- 締切済み
現在大学三年生で就活中です。私はバイトを就活中でも
現在大学三年生で就活中です。私はバイトを就活中でも出来る限り続けていきたいと思っています。やはり就活中は辞める人が多いですか?また続けた方がいらしたら、両立で苦労したことなどを教えてください!よろしくお願いします!
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- おに ぎり(@onigiri2011)
- ベストアンサー率44% (723/1641)
続けない方がいいよ。 シュウカツがすべてとは言わないけど、日本では 新卒就職がかなり重要な要素として未だに見られている。 それで人生変わるんだから。 バイトを否定するわけじゃないけど、(客観的には)殆ど評価の対象にならない。 2年とか5年頑張ったところで、 修士課程の研究とか、体育会の部活のように続けた、頑張っただけでかなり評価される こととは(客観的には)まったく違った評価になる。 「カネがないんで」って言う奴も多いだろうけど、企業はそもそも貧乏人なんか嫌いだし、 そんな言い方は何にもメリットにならない。 むしろ「今まで貯金しなかったお前が悪い」とスケジューリング不足や頭の悪さを アピールしてるのと同じ。 僕や周囲を見ても、きちんと優先順位をつけてシュウカツ時は休むとか減らすとかしてた 奴が上手く勝ち残った。 店長とかに上手くこき使われて、あるいは勘違いしてた奴、 そういう奴って結局、卒業前後とか、長い目で見ると評価下がるんだよね (バイト頑張ってるとか、忙しいって言っても、就職先○○だよね・・・みたいに。) 日本の上場企業ってのは、そもそもバイト自体をほとんど評価してないからね。 それは大企業の志向性ってのもあるし、実際「バイト人間を採用してもぜんぜん使えなかった」って過去の経験則も大きい。 例えばマスコミ受ける時に会計事務所とか、出版社でバイトしてたってのは評価対象になる。 けど通常のバイトって『接客業』だよね。 単価も仕事内容も浅いんだよ。 僕も何個もやったことあるけど、そこでの「社会人として」「社内ルール」みたいなものは、むしろ邪魔になるし評価に繋がらない。 労働環境的にバイトは酷く立場は弱いから、接客業は通常の法律や社会規範とは、かなり曲がってる状態でやられている。 「あんまり頭の良くない社員の、手足になって、頭を使わずに若い時しか出来ない力仕事する」ことに過ぎないから。 会社側もバイトに対してそこまで期待してないことが多く(絶対に言わないけど)権限も責任もない。 「そんな事ないよ」ってバイト人間は多いけど、そういう先達たちが使えなかったから評価の対象になってないわけで、 上場・大手企業への就職と言うのは、つまり頭脳労働・専門労働なわけで限られた時間(1日10時間前後)で、いかに生産性を向上させるかにかかっている。 体力もいるけど、学生時代に接客業で頭を使ってこなかった人には不向きなんだ。 接客でも考えてる、と言うけど考える量・質が圧倒的に違う。 そもそも接客業は年収400万程度。単純平均賃金が安い。 「それでもいいや」とか「接客が好きなので」なら分かるけど殆どの大学生は「学生時代の腰掛け」だと 思ってるだろ。 だからどんなに言ってもあんまり効果ないんだよ。 奨学金とか親への借金とか、何でもいいんで50-100万は先に持ってた方がいいです。 別に4年の夏休み以降とか社会人なってから働いて返せばいいんだから。 バイトするのはいいけど、シュウカツはシュウカツで大変だから、 バイトが忙しくて、とかシュウカツが上手くいかなくて希望の業種・職種に就職出来ない人は多々いる。 大学は、就職予備校では無いけど、進路未定だったら友人や恋人からの評価も下がるし、自分のプライドは保ちづらいと思うよ? いくらバイトが楽しくて、そこで評価されてても、輝かしい進路なければ楽しくはないでしょ。 それなら就職活動と言うのを優先順位1位にして、そこから取捨選択で時間やエネルギーを振り分けるしかないでしょ。