- ベストアンサー
高専と進学校、どちらがIT企業への就職に有利か?
- 高専(電子情報工学科)か進学校で学ぶべきか迷っている受験生です。
- 高専で学ぶ専門知識は大学で補えるか、進学校のブランド力が就職に有利か悩んでいます。
- 最終的にはAppleで働きたいと考えています。他にも将来において大切なことがあれば教えてほしいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大学が地元の国立の工学部で良いのであれば 高専が良いのではと思います。高専から大学の3年次編入は比較的受け入れられてるみたいですし。 高校のブランド力となると偏差値65くらいの高校であれば地元でのブランド力はあると思いますが 他の県でとなるとあんまり威力を発揮しないでしょうし、これがAppleとなるとその高校のことを どこまで知ってるかも分からないですし。 ただこれはあくまで自分の考えで自分が人生をやり直す場合に高専に行って3年次編入ってのを たまに考えるから思うだけで普通の人はそんなこと考えないでしょうね。 その上、3年次編入となると大学でも人間関係で上手くやっていけるかという不安もあります。 高専、地元の国立の工学部となると女性も皆無ですし・・・
その他の回答 (6)
- titokani
- ベストアンサー率19% (341/1726)
20年ほど前に高専を卒業したものです。 高校なんて、どんな進学校でも、大学に合格しなければ、意味がありません。 その点、高専は卒業しただけで就職できます。 編入試験も、一般の受験のように広く浅くではなく、専門の比重が高くなります。 準備期間も5年あるわけで、今から目標が定まっていて、得意な科目もはっきりしているのなら、高専のほうがいいと思いますよ。 高校だと、あまり興味のない授業もうけなくてはなりません。それに耐えられるなら、進学校でもいいかもしれませんが・・・。
補足
皆さん、ありがとうございました
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
ありがとうございます。高専の専攻科から難関大学の大学院へ行くのは難しいでしょうか ちなみに高専の偏差値は60ほど、進学校は65ほどです ↓ これの実態がわからない。 自分の県のデータで確認されたい。 私の出身だと http://momotaro.boy.jp/html/niigatahennsati.html ありがとうございます。進学校はやはりなるべくレベルが高い方がいいでしょうか? この文章だと 進学校で65以上の学校があるようなので、なんか新潟に似ている。 http://www.niigatami-h.nein.ed.jp/pdf/intro.pdf 上位 20%にいないければならないしている。<逆読みすると http://www.nagaoka-ct.ac.jp/juken/3012.html ざっと 20/180 上位15%くらいかな 比率的には似たようなものだ
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
俺ってITが好きなんだよね。 と思うなら、高専に行け。 まず理工系なら、修士卒が当たり前の時代です。 25年ほど前私が学生の頃は、高専から学部の3年に編入するのは大変で、一般教養部分みたいなところで一年遅れになるとか言われた。 ※ だもんで、長岡技術科学大学とか豊橋技術科学大学とかが作られた、三年時から入るのをメインに。 が、今は専攻科に進んで、大学院につなげるというのができている。 http://www.gunma-ct.ac.jp/Gakusei/shinro/shinro21honkasingaku.pdf 本科で出るのは二割以下で、残りは専攻科とか上記の技術科学大学や近場の工学部。 そして3割程度の自校の専攻科に進んだ学生は、大学院で http://www.gunma-ct.ac.jp/Gakusei/shinro/shinro11sinrojyokyo.pdf 東工大あたりが メインの進路だったりする。 地元の進学校から東工大に進むよりは確率的には高い。 ちなみにアップルは知らないが、Googleの日本での入社試験合格者は東大だらけだったりする。 http://takus.me/tag/venture/
お礼
ありがとうございます。高専の専攻科から難関大学の大学院へ行くのは難しいでしょうか?
- e9832312
- ベストアンサー率39% (94/238)
最終学歴が一緒であればどっちも一緒ですが、編入が前提だと高専は単位認定が厳しいです。 同系等に進学しないと三年次編入でも二年で卒業できない可能性が高いです。 大学生活も余裕がなくなりますしね。 高校入学時点で最終進路まで決められる人は少数ですし、進学校の方が無難だと思います。
お礼
ありがとうございます。進学校はやはりなるべくレベルが高い方がいいでしょうか?
- rexxam
- ベストアンサー率35% (430/1203)
はじめまして、高専生の親です。 就職に大切なのは最終学歴ですから、希望の職種に就きたければ難関大学の大学院まで行く必要があります。 そのため、出身高校は関係ないです。 それに大手一流企業志望でしたら、英語力も重要で、更に中国語も必須になって来ます。 その点においては、高専よりも普通高校に進んで、大学へ進学した方がいいですよ。 高専卒(大学院まで進んだ者)は、技術はあるが語学力に欠けるとの評価が一般的です。 もちろん、普通高校の方が進路変更も容易で進路の幅が広がります。 迷っているならば、普通高校だと思いますよ。
お礼
ありがとうございます。とても参考になります
- tai-yu
- ベストアンサー率32% (231/721)
>高専で学ぶ専門知識が大学で学べばすぐ取り戻せるものだとすれば 同じ科目の授業は受けるはずなので、何も問題ありません。その代わり、高専でゆっくりと学んだ教科を大学では急ぎ足で授業で行うことになると思います。大学では授業のほとんどが細かく説明されることなく概要だけ勉強していき、詳細は本を読めばわかるでしょという感覚で進みます。 >出身高校のブランド力(?)などで就職の時に有利ならばこれまた進学校の方がいい気がします 高校のブランド力なんか無いです。 >僕は将来IT企業に勤め、システムエンジニアなどとして働きたいとかなり強く思っています。この場合、どちらの道の方がいいと言えるのでしょうか? 進学校を進むほうが一般的であり王道だと思います。 高専に入るのは簡単ですが、一流大学への編入は難しいです。また大学も限られますし、枠も少ないと思います。 進学校に入るのは難しいですが、一流大学への入学は高専よりは簡単だと思います。編入試験とは違い、私立や複数受験も可能ですし。 質問文を読むとどうも高専に流れているように受け取れますが、将来大学を卒業したいなら、進学校のほうが絶対良いと思います。高専からの大学への編入はあくまでも大学へ進む道も残っている程度で考えた方が無難だと思います。
お礼
ありがとうございます。進学校にすすむメリットは大学入学のし易さと言うことでしょうか。他にもメリットがあれば教えてください。
お礼
ありがとうございます。就職の時には一般的に偏差値65の進学校と偏差値60の高専出身とではどちらの方がいいということはあるのでしょうか?それともやはり出身大学で決まることの方が多いのでしょうか?