- ベストアンサー
息子の高校選択
今年高校進学する息子の鹿児島高専システム情報科受験予定と鳳凰高校文理科(全額特待生合格)でしんろを迷ってます。高専に合格して進学した場合も大学編入は考えています。将来の就職を見据えてどちらへ進学した方が良いかどなたか良いアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
中学三年生の時点で、自分の将来(専攻・専門)を決めるのは、早過ぎる事ではありません。 寧ろ、「将来の目標(専攻・専門)が決まってないから」「特にやりたい分野・なりたい職業がないから」という、「取り敢えず、普通科高校」という考えは、「将来の選択肢が広い」のではなく、「他者よりも、出遅れているだけ」です。 又、高専は三年次修了で、普通の高校生と同じく「大学受験」が可能です。「国立大文系学部」志望では厳しいかも知れませんが、そこは本人の学習意欲と実力次第です。 大体、上位の進学校か、本人が文理を問わず勉強大好き・得意でない限り、つまり、普通の高校で授業を受けるだけでは(=毎日数時間家庭学習をする様でなければ)、「国立大・中堅以上の私大」は厳しいです。進学校で「定期考査は毎回9割以上。毎回10位以内」「模試でA判定ばかり」ならば、中堅私大の、MARCH程度には入れるかも知れませんが。 各進学先については、事前に確認、下調べ、学校見学会に参加して、「ある程度、納得」されている筈です。 「息子さんは理数系が苦手だけど、就職や国公立大学編入に有利だから、高専受験」 という事はありませんよね。或いは、 「将来は、ゲームを作る仕事がしたいから、高専のシステム情報科を希望」 だと、少々考え物ですが。 普通高校に進学するなら、合格直後から、 「将来の仕事・職業について、真剣に現実的に考える(大目標設定)」 「それらの仕事・職業に就く・それらの分野で働くには、大学で何を専攻すべきか」 「それらの専攻を学べる『中堅以上の大学』は何処か(中目標設定)」 「それらの大学に、『一般入試で合格する』為には、どれだけ実力をつければ良いのか」 「必要とされる実力をつけるには、毎日何をどれだけやれば良いのか(小目標設定)」 を、親子で何度も真剣に話し合い、よく調べ(ネット情報は、個人名・団体名が明記された物・問い合わせが可能な物以外は信用するに値しません)、遅くとも、「一年生の夏休み前まで」には、「目標実現」の為に行動すると良いでしょう。 「将来なんて、未だ決められない」 という結論でも構いませんが、その場合は、「将来の選択肢を広く持つ」為に、「難関大学入学」を「中目標」にして行動する様に、息子さんに言ってあげて下さい。 「本人の自主性を重んじる」のと 「ほったらかしにする。口を出さない」は、 全くの別物です。
その他の回答 (1)
鳳凰高校へ進学されたほうが、個人的には良いかと思います。 高専が悪いというのではなく、中学3年生の時点で自分の将来(専攻)を決めてしまうからです。 同じ理工系へ進学するにしても、高専であれば方向転換がしにくいのではないか、と思うからです。 高校3年生でも、自分がどのような方面に向いているのかなんてわからないかもしれませんが、「選択肢が多い」と思います。 高専ですと、途中で「自分には向いていない」とか「普通の高校へ行きたい」と思っても、難しいというか、進路変更が容易ではありません。 「初志貫徹」できるなら、高専も悪くありません。
お礼
回答していただいて有難う御座いました。確かに今の時点で絞って良いのかで非常に迷ってます。 試験が1週間後に迫っています、合格するかどうかは判りませんが、もう少し考えてみます。
お礼
回答していただいて有難う御座いました。進路を選択する際、周りから聞こえてくる色々な意見や情報に、心が揺れ動き迷いが生じます。 やはり本人の決断に任せることになるとはと思いますが、最後の決断まで親子で良く話し合いたいと思います。 今回のアドバイスは、これまでの私の子育ての経験の中で感じてきて、子供にも話してきたことと合致していると思います。第三者の意見として聞けば息子も納得するのではないでしょうか。