- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:消費税について)
消費税とは?課税対象と非課税対象について考える
このQ&Aのポイント
- 消費税引き上げについてクローズアップされるものの、逆累進性における課税対象の議論が置いてけ堀になっている。
- 野田首相は税率を引き上げる予定だが、具体的な課税対象については明らかではない。
- 生活必需品の非課税化が行われた場合でも、トータルでは減税になるとは限らない。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
凄い専門的な視座での質問ですね。 ただ回答したいのは、増税よりも先にすべきはデフレの解決です。 毎年20年も不作の年、年貢をあげられはできません。食えなくなります。 もうしわけないですが。。回答になってなくて。
その他の回答 (2)
- upup123123
- ベストアンサー率8% (33/375)
回答No.3
>>線引きも、システム構築もそれほど苦労するとは思えないのですが 思うだけじゃ話になりません。 「線引きも、システム構築も簡単だ」ていうことを証明してから質問すべきです。
質問者
お礼
北米のある地域に住んでいたのですが、 連邦税、州税と消費税が二段構えになっていて 食品などにはどちらか忘れましたが 片方がかけられていました。 あの国に出来て日本では出来ないというのはお粗末な話です。 なので証明にはならないでしょうけれど 出来うる確証にはなるのではないでしょうか。
質問者
補足
ごめんなさい、 海外生活の中でこの国に出来て、 日本に出来ないなんてないと思ったのです。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1
生活必需品だけはあり得ないでしょう。食品全部にするなら、低所得者にも、効果があるでしょう。 どちらにしても、身動きができるとは思いません。 官僚たちは、自分たちが、損をしないかとしか考えていないからです。 金がなクニジャナインデス、税金の遣い方に問題があるだけなのです。 小さな政府を目座さば良いのです。 笑えちゃうくらいに。
質問者
お礼
申し訳ありません、生活必需品には食品を含まないのが 一般的ですね。 そりゃそうですよね。逆累進性の体をなさないww
お礼
あああ、間違えて締め切っちゃった;; デフレや増税を考える前に私のみの振りようを考えなきゃならんような 気がしてまいりました;;