• ベストアンサー

意外と知らない日常語

大学入試では、どちらかというと抽象的な言葉が重視されて、日常的な言葉は軽視されています。たとえば、consumption tax という単語は知っていても、タツノオトシゴ、門限、シロアリなどといったネイティブなら小学生でも知っている日常語は知らないということになります。 そこで、このような日本人が意外と知らない単語を教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

英語でプリンタや複写機で用紙の「縦長・横長」ってわかりますか。 ホッチキスが stapler だったり、オルゴールが music box だったり、 家電品も覚えてない方多いでしょうね。意外と水道 waterworks も。 小学校でも国語以外で習う科目、特に理科がわからないでしょう。 (下に小学校で習いそうで日本の英語教育で見かけなさそうなもの示します。) 昆虫など動物は、環境が違いうまく対応しないですね。 たとえば grasshopper は、バッタ・イナゴ・キリギリス・ウマオイを さし、なぜかうまくイソップ童話は「アリとキリギリス」となってます。 獣医 veterinarian も知らないでしょうね。 また、よく使う銀行用語で口座は account 、残高は balance です。 ◎算数 公式 formula, 鋭/鈍角 acute/obtuse angle, 分子/分母 numerator/denominator だ円 ellipse, ひし形 rhombus, 六角形 hexagon, 放物線 parabola ◎地学 化石 fossil, 寒帯/温帯/熱帯 frigid/temperate/torrid zone 夏/冬至 summer/winter solstice, 春/秋分 vernal/autumnal equinox, 日/月食 solar/lunar eclipse , いて座 Sagittarius ほか星座 ◎生物 ほ乳類 mammal, は虫類 reptile, 両生類 amphibian 猿(monkey でなくゴリラ・チンパンジーなど高等なもの) ape 動物の鳴き声 犬 bowwow, 馬 neigh, ねずみ squeak, クワガタ stag beetle てんとう虫 ladybird, 蛍 fireworm サボテン cactus, 柳 willow ◎化学 ナトリウム sodium, カリウム potassium, 水銀 mercury 塩ビ(塩化ビニル) PVC (Poly Vinyl Chroride), フロン CFC 脂肪 fat, 栄養 nutrition, 消化 digestine 水溶液 aquous solution, 紫外/赤外線 ultraviolet/infrared rays ◎医学(内臓など) 食道 esophagus, 腎臓 kidney, 腸 intestine, 足の裏 sole 動脈 artery, 静脈 vein, 赤血球 erythrocyte, 白血球 leukocyte 遺伝 heredity, 輸血 blood transfusion ガン cancer, 骨折 fracture 最初の問いの答え、横長 landscape, 縦長 portrait です。

ghoti
質問者

お礼

ありがとうございました。 なるほど、小学生でも考えてみれば、かなり語彙があるわけですよね。 小学生用の学習辞典を持っていますが、自分の知っていることをもう一度英語で勉強しなおすのも面白いものです。 ということで、小学生はかなり語彙があるということで、できれば、就学前のこどもでも知っているような単語で、あまり日本人が知らないようなものがあれば、よろしくお願いいたします。

その他の回答 (6)

回答No.7

アメリカに35年ちょっと住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 知らない、と言うよりも、学校英語では良く理解されていない、と言う視点から見たら、Brother/Sisterがやはり一番ではないでしょうか. 英和辞書によると、兄/弟/兄弟と言う単語を並べていますね. しかし、英語のbrotherは血のつながりを持った兄弟のほかに心の通った無二の友達、同じ目的を持って運動する人たちの事も含んでいます. と同時に、血のつながりのない、「兄貴」「兄貴分」と言う、上下の関係を英語では含んでいない、と言う事でもあります. 子供が、He is my brother.といったとき、日本人は訳すのに大変困ります。 おにいちゃんなのか弟なのか、日本人は知りたがるわけです. 兄弟と言う関係はわかるけど、年上なのか年下なのか知らなくてはならない、と言う感情ですね. こちらでは、関係だけを意味するんですね. 年上なのか年下なのかは全く興味がない、とまでいえると思います. よって、彼は私の兄です、と言う文章をHe is my older brother.と言わざるを得ない、と言う事で、こちらでは、この言い方は、例外を除いて、単に、He is my brother.と表現してしまいます. elder brotherと言う訳もありますね. これなんかは、殆どと言って使わない英語ですね. older brotherと言う表現をします. 文化の違いと言われればそれまでですが、英語の知識として必要だと感じます. だから、「お兄ちゃんなんでしょ、お行儀良くしなくちゃね」と言う感情がアメリカ人には分からないわけです. なお、sisterと言う単語も全く同じことが言えますね. もう一つ、意外と理解されていないのではないかと言う単語に、eveningと言う物があります. 確かに最近の辞書には、ちゃんと正しく「夕方或いは夕食後から寝るまでの時間帯」、と書いてあるようですが、日本人がこの単語を聞いたときに本当にそう感じているでしょうか. 下手をすると、辞書には夕方、と言う訳も載っていますね. 夕方と言う意味でこの単語を使っているアメリカ人は私は知りません. つまり、enveningと言うと、学校/仕事に束縛されていない自由時間というフィーリングが入っているわけです. ですから、Can I see you some evening?と言って、いつか晩に会えるかな.(寝る前に)と言う言い方をして、Can I see you some night?と言わないのが普通と言う時が少ないわけですね. これだと、何か、みんなが寝てから、と言うフィーリングが入ってきてしまう可能性もありますね. 単語として学校で習う機会がないだろうと思われるのが、子供が大人の世話を必要とするために良く使う単語がありますね. PeeとかPooとかがその例ですね. 子供達がまだ野球が出来ないころ始める、投げたボールを打つのではなく、立てたポールの上にボールを置いて打つT-ball(tee-ball)やガターにボールが落ちないようにガターにバンパーを置いてするBumper Bowlingなど、子供の為に作られたスポーツなどもいい例だと思います. 子供達が遊ぶ遊戯/同様の名前なんかもたくさんありますね. これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

ghoti
質問者

お礼

まとめてお礼を書かせていただきます。 まだもっとこの種の単語を知りたいのですが、この質問も3ページ目になってしまったので、いったんこの辺で締め切ります。 ありがとうございました。

  • Bong
  • ベストアンサー率35% (103/288)
回答No.6

実際に話してるときに出てこなかった覚えがあるのは、凹み(dent)とか、溝(ditch/groove/tread)とか、上り・下り(ascent/descent)とか、磨り減る(wear away)とか。いずれも自転車のメカニカルな話や山の話をしていたときです。 自転車のパーツの名前はそのまんまカタカナ英語だから通じるんだけど、そのパーツがどうなったかを表現できないんですよね。 これでもセンター試験では9割以上をマークしたんですけどね。

noname#27172
noname#27172
回答No.5

名詞ですか、、、。英語の場合 名詞と動詞が同形の単語も多いですね。それでは itchy、とかsnore,chuckle hiccup、belchはどうでしょう。どれも身体の動作や状態に関する身近な単語です。 それから、Epiphany(1月6日の公現節)ですね。Christmasも近づいてきましたね。そう、Christmasは中学生でも知っている英単語ですね。しかし、Epiphanyは受験英語にも出てこないんじゃないでしょうか?でも、Epiphanyは重要ですよ。英語では ChristmasからEpiphanyまでの期間は Christmastideと呼ばれ 各家庭ではクリスマスツリーを1月6日まで飾ります。そして、フランスなんかでは ガレットと呼ばれるお菓子を食べて、クリスマス期間の子供たちにとっての最後の楽しみみたいな感じなんです。でも、日本では12月25日には とたんに盛り上がりがなくなり、26日以降は 巷中からクリスマスムードが一斉にに消えて、もう お正月ムードですもんね。そうそう、またクリスマスに戻りますが、クリスマスツリーで使われるfirやholly は向こうでは非常に馴染みが深いのに、日本の受験生には あまり知られていないかもしれませんね。

noname#27172
noname#27172
回答No.3

いっぱいありますよ。 小学生どころか幼稚園児でも知っているのに 日本の受験生があまり知らない単語といえば、 loo, yummy,gee,yurky,nope,など 枚挙にいとまがありません。

ghoti
質問者

お礼

お答えいただきたみなさん、ありがとうございます。m(_ _)m できれば、名詞でお願いいたします。 たとえば、Nope だったら、No と置き換え可能ですが、dragonfly は、他の言葉ではいえませんよね。そういうのを知りたいのです。 さらに、宜しくお願いいたします。

  • yow
  • ベストアンサー率23% (181/782)
回答No.2

あくまで私のことで。かれこれ10年以上北米に住んでいますが、子供が生まれて絵本を読むまで知らなかったのが動物の『サイ』。 それから『ピーマン』も最初は英語だと思っていたくちでした。 『井戸』というのも、その昔、主人の10歳のいとこに日本の怪談話をしていて、でてきませんでした。 花の『水仙』とか『タンポポ』とか。『てんとうむし』とかもそうですね。 『さんま』『さば』『ひらめ』『かれい』などの魚、、、あ、でもこちらの子供もあまりそんなのを目にすることもないから知らないかもしれませんね。 動物の名前、鳥の名前、虫の名前、花の名前、魚の名前ってけっこう知らないのは多かったです。 、、、なんか思いっきり主婦というか母親の視点ですね。。。

  • dd44
  • ベストアンサー率28% (151/521)
回答No.1

たまたま思いついたのは。 Store Credit その店のみで有効な金券の意味。 たとえば、中古CDショップでCDを売ると、「現金なら30ドルだけど、StoreCreditなら40ドル分よ。」と言われます。 フレンズというドラマではレイチェルが友人からのプレゼントが気に入らないと、返品してしまうという話で、 「その~を返品してあなたに何が残るの?」 「信用よ」("Store Credit") とまるっきり誤訳されてました(^^;

関連するQ&A