- 締切済み
会話が下手になってきている気がします…。
一歳半の子をもつママです。最近、会話が下手になってきている気がします。 仕事は二年前にやめていて、日中は子どもと二人で過ごしています。夫は仕事が忙しく話す時間もあまりありません。地元ではないので友人も少なく、公園などで他のお母さん方と会っても挨拶程度です。 仕事をしていた時に比べると話す機会が減ったせいなのか、話をうまく組み立てられなくなったというか…久しぶりに友達と会ったりすると、いつもではないのですが、頭の中では話したい言葉があるのに、うまく出てこなかったりするんです。しかも話したい言葉とは別のことを言ってしまったり、考えてしまったりしてテンポよく会話できない時もあります。 そんな時は、『普段あんまり話してないから、話し方忘れちゃったよー』などと言うと友達も笑ってくれたりして、その時は楽しく過ごせるのですが、帰ってきたあとにとても後悔するのです。 あの時ああやって言えればよかったのにとか、何であんな風に言ってしまったんだろうとか、私が何気なく言ったことに友達が気分を害していたらどうしよう…とか、もしかしたら楽しかったのは私だけだったんじゃないかとか、言われたわけじゃないのにあることないこと考えて、しまいにはそんなふうに考えてしまうなら会わない方がよかったんじゃないかとまで思ってしまいます。 このままではいけないと思っているのですが、最近では誘うのも躊躇してしまって…悪循環におちいっています。 仕事をしていた頃はそのようなことはなかったし友達と会うのも楽しみだったのに、なんだか悲しいです。 長くなってしまいましたが、 どうしたらうまく会話できるようになるのでしょうか?うまく話せるようになれば、くよくよと後悔もしなくなるのではないかと思います。 アドバイスいただけたら、うれしく思います。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- blazin
- ベストアンサー率50% (20298/40238)
下手になった、というよりも。 貴方の中で会話という「活きた状態」が続いていないんだよね? 元々上手かった訳でも無い筈。 ただ、 今の貴方の環境で言うなら。 一番近くにいる旦那さんとのコミュニケーションが殆ど無い。 地元では無いまだまだ精神的にアウェイの環境にいる貴方。 友達も多くない。 そういう貴方が会話をしようとすると。 普段からの刺激が少ない分、 突然火を付けて、温度を高めて。 「活きた」コミュニケーションを要求されるバタバタ感がある。 貴方は元々ほぐれるのに多少時間が掛かる人。 ある程度時間の中で、積み重ねの中で。 自分らしさを伝えていける人なんだよ。 いきなりアクセルは踏み込めないでしょ? 冬場に車を動かそうとしたら。 まずボディーを温めて。 その上で動作を確認しながら、点検しながら。 徐々に動き出していくんだよね? それは人間にも当てはまる部分。 貴方の今が「冬」だと言っている訳じゃない。 ただ、どうしても貴方自身がほぐれていないんだよ。固い。 ほぐせるだけのコミュニケーションの時間が得られていない。 その状態で、 いきなり「活きた」やり取りに進んでいこうとしても。 頭で考える自分と、 実際に向き合おうとする自分に開きが生まれる。 その開きがバタバタや思ったように言葉が出ないもどかしさになる。 でもね、 それって上手い下手とは関係ないじゃない? 貴方がほぐれていないんだから。 だったら、丁寧にほぐしていけば良い。 いきなりスムーズな自分を求めないで。 多少ボディーを温めるだけの時間は見積もって。 その上で少しずつ適温のコミュニケーションにたどり着けばいいじゃない? 今の貴方の環境では。 自分を適温に保つ状態が少ないんだよ。 旦那さんとのやり取りも多くないから。 そして、 何となくフラストレーションが溜まれば溜まるほど。 いざ、話せる相手と向き合った時に。 小さな間口に大きな結果や答えを急ぐような「負荷」を掛けてしまう。 まずは間口自体をほぐしながら、ゆっくりと広げていく必要があるのに。 慣らしていく必要があるのに。 それをせずに一気に自分に負荷を掛けてしまう。 そうなると得てしてバタバタしやすくなって、 思った事の半分も言えなくなって。 貴方に中には上手くコミュニケーション出来なかった、 という「失敗感」だけが残ってしまう。 それってますます自分の風通しを悪くする事でしょ? 別に貴方が変わった訳でも無い。 ただ、 今の貴方はほぐれ「難い」状態があるんだ、という事。 逆に言えば、 ほぐしながら他者と向き合っていけば良いんだという事。 焦らないで、急がないで。 丁寧に自分を「適温」に持っていけば良いんだ、という事。 何より他者との繋がり、疎通を楽しみたい気持ちを大切に。 それが貴方の原動力になって、 「活きた」繋がりに穏やかに向き合っていく力になる。 もっと自分をほぐしてあげないと。 一歳半のお子さんにママ大丈夫?と心配されないように。 自分をもっと大切にね☆
- SAKUJOU
- ベストアンサー率26% (93/354)
質問文をそのまま声に出して読んでみると決して下手な会話にはなりませんよね? とてもわかりやすく内容がすっと頭に入る組み立て方のうまい文章です。 ですので単に会話の数が減ったことによる「勘」が鈍ったのでしょう。確かに仕事を していると自信があってどうどうと話せるというのはあると思います。 一番の原因は「帰ってきたあとにとても後悔する」です。 この心理がいつも頭の奥底にあり会話のテンポにブレーキをかけてしまうのです。 自分でも気がつかないうちに言葉を選んでしまうため、言いたいことも言えず逆に 間違った言葉を発してしまう... はっきり言って人なんて他人の話なんかちゃんと覚えていません!友達の話を 一字一句まで覚えていますか? なので後で自分が何を言ったかわからなくなるぐらい、その時に思ったままで 話をすればいいんです。 何を言ったかわからなければ後で後悔しませんよ。
お礼
>友達の話を一字一句まで覚えていますか? たしかにそうですよね…はっきりとなんて覚えていないですよね。少し気にしすぎていたかもしれません。 思ったまま話せるようになれるように、がんばってみたいと思います。 回答してくださってありがとうございました。
お礼
>元々上手かった訳でも無い筈。 >貴方は元々ほぐれるのに多少時間が掛かる人。 本当にその通りなんです。私のことを知っている方が回答をくださったのかと思いました!! 何かしゃべらないと、と焦って話していた気がします。ゆっくりで良いんだ、と思ったら気持ちが少し楽になりました。 ゆっくり焦らず、ほぐしながら…うまく話せるように頑張りたいと思います。 回答してくださって、ありがとうございました。