• ベストアンサー

債務引き受けについて教えてください

私は知人に270万の金銭を貸付け、借用書を取り交わしたのですが知人が返済困難となったので、自宅に出向いて知人の親と話して知人が毎月の返済額が支払えない時には親が支払ってくれるという内容の口約束をしました。  すると、知人が激怒して親にも支払う必要はないとそそのかしたみたいで、知人が返済毎月の返済ができない時に親に電話すると、私は支払う必要がない と言われて電話を切られてしまいます。  この場合、親が債務引き受けに応じたと判断して、親にも支払い責任があると解釈してもいいのでしょうか?  ちなみに、親が支払うと言った時の会話はすべて録音してあります。 どうぞ、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.3

録音も証拠になりますが、その内容はどういった ものなのでしょうか。 録音したときの日付は確認できますか。 270万全部支払う、という意味だったのか 一部だけし払うという意味だったのか。 あと何時までに支払う、という約束はどうでしょうか。 支払方法はどうでしょう。 分割でしょうか、一括でしょうか。 息子さんが支払わなければ即払うという意味なのか、 強制執行が功を奏さなかった場合に限って払う という意味なのか。 それから、法的性質ですが、債務を引き受けたのか、 弁済を代わりにする、というだけなのか。 債務引き受けなら、免責的債務引き受けか、重畳的 な債務引き受けか。 どうも債務引き受けではなく、弁済を代わりにする というだけのように思えますが。 似ていますが、法的には違います。 いずれにせよ、親にも支払い義務(一部にしても)が生じたと 解することは十分可能だと思います。

yasuponn
質問者

お礼

大変参考になるご意見ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

>その時に、親から2万円を代理返済してもらいました。 >私的には、なぜ2万円を私に支払ったのかを理由に争いたいです。 >債務を引き受けたからこそ、息子の借金の返済を親が承諾したと考えてはいるのですが・・・ 一般的には、逆に、何の関係もない親に対し、あなたが帰らず、2万円を強要したとの事実関係が成立します。  法的に、親が自ら支払う意思がなければ、どうあがいても無理です。  録音は相手が認めなければ証拠にならないのです。  大変失礼ですが、無知な勝手な解釈は、法的に保護されず、あなたが加害者になってしまう恐れがあります。

yasuponn
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 大変参考になりました。

回答No.4

債務引受に関して親(新債務者)とあなた(債権者)の間に合意があったとみるのは難しいかも知れません。 債務引受といっていても、法的には単に「履行の引き受け」にすぎない場合は少なくありません。 これは引受人と原債務者の間で債務の「履行負担のみを引き受ける」もので、 引受人は債権者に対して債務を負担するわけではありません。 そのため、引受人が履行をしなくとも、債権者に対しては債務者自身が責任を負い、引受人は債権者に対して何らの責任も負担も発生しません。 したがって、あなたはあくまでも、本人にしか法的に請求できないものと考えます。

yasuponn
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 大変参考になりました。

  • urax2
  • ベストアンサー率22% (69/301)
回答No.2

きちんとした返済を望むのであれば、国の機関で「法テラス」というところがあります。個人が法的な手続きをする際のアドバイスやサポートをしてくれますから、一度ご連絡を。 電話番号は番号案内や地元自治体に聞けばすぐにわかります。

yasuponn
質問者

お礼

貴重な情報ありがとうございました。 弁護士への無料相談会などで、たずねてみましたが50%くらいの可能性だろうとの話しでした。 助かりました。

yasuponn
質問者

補足

法テラスへは、すでに何度か相談しました。 その時に、司法書士の無料相談窓口に回されて、この録音が債務引き受けに当たる可能性がある事をアド バイスしていただきました。

回答No.1

親に支払い責任はありません。 録音があっても、それが証拠にはなりません。 それは、知人の親が、あなたがどのような状況下でその録音をしたのかを争うからです。 録音はしているのに、何故、あなたが知人の親との約定を証書に残さなかったのか、その理由が問題です。

yasuponn
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。

yasuponn
質問者

補足

玄関先で泣いてお願い致しました。 その時に、親から2万円を代理返済してもらいました。 その時の会話も録音には残っていました。 私的には、なぜ2万円を私に支払ったのかを理由に争いたいです。 債務を引き受けたからこそ、息子の借金の返済を親が承諾したと考えてはいるのですが・・・ もちろん、会話の中で”帰ってくれ””私は関係ない”等の言葉は一切入っておりません。 やはり、法的効力を望むのは期待できないのでしょうか?