• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:反抗期 中一の娘)

反抗期の中一の娘との関係改善方法を知りたい

このQ&Aのポイント
  • 中一の娘が反抗的で、学校に行く意味が分からないと言っています。私は頑張れと言っているつもりなのですが、彼女にはプレッシャーになってしまうようです。学校での話も減ってきています。
  • 一人っ子で手がかかってきたかもしれませんが、彼女にはうざいと思われているようです。しかし、私は彼女にやる気を出させるために厳しく言わなければなりません。私が放っておくとテレビばかり見てしまい、自分の洗濯物も片付けないのです。
  • 私はただ黙って見守ることはできず、良いよ、と都合の良い母になりたくありません。どのように反抗期の娘との関係を改善すれば良いでしょうか?アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.14

高2の息子の母親です。 >どうせ、期待してないんでしょ! 期待して欲しいのです。 期待しましょう。 >頑張れって言わないで 「がんばっているね!」と言ってあげてください。 何も勉強でなくてもいいのです。 部活でもなんでも、少しでもやっていると思ったら頑張りを認めてあげてください。 >言わないと出来ないからです。 そうかもしれませんが、そう決め付けず、どんな小さなことでも何かできていたら認めてあげてください。 >放っておけばテレビばかり見ているし 本当にそうですよね。 でもここはちょっとアプローチを変えて、 「今日は何時に寝るの?」 「〇時になったらお茶にしようか?」 と、お嬢さんに時間区切りがつきやすいような言葉がけをしてみてはいかがでしょう? 全てのお子さんに効き目があるとは思いませんが、うちの息子には効きました。 それから、担任の先生との3者面談で先生から、 「お子さんのご家庭での様子は?」 と訊かれたら、何でも良いので褒めてみてください。 決して謙遜交じりでも、お子さんの悪い点などを言わないで下さい。 親馬鹿振りを発揮するのは論外ですが、先生のお子さんに対する印象も良くなりますし、お子さんも親御さんに認めてもらっていると実感し、より成長していくと思います。 これもうちでは効果絶大でした。 一度お試しください。

noritama8
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど!何でもこっちの言い方一つなんだなぁ~と感じました。 確かに、ちょっと褒めてみたら話に乗ってきたり・・ 「ちょっとの事で褒めてみる」・・幼稚園生に逆戻りしたような・・^_^ 3者面談の事は大変参考になりました。 自分の子を先生の前で褒めるなんて考えてもいませんでしたから・・ 確かに謙遜とは言いながら、目の前で欠点を言われたら認めてもらえてないんだ思っちゃいますよね。 気をつけます。

その他の回答 (15)

回答No.16

反抗期真っ只中の中2女子です(笑) 私も娘さんと同じ反抗期…と言っても、反抗するのは父親だけです。 学校でもよく、「親がうざい」なんて皆で騒いでます…。 私も反抗してる立場だから何も言えませんが、私は反抗されても諦めずに娘さんに話しかけたり怒ったりするべきだと思います。 なんだかんだ言って、反抗して親に甘えてるんです。 私も父にたくさん酷いことを言ってますが、父が何も返事をしてくれないと悲しくなります(笑) 本当に親が嫌いな子は全く会話もしないそうです。 「親となんて一言も話したくない。同じ空気を吸いたくない」って言ってる子もいます。 娘さんがどういう子なのかは分かりませんが、「頑張れ」って言われるのは嫌かな…。 「頑張ってるのにこれ以上どうしろっていうの!」って。 怒るだけじゃなくて、娘さんの好きなことの話を一緒にするとか、買い物に行くとか(私は母と買い物行くの好きなんですけど、娘さんはどうでしょう?笑)…。 あと母として楽しいことはガールズトークですね!(笑) 好きなタイプとか言い合うの、楽しいですよ~っ でも、私も何も考えずに反抗してたけど、親は親なりに悩んだり考えたりしてくれてるんですね…。 私も少し大人にならなきゃ…。

noritama8
質問者

お礼

こんにちは 反抗期真っただ中なんですね。(笑) それなのに、こうして丁寧に正直に回答して戴きありがとうございます。 娘に頑張れって言わないでって言われるより 貴方に「頑張れ」は嫌かな~って言われた方が 「やっぱり嫌なんだ」って納得しちゃうのは何故かな~ 今はAKB48の話題で話す事が多いです。 調子に乗って勉強が・・なんですけどね 部活も塾も友達関係もあれこれ忙しいからはけ口になっているのかもしれませんね。 親も親で悩んでいるんです。(笑) またどこかで、中学生の声を聞かせて下さい。 ありがとうございました。

回答No.15

28歳女性です。 まだ子供はいないですが、逆に子供の立場から言わせてください。 私の中一のころ、姉が居なかったら恐らく反抗期だったと思います。 私は二個上に姉が居ますがその反抗している姿、泣いている母親の姿を見てきているので反抗できずに育ちました。 結果今でも『こうしたら母親が悲しむかな』『こういったら母親を泣かせてしまうかな』と親子なのに他人行儀な付き合いです。 恐らく姉の方が今も本気で母娘の関係は築いていると思います。 そういう意味では乱暴な言葉かもしれない、これからどうするの?という態度かもしれない。でも御嬢さんにとって家はくつろげる場所であり、両親の存在は言い方は悪いですが溜まったストレスを吐ける存在になっているんだと思います。 そういう間は非行に走ることが少ないのではないでしょうか? 両親にも言いたい事が言えない、相談したい事が相談できない、だからそのストレスが非行に向くのだと私は思います。 本来親に向かって『うるさい』なんて言ってはいけないんだと思いますが、御嬢さんの中で『自分は両親に愛して貰っている』という確信があるからそのような事を言えるんです。 例え御嬢さんに彼が出来ても旦那さんが出来ても所詮赤の他人、唯一血がつながっているのは御嬢さんの場合両親のみです。その両親に対して少しでも不安があれば間違いなく『この言葉いったら自分は見捨てられてしまうかな』『嫌われてしまうかな』と思い、常に顔色を見て物事を言う子供になっていたと思いますよ。 そのような環境が作れている時点で十分いい親子関係だと私は思います。 中一という事でもうすぐ一年生は終わりますが、小学校から上がり、部活や新たな環境で親が思っている以上にストレスが溜まっています。 『テストが近いんでしょ?』『宿題はやったの?』『勉強しなさい』という事は誰も言う事だと思います。 私も同じでした。 私の場合部活が忙しいというのと、中学時代は苛められていたので正直学業どころではありませんでした。今考えると中一でしっかり基礎が出来ていないと英語は特に『これから頑張れば出来る』という物ではないです。でもそれに気づいていないと思います。 それを自分で気づくのか、周りが言わないと気づかないのか、、、 (数学は中二まで全くダメでもある公式を覚えてしまえばすべてが解けるので大丈夫かと思います) 嫌でも中2になって高校受験の話がちらほら出たら気付かされますよ。 私は英語が特に苦手で中2の二学期までbe動詞、一般動詞の存在すら知りませんでした。 Iの後にはam、YOUの後にはareが来るという事も知らなかったんです。Iの後に平気でisを入れたりしていましたので。 それでも中2になって周りが受験モードに入り始めたとき『このままじゃまずいな』と思って塾に行きたいと言いました。 周りからするとスタートは遅いですが、本人がやる気になれば遅すぎるなんてこと無いんです。 それまでは五段階で2だった成績が英語がどんどん伸び五段階で4が付くまでになりました。 今まで平均3無い成績が一気に4,5とかになったので両親は勿論褒めてくれました。 それが嬉しくて高校ではトップクラスに居続けました。 それが自分のプライドでもあり両親から褒めてもらえる一つの物だと分かっていたからです。 今もペラペラではないけど聞く事話すことは苦ではないし、英語大嫌い、大の苦手だった私もツアコンとして世界を飛んでいます。 お子さんを褒めてあげていますか? 悪い所ばかり言葉に出していませんか? 期待をしてあげていますか?でもプレッシャーは与えるべきではないです。 テストが悪かったかもしれない。でも前に出来なかったところが出来たら褒めてあげる。それだけで『次はもっと頑張ろう』って気になりますよ。 何でもいいよ良いよというのはただの甘やかしです。 しかる時は叱らないと『叱られるのを知らない子』になります。 何でも自分は正しいという子になります。 人によっては叱ってほしくて万引き等の非行に走ることだってあります。 上にも書きましたが、今娘さんが非行に走らないでいるのは『自分は親にちゃんと見て貰えている』『愛して貰っている』という確信があるからです。 躾と甘やかしは違います。 反抗期の子ほど親に認めてもらいたい、褒めてもらいたいというのがあると思いますよ。 難しいかもしれないけど一杯褒めて、悪い事をしたら叱って、でもちゃんと後でフォローして。叱りっぱなりはだめです。 休みの日はたまには一緒に出掛けて、、、、 大変だと思うけど頑張ってください♪

noritama8
質問者

お礼

こんにちは 反抗期真っただ中ではないけれど、と子供の立場からご自分の経験も織り交ぜて 丁寧に言葉を選んで回答いただきお人柄が伺えます。 感謝しています。 部活やクラスメイトとのあれこれに悩みもがき 一喜一憂している中1の毎日です。 >お子さんを褒めてあげていますか? 悪い所ばかり言葉に出していませんか? 期待をしてあげていますか?でもプレッシャーは与えるべきではないです。 褒めていませんでしたね。 悪いところばかり責めていました。 人はほめて育てるとは解っていますが・・ 正直、毎朝、朝ごはん、弁当作って登校させてるのに お母さんになんでこんなに不機嫌でいられるわけ!!(怒) と、朝のバトルをしていました。 でもこの1週刊、叱るのを極力しないようにしました 確かに、笑顔が戻ってきたようです。 貴方は御姉さまがいらっしゃらなかったらおそらく反抗期だったのではないかと仰っていましたが それこそお母様は貴方の優しさを認めてらっしゃいますよ。 ここぞと言う時にご両親ははきちんと褒め、励まして下さったのですら。 母13年生頑張ります。  

noname#155295
noname#155295
回答No.13

経験上、何度も言われると何もしたくなりましたよ(笑) ただ横になったり、TV見たり…“ 洗濯物もそのまま放置しとけば後でしとくんだった ってなり自分で自然に 自分の事をやり落ち着いてきますよ。 反抗期に蓋をしてしまいますと大人になったら大変な事になるので注意〆 だけど何も言わずに言うことを聞き、欲しいものを次から次ぎえと与えると、調子に乗ったクソ餓鬼になりますから…“ 独り言や囁くように 自分の立場を分からせてやればいいと思います。 (結構効きます♪) 余り甘やかしていけませんよ(笑)

noritama8
質問者

お礼

反抗期に蓋をしてしまうと大変な事になるのは解ります。 そうなんです。調子に乗ったクソ餓鬼にならないようにです。 そこの駆け引きが・・難しい 甘やかしているとは思っていません。 娘の友達からは「○○のお母さん厳しいよね」と言われれいるようです それが「うざい」んでしょうかね。 本人次第の「ほっぽとく」のが成長させるのでしょうか

回答No.12

大変ですね。 心中お察しいたします。 お母様としての気持ちも お子様の気持ちも 何となく判ります… 先ずは お母様。 御自分の思春期の時の 気持ちって覚えていますか? ・一々云われるのムカつくし ・遣ろうと思っている所「しなさい」と言われると  ウザイし、しようと思っていた気持ちも無くなるし… ・学校での友人関係では色々有るし… ・応援するなら「頑張れ!」と言うのは簡単だけど  今でも自分なりに頑張っているのを全否定されている気がする。 ・過度の期待も重いけど ・もう見捨てられているのではないかと、漠然とした不安が有る。 ・自分の気持ちがうまく整理出来ず ・何に対しても訳もなくイライラする。 ・特に親には反抗したくなる。 などなど… 表に出る大きさは人それぞれですが… 思春期には誰でもこう言う気持ちに成って 「普通」の状態です。 娘さんの態度は普通だと思いますよ? 最近はウザイからと 友達の家を渡り歩く子どもや 学校にも行った振りして遊び歩く子どもも増えています。 お金が無くなって遊び半分に「援助交際」始めて 色々な事に巻き込まれたり 現在10代の「エイズ問題」は社会問題に成って来ています。 ちゃんと帰って来て ちゃんと学校言っているのですよね? 援助交際だってやってなさそうなんですよね? 心配として挙がってませんし(笑) それだけでも 安心して良い、良い娘さんに育っていますよ? ただ、 思春期のお子さんは 今までと同じように対応していたら 反発が強くなるだけです。 お子さんの言葉は そのまま「思春期以外の人」と 同じ様に聞いていたらダメです。 「思春期」は「親を超えて行かなくては」と言う プレッシャーが全員にのしかかって来ています。 だから、特に「親に酷い態度を取る」のです。 だからと言って 親が嫌いに成った訳ではないのです。 全て「成長ホルモン」が言わせているだけなのです。 「言いたかった事」だけど「本心じゃない」のです。 お嬢さん言っているじゃないですか。 ・「頑張れ」って言葉は私には重いの… ・最近反抗してばかりいるし、態度だって悪いし…  もう私に期待する気持ちって無くなってしまったのよね? ・最近怒ってばっかりだもの…嫌いに成ったのでしょ? ・イライラするし不安で、相談する相手も居ないし…  何かする気力が無くなってるの… ・このまま学校に行っていても未来が見えないし…  大学行ってもパートの人増えているし…  それなら学校なんか行かず働いた方が迷惑掛らないし… ・でも独り立ちして社会に出るのも…  やっぱり不安だし…どうして良いのか判らないの!! …そこまでは深読みし過ぎ… かもしれませんが(笑) 思春期の時期の言葉は 「言い方や態度」でななく「言葉の意味」だけを とってあげなくては、 誤解が誤解を生んで… 拗れる一方だと思いますよ? 言うのは簡単ですが 中々難しいのですけどね…。 参考に成るか判りませんが うちの弟たちは イライラして家の壁に穴をあけたり 始めた時に 呼びだして 「貴方今無茶苦茶イライラしてるでしょう(笑)  暴言は期待し、反抗したく無くても  何故だか反抗してしまって  自分が判らなく成ってるでしょう(笑)」 「それが「反抗期」なんだよ~  凄いじゃん!  成長したね!!」って教えてあげたら 本人も気が付いていなかったので 私に言われてやっと自分の行動に 理解が出来たそうで それから 親には反抗しても 私の前では、(私が何も言わなくても) 親にイラッと来ても 一息入れて 自分を落ち着かせる事が 出来るように成り 自分のイライラした気持ちに イライラしなくて良くなったそうです。 (意味が通じるか不安ですが…判りますか?) 私の下に 3人弟がいますが 三人ともこれは有効でした。 親としては ニコニコしながら見守るのが 一番有効です。 「後でやるって言ってるでしょ!!」としない時は 「後でするのね~判った待ってるわ(笑)」と言って どの位反抗してやらないのかな~ 次はどんな反抗をするのかな~ と言う気持ちで二タニタ見守る(笑) 「くそ婆!大っ嫌いだ!!」とかのセリフには 「え~。私は好きだけどな~」と余裕を持って 反抗しても大好きだよ。見捨てないよと伝える…など やっていると 普通より早い段階で 自然と無くなる事が多いですよ。 反抗期が無い子どもの方が 「大人に成った後、怖いです」 ムカついたら「深呼吸」 大丈夫ですよ。 真っ直ぐ育ってます。 自信を持たれて大丈夫だと思います。 お疲れ様です。 お互い頑張りましょう。

noritama8
質問者

お礼

こんにちは とってもお優しい文章で、 落ち着いた物言い、そして説得力ありで、ちょっと諭され こちらの気持ちを良くご理解いただいて嬉しいです。 中学生になってから生活も一変し 本人もいっぱいいっぱいだとは理解しています。 私も、まだ13年しか「母」していないので 未熟は未熟なんですよね。 これで良かったのか・・と落ち込んだ事も有ります。 「大丈夫まっすぐ育っています」の言葉に これで大丈夫なのかな・・とちょっと救われた気持ちです。 >「後でやるって言ってるでしょ!!」としない時は 「後でするのね~判った待ってるわ(笑)」と言って これ使わせていただきます。 ありがとうございました。

  • 7033104
  • ベストアンサー率28% (24/85)
回答No.11

こんにちは。 ウチも同じく、中1の女の子がいます。 そして、同じく、「THE・反抗期」真っただ中です。 ま、浮き沈みはあり、で、言うこと聞く時もあれば、「はあ?」みたいな態度取られる時、ありますけどね。 申し訳ないかも、ですが、ちょっと安心しました。 「放っておけば、テレビばかり見るし、好きなタレントの話には載ってくる」など…。 これまたウチも同じだからです。 昨日なんて、あまりに部屋片づけへんから、「部屋片づけるまで、テレビも漫画もなし!」と言ったのに、 私がパソコン開けてたら、 「なあなあ、k-popで好きな歌手おんねんけど、ちょっと歌聴いてみてよ~!」と、すりよってくるのです。 …コイツ、ホンマに人の話聞いてないなあ、と思いつつ、「今日は落ち着いてる日」とみなして付き合いました。 …うまく言えませんが、 中1は中1で色々苦労してるみたいです。 友達関係とか、勉強とか…。 そういうストレス?の中で、家にいる中でもあれこれ言われるのが「ウザい」らしいです。 もちろん、人の道に外れたことや、道理に間違ったことは注意します。 でも、できるだけ放ってみるのがいいかと思います。 もちろん、自分勝手に甘えてくる時もあれば、自分勝手に怒る時もある。 そんな時(後者の場合)、私は「ちょっと座り」と話し合いの時をもちます。 そして私の思いと、彼女の思いを聞く時間をもちます。 もちろん、そんな時はだいたい決まって、ふてくされて聞いてます。 でも私は私の思いを正直に伝え、終わります。 すると、だいたい、ですが、メールで謝ってきます。 「メールでなんて…無理!」と思う方もおられるでしょう。 でも、「メールだからこそ」話せる、正直な思いを語れる、謝れる、となることもあると私は思います。 だって、大人である私達でさえ、こうしてメールというか、こういう中でなら本音話せる、といった思い、ないですか? 「メールでごめんなさい。 ママに嫌な思いさせて、ごめんなさい。」 こういう内容のメール、くれました。 私は、 「メールでもなんでもいい。あなたがあなたの思いを正直に話してくれるのなら。」 と答えると、 「ありがとう。涙出る」 との返事をもらいました。 「黙って見守る。そんな都合の良い母親にはなれません」 はその通りだと思います。 でもだからこそ、その時、その時の思いを話してみるべきでは?と思います。 ちなみにウチにはもう一人、女の子(妹)がいますが、 各自、違う日に「デート」と称してそれぞれの行きたいところ(まあ、だいたいどちらともショッピングですが)に行って、好きなところで「お茶」して、いっぱいお喋りします。 その時の子供達はとても楽しそうな顔をしています。 子供は子供なりにある程度放っておいても、いつか「親の存在(愛)」に気付く時、あると思います。

noritama8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お嬢さんも「真っただ中」ですか・・ 「はぁ」の反応から 部屋の片づけ・・好きな歌手の話など・・ 仰る通り。まったく同じです。 そんなもんなんですね。 ただ、心配なのは調子のいい時だけその良い気にさせておいてよいのでしょうか? もう(怒り)黙ってれば良い気になって・・こちらはと怒りモードになります。 やる事やったら(勉強や身支度等々)自由時間とは言ってあるものの 時間は決めてあるもののパソコン、ビデオを見る時間が長い。 勉強している気配が無い・・ >中1は中1で色々苦労してるみたいです。 友達関係とか、勉強とか…。 確かにそうなんですよね。 苦労しています。 それで帰宅してからも親にがみがみ言われたら「うざい」のも解ります。 こちらが少し我慢してみます。 心情を解って戴いて嬉しいです。

  • gdbnb6c
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.10

昔、そのような子供だった2次の父親です。 質問者様へのアドバイスになるかどうかわかりませんが私のことを書きます。 親からやれといわれても、やりたくありません。 ほっといてくれって思います。 かといって自分でやろうともしません。 じゃあどうすりゃいいのって話になりますが、  ・どうしてやる必要があるのか  ・それをするとこんな良いことがあるよ  ・やらないとどうなってしまうのか  ・やらなくても困るのはあなた本人だからやらなくても良い  ・母親としてはやってほしいと思っているからやる気があるなら   やり方は教えるし、慣れるまでは一緒にやるよ(協力者だよ) ということを子供さんに伝え・諭してあげてほしいです。 子供も理性と教養を持った人間です。動物じゃないので、 飯食わしてやるからやれっていわれても動きません。 大人でも子供でも本当に必要な理由がわかれば自分から動きます。 必要な理由を諭して、やり方を教えてあげるっていうのは親としては やってあげるより、さらに面倒な事と思いますが、 私は教育ってこうあるべきだと思っています。 (心底理解させるには色々と工夫が必要ですが) 私の個人的な意見を述べてしまい、もうし訳ありませんでした。 何かの参考になれば幸いです。

noritama8
質問者

お礼

こんにちは >・どうしてやる必要があるのか  ・それをするとこんな良いことがあるよ  ・やらないとどうなってしまうのか  ・やらなくても困るのはあなた本人だからやらなくても良い  ・母親としてはやってほしいと思っているからやる気があるなら   やり方は教えるし、慣れるまでは一緒にやるよ(協力者だよ)  言いました~ やってあげるより、さらに面倒・・その通りなんです。 親からやれ言われると、やりたくなくなる・・そうなんですね 確かに私もそうだったかもしれません。 ありがとうございました。

  • y7u5
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.9

我が家にも中2の娘がおります。 二十歳で出産し、しっかり育てなきゃとプレッシャーがありました。ので口煩い事は言ってきました。 相談者様の娘さんのように高学年辺りから学校の話しはしないようになり中学に入っても自分からは話しませんでした。 親としては本人以外に学校での様子を聞く人もいなく、ついつい帰宅する際にどうだった?と聞いていました。ですが…別に!の一言。 中学1年では後期辺りから塾に入る子が多く、パンフレットを持って来て行きなさい。と押し付けてもしまいました。ですが行かない。自宅でやる。と… そんな時、夫が学校の事 塾の事 少し聞かないで見守ってやれと… 私は言われました。 そして話すと口論になるので娘に手紙を書きました。 それからですね。 学校 友達 勉強の話しなどをしてくれるようになり塾も自分で探し通うようになりました。 手紙に、口煩く言ってしまう事がどうしてなのか? 親としてあなたを一番大切にしていると伝わる内容を書きました。 自分で解決する事も大事な事だけど、答えが見つからない時には頼りなさいと。伝えました。 難しい年齢だと思います。 悩まされてばかりですが自分もそうだったのだと思うと母に今では感謝しています。お互い頑張りましよう。

noritama8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 学校の事をあれこれと聞いてしまいます。(・_・;) それが、「うざい」んでしょうね。 回答者様と同じように、一番の味方でいる事は伝えてあります。 「難しい年齢」なんですね・・

noname#152225
noname#152225
回答No.8

今 中2の娘が居ます 三番目の子供なので 特に期待もせず見守るだけの放任に近い子育てをしてきました 現在 特に反抗もなく 学校の話も よくしてくれます。 なかなか難しいとは思いますが 口も手も出さず 任せてみるのはどうでしょうか 多分 ぐちゃぐちゃな生活になると思いますが それが今までの子育ての結果だと 母である自分を見直すのも良いと思います 幸い まだ受験生ではないため ゆっくりと構えてみては? それから ご自身の中学生時代を振り返るのも 娘さんの気持ちを知る手掛かりになるでしょう 私は 自分の頃の話をよくします。 それは 手本になるような生活ではなかったですが 思い出す事で 理解も深まると思います

noritama8
質問者

お礼

こんにちは この機会に、友達関係の話から、自分の中1時代の話もしてみたりしました。 勉強も手伝いも、確かに「今、やろうと思ったのにな~」なんていつも思っていましたね。 先日、何日かぶりで、部活に持って行った水筒が洗って立てかけてあったのを発見しました(汗) ちょっとだけ、私も口出すのを我慢出来てきたかな・・と思いますが・・ どんだけ水筒ほっとくつもりじゃ~~~です。 ありがとうございました。

回答No.7

あ~、まさしく反抗期真っただ中ですね うちもつい最近まで反抗期と戦っていました 結論としては、放って置くのが1番いい気がします 生活がひどく乱れるようなら気を付けないといけませんが 少々のことは放っておきましょう と言っても、これが1番難しいのですが(^^ゞ そうこうしているうちに いつのまにか憑き物が落ちたように普通に戻ります 反抗期は成長の過程で必要なことですから、心が成長すれば終わります お母様がストレス溜め込まず 上手に息抜きして楽しそうに過ごしているのが 子供にも良いみたいですよ 口出しをしないことを条件に お母様がどうしても譲れないことだけ 約束事として守ってもらうようにしたらどうですか お母様のストレスも少しは減るのではないでしょうか

noritama8
質問者

お礼

こんにちは 最近まで戦っておられたのですね。 憑きものが落ちたように・・戻りますか?・・ 上手に乗り越えてこられたのでしょうね。 時間厳守、「報連相」だけは譲れないので 約束させようかと思います。 週2で息抜きに走る母です。 ありがとうございました。

  • pontiooo
  • ベストアンサー率15% (10/66)
回答No.6

高3男子です No1の人のひっぱたくはやめてほしいです 自分がもしひっぱたかれたらさらにぐれます 暴力じゃなくて口でおねがいします たしかにがんばれなど言われるとちょっときついです おれの母は母というより友達みたいな感じです あと食事以外の時はあまり話しませんが仲はいいです 反抗期のときは放置がいいとおもいます(自分的に) ちょっと文章がひどいですが参考になればうれしいです

noritama8
質問者

お礼

ありがとうございます。 娘に近い年齢の方に回答いただき嬉しいです。 ひっぱたく事はしないと思います。 ますます口を利かなくなると思いますから・・ そういう親子を見ています・・ なるべく放置します。 参考にさせて戴きます。 これからもお母様と仲良くして下さいね。

関連するQ&A