- ベストアンサー
ADボード(ADM5298BPC)のCHごとのタイムラグ
ADボードでデータを取る時、CH1、CH2、というように ひとつひとつ取って行くのでCH1の1点目とCH2の1点目は 同時刻では無くなります。このタイムラグをどうすれば 解消できるでしょうか?CH同士の電圧(振幅)の位相差を 取りたいのでこのタイムラグが致命傷になっています。 どなたか解消方法を教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。下記URLの、「1回ADサンプリングスキャン」の所に書いてありました。 ところで、求める位相差のオーダーはどの位なのでしょうか。ごくわずかな差であれば、可変抵抗器とコンデンサによるCR遅延回路を作って原信号を遅らせ、OPアンプでCH2信号との差を取って出力が0になるときの抵抗値を求める方法があります。CR遅延を通すと振幅も変化しますから、差を取る回路に振幅比調整用VRが必要で、少々面倒ですが、こういう専用の計測用回路を作って、ちゃんと校正して使えば、測定がずっと楽になります。 もちろんeva2015さんの都合があるでしょうから、参考程度の意見です。
その他の回答 (1)
- LCR707
- ベストアンサー率70% (95/135)
ADM5298の場合、チャンネル1,2間の取込み時間差は、8μS一定になっています。これをΔtとすると、取込み遅延による位相差は Δθ=ωΔt なので、CH1とCH2の位相をフーリエ変換で求めたあと、 θ = θ1 - θ2 + Δθ とすれば良いと思います。 このためには、ωを正確に求めておく必要がありますね。
お礼
とてもありがとうございます。 それと8μS一定というのはどういう所に書いてあるのでしょうか?ADハンドラの説明書は一応あるのですが 中身がさっぱり・・・サンプリングの速度みたいなのは あるんですが、チャンネル間のタイムラグのようなものは 書いてないように思う(さっぱりわからないのに言うセリフじゃないですね。)のですがどこでわかるのでしょうか?
お礼
早速、返答ありがとうございます。 自分の測定したいオーダーとしては0.5~7までといった ところです。 >この時間<t>は隣接番号チャンネル間の時刻差でもあり ADM-5298/5598BPC:8μs それと参考URLで上記の部分確認しました。 これからがんばってみます。ありがとうございました。