- 締切済み
DNAについて
DNAの分子構造と遺伝子としての働きとの関係ってなんでしょうか? ご教授お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yappe
- ベストアンサー率42% (901/2135)
回答No.2
セントラルドクマ 遺伝子暗号と解読装置 があってはじめて機能する http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%B0%E3%83%9E スプラッシングで切り出された断片が触媒の働きをすることがあるなどの発見で 遺伝子がすべてなのか? ジャンク領域はほんとにガラクタなのか?と言った疑問がでてきていて 今世界の研究者が悩んでいる
- 雪中庵(@psytex)
- ベストアンサー率21% (1064/5003)
回答No.1
DNAには、4種類の塩基(A=アデニン、T=チミン、G=グアニン、 C=シトシン)が並んでおり、3つの塩基で1つのアミノ酸に対応 しています。 「対応」というのは、特定の並びの3つの塩基にくっつく性質の RNAに特定のアミノ酸がくっつくので、塩基配列がRNAを介して アミノ酸の配列に翻訳されるのです。 「翻訳」されるので、アミノ酸に対応する3つの塩基の配列を 「遺伝暗号」と呼びます。 アミノ酸が並んだものが、タンパク質なのです。 人体を形作っているタンパク質は、主に「必須アミノ酸」と呼ば れる20種類のアミノ酸の並んだものなので、4種類の塩基が 2個では4の自乗=16種類の暗号しかできないので、「3個」 による暗号が必要なのです。