- ベストアンサー
反抗期の中一の娘との関係改善方法を知りたい
- 中一の娘が反抗的で、学校に行く意味が分からないと言っています。私は頑張れと言っているつもりなのですが、彼女にはプレッシャーになってしまうようです。学校での話も減ってきています。
- 一人っ子で手がかかってきたかもしれませんが、彼女にはうざいと思われているようです。しかし、私は彼女にやる気を出させるために厳しく言わなければなりません。私が放っておくとテレビばかり見てしまい、自分の洗濯物も片付けないのです。
- 私はただ黙って見守ることはできず、良いよ、と都合の良い母になりたくありません。どのように反抗期の娘との関係を改善すれば良いでしょうか?アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
高2の息子の母親です。 >どうせ、期待してないんでしょ! 期待して欲しいのです。 期待しましょう。 >頑張れって言わないで 「がんばっているね!」と言ってあげてください。 何も勉強でなくてもいいのです。 部活でもなんでも、少しでもやっていると思ったら頑張りを認めてあげてください。 >言わないと出来ないからです。 そうかもしれませんが、そう決め付けず、どんな小さなことでも何かできていたら認めてあげてください。 >放っておけばテレビばかり見ているし 本当にそうですよね。 でもここはちょっとアプローチを変えて、 「今日は何時に寝るの?」 「〇時になったらお茶にしようか?」 と、お嬢さんに時間区切りがつきやすいような言葉がけをしてみてはいかがでしょう? 全てのお子さんに効き目があるとは思いませんが、うちの息子には効きました。 それから、担任の先生との3者面談で先生から、 「お子さんのご家庭での様子は?」 と訊かれたら、何でも良いので褒めてみてください。 決して謙遜交じりでも、お子さんの悪い点などを言わないで下さい。 親馬鹿振りを発揮するのは論外ですが、先生のお子さんに対する印象も良くなりますし、お子さんも親御さんに認めてもらっていると実感し、より成長していくと思います。 これもうちでは効果絶大でした。 一度お試しください。
その他の回答 (15)
わ親に反抗するのは成長の証です 私の息子も中学一年でひとりっこです 確かに言わないとやらないですよね でも自分で出来ることは一度注意したら、あとは放置しておいても良いのでは? 困るのは自分です 見かねてやってあげちゃうと、いつまで経っても同じですし…
お礼
成長の証と受け取って良いんですね。 そうなんです。言わないとやりません。 こっちが根負けして・・ もう放置する事にします。 気分が乗る時だけ何かお手伝いしてくれたり 幼稚園生並です。 ありがとうございました。
- sadami10
- ベストアンサー率23% (354/1536)
そのような子供は18歳になったら親の扶養から外して,好きなように生きる事を勧めるのです。 自分が困窮したときに,親のありがたみが解ります。そのような不良娘は無視してください。 よく親の教育が悪い,甘えやかせた。と云う言葉を聞くが,これは,その子の意志が弱く,そのような友達付き合いから親に対してもそのような言葉が口から出るのです。 もはやこの子は修正出来ません。親は親の肝を据えて,かかわってゆかねばなりません。全ての人(含む子供)が親や人の云う通りにならないのです。今日から,そのつもりで付き合ってゆくのです。
お礼
まだ、不良娘にはなっていませんが・・ 中1ですし修正出来る範囲と考えています。 回答ありがとうございました。
- under12
- ベストアンサー率12% (202/1670)
婚活のベテランや40代女子のように、自尊心のみ肥大化した女性がどのようになるか、 今、めちゃくちゃ恰好悪い事を強調してあげましょう。また、今時のTVが見られる 思春期の子供は感受性が摩滅しかかっているかもしれません。 どうして欲しいか、そしてそのとおりにすればどこまで伸ばせるか、 今後どうしていきたいかを膝詰めで話し合いましょう。 ただ、がんばれは減らす方向で。自主性が育つかどうかの年齢です。 肥料もやりすぎると、土が余計にやせ細ります。 子供ですが未成年ですが、少しずつ対人間として五分五分で接する時期になっています。
お礼
あれこれと確かに指示しすぎて来たのかもしれません。 肥料もやりすぎると土地が痩せる・・なるほど。 どこまで母が我慢できるか・・ 自主性を育てる肥料は母の我慢にあるのかもしれません。 ありがとうございました。
- R27D19H10Y02
- ベストアンサー率48% (14/29)
元中学生です。また教育心理学もちょっとかじってました。 その経験から回答します。 ずばりいいますと、中学生とはそういうもんです。 思春期、自我の形成、自立心…。 親を疎ましく思うようになってるらしいです。 なので仕方がない。 親としては甘えられたい。頼られたい。 そう思う気持ちはわかります。 でももうそれを求められる年齢じゃないんですねぇ。 心苦しくても「子離れ」の時期が来ちゃってるんです。 いっちょまえの態度なのに、ぜんぜん至ってない。 それが腹立たしく、危なっかしいので、任せっきりには出来ない。 だからどうすればいいのか、ということですよね…。 姿勢としてはまず「親と子」という目線の違いを緩めるべきかも。 「人と人」という1対1、対等な存在として扱ってあげるといいのかな。 信じるというより、信頼するというスタンス。 見守るというより、任せるというスタンス。 娘さんを1人の人間として接してあげれば、 自尊心を傷つけることもなく、上手いこと関係を保てるんじゃないかなぁ。 もちろん他人行儀にしなきゃいけない、って事じゃないですよ。 ただちょっとだけ距離を置く。個人として認めてみる。 その上で至らないところが目に付いたら"叱る"のでなく"指摘"する。 それで治らないなら小言の1つでもいって"助けて"あげる。 他人より近いけど、身内よりちょっと遠い。 家庭から少し社会よりに見てあげる。 英語でいう"LOVE"ですかね…。 日本では性的な意味が強いですけど。 慈しみ?尊敬?って感じですかね。 個人を尊重したまま愛するというね。 ベロベロ顔を舐めてあげるような愛情はもう必要ない年齢なんです。中学生は。 参考になれば幸いです。
お礼
ありがとうございます。 >信じるというより、信頼するというスタンス。 >見守るというより、任せるというスタンス。 ちょっと距離を置いてみたほうが良さそうですかね~。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
子供になめられないように、ほっぺたの一つもひっぱたいてやってください。 家庭で、やるべき仕事は、全てやらせてください。 学校での、苛々と、家庭の手伝いは別だ、と言うスタンスです。 もし、これまでに、しつけをしてきていないのであれば、いまさら手遅れです。 もう、おちるところまで、落ちるしかないのでは。
お礼
ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 なるほど!何でもこっちの言い方一つなんだなぁ~と感じました。 確かに、ちょっと褒めてみたら話に乗ってきたり・・ 「ちょっとの事で褒めてみる」・・幼稚園生に逆戻りしたような・・^_^ 3者面談の事は大変参考になりました。 自分の子を先生の前で褒めるなんて考えてもいませんでしたから・・ 確かに謙遜とは言いながら、目の前で欠点を言われたら認めてもらえてないんだ思っちゃいますよね。 気をつけます。