• 締切済み

高専へ行くべきか

高専の編入試験で、合格をいただいた工業高校生です。 ですが、自分は高校二年生から1つの国立大農学部に向けて勉強してきました。しかし家庭の事情で浪人は許されないので、高専編入を決めて合格しました。ですが、このまま高専へ行くべきがどうか迷います。 農学部でほんとの農業を学びたいのに、工学を学んで良いのか?反面夏休みを半分犠牲にしてしまって今さら国立大農学部?ってのもあります。 夏休み2週間は高専編入後についていけるように国立大受験から離れて物理や数学3Cをしていました。 ですが、最近悩みすぎて眠れないです。 皆様の沢山の意見が聞きたいです。回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.9

> 大学の1、2年ではほとんど専門は学ばないと聞きます。 殆どの大学に於いて、おそらくそのようなことはありません。 一番専門から遠いのが、東大でしょう。おそらく。 うちの大学だと、一年次の専門科目は少ないです。でも専門科目(若しくは事実上の専門科目である名目上一般教養科目)が確実にあります。 二年次は、一般教養が1/3か半分か。残りが専門。 たぶん、高専の農業版でもあって、うちの大学の機械科にでも編入しようと思ったら、おそらくその一年の専門科目から引っかかると思います。 二年次の専門科目を取る必要があるでしょうから、+1年はどうにもならないと思います。 問題は、その一年次の専門科目を、 1.カリキュラム上取れるのか (ほぼ2年のカリキュラム上で動いて、1年用のそのコマが空きコマになっていて、それを取れるのか) 2.学習順序上、2年次の科目と同時並行に取り組める物なのか でしょう。 そもそも、殆どの大学で、1、2年次に専門をあまりやっていないのであれば、高専から、ではない、大学→大学の編入で、単位がどれだけ認定されるか、なんて問題は出ないはずです。 異なる専攻にも、もっと行き放題になるはずですし。 機械科と物理なら、違うといえば違いますが、力学くらいは一部重複するわけです。 ところが、物質工学と農学とで、さてどこがどれだけ重複しているのか。 あ、学部学科名称に惑わされて、工学部から理学部だから違うだろ、なんて話には意味がないです。専攻の中身を見ないと。 ま、推測が多いんで、よく調べて。 実際に、シラバスを調べてみる、というのも手だと思います。 その高専の物質工学科と、将来行くかもしれない農学部のシラバスと、どれだけ重なっているのか、どこからやり直さなければならないのか。

  • till1515
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.8

現役高専生です。 農学部を目指しているということですが、高専からの編入は可能かと思います。 大学の1、2年ではほとんど専門は学ばないと聞きます。ですから、高専で機械→理学部(物理科)とかも過去にありました。 ただ、高専は自分で勉強出来ない人間にはきついです。 高専で塾に通う人はほとんどいません。数学とかは特に高校とやってる内容が全く違いますから塾は役に立ちません。 私は高専の勉強について行けると思うなら、意地張らず高専来た方が国立大学には行きやすいと思います。 というか確約書書いてしまったんですよね? それで蹴るのは凄い勇気というか…何のための確約書なのか…(笑) 私自身も大学編入を目指しているので応援します。 あと高専にもよりますが、クラスの上位何%じゃないと編入試験を受けられないとかあるので今は高専での勉強を頑張ることを考えて下さい。 それと、これまた高専によって違いますが14時半に学校が終わったり休みが多いです。 その間に自分の好きなことを勉強するのでは駄目ですか? 目標の無い人はただ遊んで終わって行きますが、それだけの意思と目標がはっきりしていれば有意義な生活を送れるかと思います。

etigohe
質問者

お礼

ありがとうございます。 とりあえず高専に行くことになりました。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.7

物質工学科って、名前からじゃ何にも判らないんで何とも言えませんけど、例えばバイオ方面では無さそうです。 高専のその専攻から、同系統の大学の専攻に編入する、ということならありかと思います。 しかし、そもそもそこから農学部になんて編入できるんでしょうか? よくは知らないんですが、工業高校でも、専攻によって受けている授業が違うということは? コンピューター系の奴と、機械系の奴と、電気電子系の奴と、同じ授業もあるでしょうが、違う授業がないでしょうか。 大学も同じで、専攻によって受ける授業が違うわけです。だから専攻と言うのですけど。 高専から編入できますよ、というのは、既に同系統の勉強がある程度終わっているから、それで途中から入ってもやっていける、というわけです。 ところが、物質工学から農学ですと、農学の勉強など一切やっていませんから、少なくともそのままではやっていけません。 当然、そんな編入認めませんよ、というのが普通でしょう。 受かったら受け入れる、にしても、高専からの編入といっても専門の試験をバッチリされるなどして、落としにかかるんじゃないでしょうか。 勿論、特に二年生でやるような専門の基礎の授業を丸々受けていないわけですので、三年生から、というわけには行かないでしょう。 +1年、酷い場合は+2年、となるでしょう。 というわけで、高専に行って大学に編入すれば、なんてのは、「同系統の専攻に限る」ことだと私は思うんですがね。よく知りませんけど。 あくまで私の想像に過ぎませんので、よく調べてください。 以下も私の想像ですが、 高専に進むのでしたら、農学は捨ててください。 高専を卒業するなり、大学を卒業するなり、社会人になって進学費用を貯めるなりして、その後農学のことを考えてください。 農学に進むのでしたら高専は蹴るしかありません。 ただし、「地元の」農学部に受かる保証はないでしょうし、人と密に関わりたい人が人様に大迷惑をかけて良いのか、という大問題があるでしょう。 まぁおそらく高専側としては、行きたくないというような人に来て欲しくはないでしょうけど。 高専は「やる気」で売っているはずですので。 > 地元で一番厳しい塾へ入り、勉強して農学部へ行きます。 一番厳しいというのが、出席チェックやら宿題のチェックやら、ということであれば、 「人に言われないと勉強しないような奴は大学になんぞ行かんで良い!!甘ったれんな!!!」 ということになりますし、 難易度が高い、ということでしたら、 「基礎ができていないうちに無闇に難易度を上げたところで、予復習にやたらに時間がかかり(軽く10倍)しかも内容が身に付くわけでもないんで、急がば回る方が得策、自分の学力に合ったレベルのことをまずやることが肝心」 となります。

etigohe
質問者

お礼

ありがとうございます。確かにおっしゃる通りで他人に迷惑かけて他人とふれあう農業なんてできるわけありません(^_^ゞ とりあえず筋を通すのとけつを拭くために高専に行くことになりました。

回答No.6

>逃げ切ろうとして確約書までだしてはしまいましたが、高専へは行こうとは思いません。地元で一番厳しい塾へ入り、勉強して農学部へ行きます。 編入がきまったあとでばっくれると、あなたの高校に相当な迷惑をあたえることになります。 編入枠が無くなると後輩はもうその高専に編入で行けなくなります。 ということで、確約書を書いているなら大学への調査書を書いてもらえないかもしれません。 まず先生に相談ですが、激怒でしょうね。

etigohe
質問者

お礼

当然激怒されました。そして自分のけつを拭くため高専へ行きます。

  • tai-yu
  • ベストアンサー率32% (231/721)
回答No.5

時系列に並べるとこんな感じ? 1. 工業をめざし、工業高校に入る → 工学 2. 農学部をめざし、国立大農学部を目指す → 農学 3. 工学を学ぶため、高専の編入試験を受け、合格 → 工学 4. やっぱり 農学部をめざし、国立大農学部を目指す → 農学 何これ?オセロ? またしばらく経ったら、工学を目指したくなるから、いまのまま高専で良いのでは? >しかし家庭の事情で浪人は許されないので、高専編入を決めて合格しました 理解できないですね。家庭の事情と高専編入は関係ない。要は受験から逃げて編入試験を受けたってことでしょ。受験だと万が一でも落ちる可能性があるけど、編入なら何回も受けれるからってこと。 あなたが高専を受けるにあたって、先生を含めたくさんの人間が動いていること理解していますか? あなたのせいで落ちた人間がいることを理解していますか? >ですが、最近悩みすぎて眠れないです。 あなたは悩んでなんかいないですよ。決断できないだけ。決断するのが怖いから逃げているだけ。 とりあえず受験から逃げたら、高専受かってしまって、高専に決める勇気がないから、また違うところに逃げようとしているだけ。 どういう進路を選ぼうともあなたの自由。だけどあなたが進路をふらふらするたびに、迷惑を蒙っている人がいることに気付くべき。 あなたは迷っているふりをして、決断を先延ばしにしているだけ。いつまでも逃げていることは出来ません。いまのままでは自動的に学力不足で高専行きが決定します。 文章読む限り、あなたは別にどちらが学びたいというわけではないと思います。 どちらに決めてもあなたにとっては大差ないです。とっとと決めなさい。

etigohe
質問者

補足

残念ながら工業高校に入るときも工学など目指すつもりはひとかけらもなかったです。 一年の頃は工業のバカさに失望して、文系の名のある大学をめざしていました。 二年で農学部へいきたいと思い独学で勉強し始めました。 なので元より工業とは無縁です。 そして、元は文系です。工業へは行ける公立高校がヤンキーばっかの普通科かそれとも工業かだったので、工業にしただけです。 高専への編入は確かに逃げでした。 その逃げから合格したのは悪いと思います。 逃げ切ろうとして確約書までだしてはしまいましたが、高専へは行こうとは思いません。 地元で一番厳しい塾へ入り、勉強して農学部へ行きます。 もう逃げません。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

その高専の専攻は?

etigohe
質問者

補足

物質工学科です。

回答No.3

>反面夏休みを半分犠牲にしてしまって今さら国立大農学部?ってのもあります 家庭の事情というのが経済面と仮定したお話をしますが、 確かに今更ですね。 今まで模試とか受けたことありませんか? それで見込みがあるならともかく、正直いって工業高校から国立大学の現役合格は非常に難しいのではないでしょうか? 高専で落ちこぼれないようにしておいたほうがいいでしょうし、高専は就職面でも強いと思います。 それと、本当の農業というのは何をいっているのかわかりませんが、農学部では「農業」自体は教えていないと思います。また理系学部なので修士課程へ進むほうがベターということもご存知ですか?(学部卒だと専門をいかした就職が難しい)。

etigohe
質問者

補足

回答ありがとうございます。 6月の河合の模試ではC判定でした。ですがD判定にかなり近いものでした。 本当の農業というのは、自分の理想ですが農家の人と密に関わりながら農学を学び、発展に貢献していきたいと考えています。無論院にも行くつもりです。高専へ入ったとしても就職ではなく農学部編入を考えていますが、このまま一般で受けてみるかそれとも高専で力を溜めるか迷っています。

  • heil0083
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.2

農学部、工学部ともに理系の学部ですよね。 最近は学部も学科もネーミングが変わり、 何を学べるんだと 首を傾げたくなります。 まずは その高専なり大学で 学ぶ学科なりカリキュラムを調べてみては どうでしょうか? 勿論 オープンキャンパスとかで志望校を訪れて 在校生のアドバイスをもらうといいでしょう。 但し、一部の国立大学では事前予約制です。 机上で悩まず、その場の勢いで決めずにして下さい。 初めっから 一つに絞らなくてもいいし 遠周りになっても学びたい農業に結びつく事もあります。

etigohe
質問者

お礼

ありがとうございます。結局学校に止められて高専のに行くことになりました。

noname#160076
noname#160076
回答No.1

この質問を読んで、質問者さんは迷ってるといいながら農学部に行きたいと思っているんだなと思いました。 でも、もう少し色んな角度から検討してみたほうがいいんじゃないかなって思いますよ。 実際に、希望する国公立大学のオープンキャンパスや高専に行って、自分が日常生活を送るのにあった環境かどうか判断すべきですね。 ○○を勉強して、将来○○をしたい! と勉強→将来だけを中心に考えていると思いますが、大学生活というのは様々な世界が広がっおり(サークル・交遊関係・バイト・勉強)、勉強に打ち込める環境というのは日常生活が充実していることが基盤となるのではないでしょうか? 私の妹は、西洋の歴史を勉強したいとある国立大学に行きました。しかし、気の合う人がいないと病んでいます。姉としては、とても辛い状態であります。正直、勉強なんて出来なくても楽しい大学生活を送ってほしいと切実に思っています。 そのため、質問者さんには色んな角度から大学を決めてほしいです。 その中でも1番は、人間関係に充実できる環境の場を選ぶことが大切です。 今も大切 だけど、今が大切なのは近い将来のため ですから、柔軟に考えて下さい。

etigohe
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局学校に止められて高専に行くことになりました。

関連するQ&A