその原因が出産前にあったのか、出産直後であったのか、遺伝的要因か外部的要因かははっきりしません。 仮に私が結婚し子供を作った場合には、「子供が障害を持って生まれてくる可能性が上昇する」と考えるべきでしょうか。 もし子供が障害を抱えて生まれてくるとしたら・・・ よく、医療を題材にしたドラマで、先天的な病気や障害を持ち、日常生活に支障が出る子供を宿していることが解ったときに、夫婦で夫が流産を望み、奥さんがそれでも生みたいと対立するという話がありますが、皆さんがその立場だったらどう思います? 出産を選びますか? 流産を選びますか? 障害者?障がい者?子供?子ども? 私が子供の頃は 【しょうがいしゃ→障害者】 【こども→子供】 と習いました。 【障がい者】や【子ども】はネットでの表記かと思ってたら バスとか公的なポスターにもそう書かれてますよね。 このように 公のものが漢字表記から不自然なひらがな表記に なったのはなぜなんですか? 知的障害者の子どもは知的障害者になるのか 知的障害者が子どもを作ると、その子どもも知的障害者になるのでしょうか。 知的障害は子どもに遺伝するのでしょうか。 障害者でも子供を持つべき? 少子化のご時世、精神に障害があっても子供が欲しいと思う人には産んでもらいたいと思う人が多くなっていますか? 遺伝性が高い場合はどうですか? NHKで脳性麻痺かなにかのご夫婦のご家庭が特集されていて、健常者の子供がいましたがどういう心境で日々を暮らしているのか。 きっと、普通ならしなくていいような、いろいろな苦労をさせているだろうと思いました。 (このご夫婦に知的障害はなく、あるのは麻痺による身体障害) 今回、知的障害は置いておきます。 一度発症してしまうと治らない類の精神障害を抱える人は、はっきり言って不安定です。良い親になれるのでしょうか? 障害者も人間。子供が欲しい人もいます。でも、生まれてくる子供の心境、環境、健康不安を想定すると躊躇します。 健常者だったら、漠然とした欲しいという気持ちだけで子供を作っても、ほとんどのケース なんとかなるもの。 ご意見お願いします。 出産前診断で子供に障がいが見つかったらどうしますか 出産前診断で子供に障がいが見つかったらどうしますか? 私は医療系の学生です この前出産前診断についての授業を受けました。 その際出産前診断で子供に障がいが見つかり産むか産まないか悩んでいる夫婦のビデオを見ました 命は平等だから産みたいけど、もし産んでその子が40になる時には自分たちは80で、自分らが死んだらその子の世話を兄弟に任せなくてはいけない、などの理由で悩んでいました。結局そのご夫婦は産むことを選んだそうですが、実際出産前診断で前もってなにかしらわかった場合中絶する人が8割だと先生は言っていました。 お世話をするためには気力も体力も必要だと思います。お金も必要だけどお世話等で休みがちになれば辞めざるをおえないからどうしたらいいかなども言っていました。 私は産むも産まないもその家族の決めることでどちらも間違いではないと思います。しかし出産前診断をすることは障がい者の排除で命を平等に扱ってないから出産前診断はしないほうがいいのでは?いう意見もありました。 もし、自分が妊娠して出産前診断で子供に障がいが見つかった際みなさんならどうしますか? そもそも出産前診断をどう思いますか? あくまで自分ならどうするかを聞きたいです。 なにが正解なのかわからない問題で考えれば考えるほどに切ないです。 回答よろしくお願いします。 発達障害などの子どもや大人とのコミュニケーション 発達障害などの子どもや大人とのコミュニケーション 発達障害などの子どもや大人とのコミュニケーションについて 言葉では、コミュニケーションがとれない人 (知的・発達障害等) の場合、 どのようにコミュニケーションを図っておられますか? 表情だけではなく、何か実践なさっている方、 教えてください。 宜しくお願い申し上げます!!! 知的障害のある子供の保護者の外出の付き添いについて 今日、友人と電話で議論になったのですが、障害認定が要介護の知的障害のある養護学校(高校)の息子さんが居るお母さんです。私が勤めているスーパーでレジに立っていると、たまたま娘と同じ中学だった特殊学級のお子さんがいつもお母さんとパンを買いに来るのですが、(試食を勧めると、「ありがとう」ぐらいの言葉はいえる子供です)障害の程度が軽い子供ですら、お財布はお母さんが握っていて、買い物にはちゃんとお母さんがついています。一度も子供だけで買いに来たことはなかったと思います。その話を彼女にしたのですが、彼女の話によると、子供の自主性を重んじて、時々、近くのセブンイレブンに一人で買い物に行かせるそうです。言葉が発せられない子供に一人でお金を持たせて、買い物に行かせた場合、障害者に対する偏見がある人とトラブルが起こらないか、と話しました。それに金銭的に迷惑をかけた場合、対処する方法がありません。 彼女自体、精神的な病を持っている人なのですが、今日、ご主人にどう思っているか聞いてみるわ、と言っていました。 比較的軽い人でも、もしものことがあっては、と親が付き添っています。彼女の考え方は放任だと思いますか。私は、養護学校の先生と一度話してみる内容じゃないか、と助言しましたが・・。 障害者が結婚し、子供をもつことについて 私は二十代後半の先天性脳性まひがある身体障害者です。 最近友人の結婚出産をする割合が増えてきました。両親も、見合いなど結婚について積極的に考えてほしいようです。 私は、どうしても自分が結婚したり、子孫を残すことに躊躇してしまいます。自分の障害が子供に遺伝する可能性が高いのではないか、私の妻になれば、肉体的、精神的に大きな負担を負わせることにならないか、などと考えるためです。 そういったことに全く興味がないならしなければ良いのですが、一方では幸せな家庭を築きたい願望があるのも確かです。 皆さんは、 (1)自分自身が身体障害者と付き合い結婚する気持ちになれますか。 (2)自分の家族が身体障害者と結婚するとして、家族の一員に向い入れられますか。 (3)先天性の身体障害者が子孫を残すことについてどう思いますか。 正直な感想をお聞かせください。 ちなみに、私は同年代の男性会社員と同程度の年収があり、税制上の優遇も受けられるため、経済力の面では大きな問題はありません。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 知的障害者の子どもはやはり知的障害者になるか 知的障害者が子どもを作ると、その子もやはり知的障害者になってしまうでしょうか。 友達の子供が多動性障害。 私の仲のいい友人の子供に、2歳を過ぎたころから発達の遅れが目立ち始めました。 その頃、困っていた友人を見かねて、「療育センター」(発達の遅れがある子供を対象に訓練をしてくれる場所)に行くよう勧めて、現在週三回通っています。 そこに通うには、障害者手帳の受理も必要となります。それも含め、通うことを決意してくれていました。 カウンセリングでは、多動性障害の疑いがあると、診断とまではいきませんが、多動の子を持つ臨床心理士さんに言われたそうです。 しかし、最近、三歳間近となり、ポツリポツリと単語も出始め、時折ではありますが、こちらの言うことも理解できるように見えるせいか、友人は、子供に対して「障害がある」という観点を脱ぎ捨て、「ふつうの子」と言い張ります。 しかし、私自身も子育て経験が数回ある為、その子が正常の3歳児とは思えません。 うちに来ると、飲み物を何杯もおかわりし(満腹がわからない)、網戸を叩き付けヨレヨレにし、おもちゃは独り占め、会話にならず、こちらの言うことを理解しない・目線を合わせない。 都合が悪いことは聞こえていない。都合のいいことだけ応対する。勝手に引き出しを開ける。お菓子を欲しがる。 友人の話では、家にいる時も走り回る・お菓子を食い散らかす・台所から包丁を持ち出す・○○に行きたいと、駄々をこねる・行ったら行ったで帰ろうと駄々をこねる、面白くないとものを壊す、一日中同じDVDを何時間も見続ける、好き嫌いが激しく、主食はご飯とみそ汁のみ。それだけあれば十分!と自負している。など・・・聞いているだけで普通とは思えません。 友人は「うるさい。叩きたくなる・育てにくい」と暴言まで言って帰ります。 それなのに、障害のない健常者と思えるのはどうしてでしょうか? 自分の子供に対して、多少なりとも憎しみを感じるのであれば、もっと詳しく検査を受けて、もっと子供に理解を示し、育てるべきではないのでしょうか? 叩く前にできることがあるのではないでしょうか? もし、普通の子と言い張るのであれば、そういった暴言を吐かず、普通に愛情のある育児をしてほしい。 そう感じます。 最近、専門医に検査を受けるようにすすめましたが、「1か月以上待つ、現実を知ってショックを受けた親がいる。療育センターに言われていない」と理屈ばかりで、行動に移してくれません。 おろか、友人は、浅い交友関係の人の社交辞令的言葉を素直に受け止めているようです。「12月生まれだから、4月生まれの事は違う。幼稚園に入ったら落ち着く」などの言葉を強く信じ、私の言うことには耳もくれたくないようです。 どうしたらよいのでしょうか?古くからの付き合いなので、何とかしてあげたいですが、私の発言に耳を傾けてくれない以上、なんともできません。 障害のある子供が産まれると・・・ こんにちは。既婚の20代の男です。産まれた子供が障害を持って産まれてきました。・・・正直自分的な意見ですが、最悪です。・・・・最低だとは思いますが・・・世間では障害をお持ちのお子さんでもを大変かわいがる親が多いと思いますが、私には到底できません。・・・施設などに入れるべきでしょうか??虐待などは絶対したくありません。しかしこのまま一緒に暮らしていると万が一が起こるかもしれません・・・障害を持った乳児を施設に入れる場合どのような施設があるのかご存知の方教えていただけないでしょうか??お願いします。 障害者同士の子供には障害がある? 最近話題になっていた障害者同士の子供ですが、何か身体的障害はあるのでしょうか? 障害を持つ子供 私の子供は知的障害があります。 「隣の○○ちゃんは、障害があるの?」 うちの子供とよく遊んでいるからだそうです。 「特殊学級の○○ちゃんの兄弟はまともなの?」 別の方は、 「お薬を飲んだから、(障害が)あるの?」 「(障害児が)いる暮らしってどんなの?」 更に別の方、 「○○ちゃんは、普通の子じゃないからね。」 「次は、(妊娠しても)大丈夫だよ。」 障害児が生まれる事はないから、2人目をという事らしいです。 この方々は以前から障害について興味を持っていたようですが、 理解しようとしてくれるよりも、好奇心で聞いているように感じてしまいます。 これは、私の意識しすぎでしょうか? 子供の事を理解してくれようとしているんだと思おうと思っても、 なかなか思えずにいます。 私の考えすぎだったら、考えを改めたいので、 ご意見を聞かせてください。 障害児を持つ友人に対して 学生時代の友人グループがあるのですが、 そのうちの一人の息子さんが障害児です。 いまは、年少さんになってもいい位ですが、 親もつききりでの施設に通ったり、 病院でのリハビリに行ったりして忙しいようです。 グループにはまだ独身の友人もいるのですが、 私のように結婚して子供を出産する子も増えてきて、 子供をつれて会うことがほとんど。 会話も自然と育児の話とか、子供の話になるのですが、 やはりその友人に対して気をつかってしまいます。 (その友人は、健康な第二子が欲しいと言っているかもかもしれませんが。) 正直、子供を連れて行かずにあったほうがいいのか、 皆さんの間ではいかがでしょうか。 身体的障害者の子供は遺伝するか 身内に障害者は私と姉だけなのですが、もし子供が欲しくなった場合普通の人より障害者が産まれてくる確率が上がってしまうのか、また男性が障害者の場合、女性が障害者の場合でどう違うのかも詳しく教えて頂きたいです! 障がい児が生まれる可能性が高いのでしょうか? 不妊治療や体外受精をして産んだ子供の方が 障がい児が生まれる可能性が高いのでしょうか? 人工的な方法での出産の方が 障がい児が生まれる可能性が高いのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
そうですよね、思った通りに言えばいいんですよね。 ありがとうございました。