• 締切済み

最近の若い人について

最近の20代若者の理解できない言動は、ゆとり教育の影響だと考えますか?

みんなの回答

回答No.14

皆さんよく、若者を見下す方法として 「ゆとり」という言葉を持ち出しますが、 授業の内容が少なくなったり 登校日が少なくなっただけで 精神面や学力が急にお馬鹿になるなんて 本気で思っているのでしょうか。 今の大人だって理解出来ない言動してらしゃいますよ。 大人の方は今の若者は理解出来ないと嘆いていますが 若者だって皆お気楽なわけではありません。 真剣に自分の将来や今の社会の在り方について 考えている人もいます。 今日本は少子高齢化で世代格差が深刻です。 若者たちは何も考えてないと言われるでしょうが 数で圧倒的に負ける若者がどうしたら 今の社会を変えて行けるのかと奮闘しています。 政治に頼るばかりではなく、民間や企業で どうにか変えていこうという流れや 年金制度は賦課方式から積み立て方式に するべきではないのかとか 子どもと高齢者の公的資金の分配比が 1:11の状況にあることなど 本当に問題が尽きない時代だし、 その時代を生きていく者たちですよ。 大人たちは非難するばかりではなく これからを担っていく者達であるということを 再認識してもらいたいものです。

  • rfrfr111
  • ベストアンサー率14% (62/414)
回答No.13

ゆとり教育も含めた外部環境全てが要因だよ。 特に、対人力、精神的タフさ、欲求について弱さを感じるな。 そりゃ、ゆとりも低成長経済環境もIT環境もバカ親やメディアの影響もあるに決まってる。 思想のない国が豊かになれば、甘ったれた考えがはびこり大人も子供もダメになっていくのがおちでしょ。 そういう意味では、子供というより先に大人がダメになってると思うよ。 こんな親が育てりゃそりゃ子供もっていうようなしょーもない大人がたくさんいるもんな。

noname#149146
noname#149146
回答No.12

四十代おばさんです。ゆとり教育のせいではないと思います。私達の若い時代より落ち着いていると思いますし。昔の方が極端な若者が多かったと思います。知識や情報が発達して恵まれていますし、欲が出てわがままな若者は確かに目につきますが。教育だけではなく環境や生活水準に自由が横行したのだと思いますよ

回答No.11

年のせいだと思います。 何でもかんでも「ゆとり教育」にすればよい、というような短絡的思考も理解できませんし。

  • ukoygwonim
  • ベストアンサー率26% (286/1095)
回答No.10

いつの時代も同じですよ。 ジャズもロックも登場した時には 「不良の音楽」「悪魔の音楽」と呼ばれました。 いつか顔文字(-_-;)が新聞の見出しになるかも。 「ゆとり教育」という言葉が出来たせいで、 諸々の問題の恰好の原因として悪者にされてますね。 私たちの時代は「共働き家庭」「TVゲーム」でした。 「核家族」とか「一人親」とかもですかね。 20代若者からしたら、ちっとも敬えない老人から 「目上は敬うもの」と言われてもねぇ… という感じかもしれませんよ。

回答No.9

子供より教える側の大人も問題がないとは言いきれないでしょ

  • esprit_is
  • ベストアンサー率14% (8/56)
回答No.8

特にそうは考えません。 僕は30代半ばですが、僕らが20代の頃も、上の世代から「最近の若い者は」とか「若者が変わった」なんてこと、しょっちゅう言われてましたよね。いつの時代も「最近の若いもんはダメ」なのです。 もし本当に「若者が変わった」とすれば、それは家庭環境による影響の方が大きいんじゃないですか?中国を例に挙げるまでもなく、一人っ子ってのは大抵甘やかされてしまうんですよ。 クラス何十人に対して、先生が1人や2人の学校に、良くも悪くも若者を変える力などありません。「ゆとり教育」の弊害があるとすれば、それは純粋に「学力問題」でしょう。

  • shhm28
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.7

ゆとりです。 正直おかしい子多いです。 でも、年上の人、どの年代の人もおかしい人多いです。 基本普通だと思っているのは自分だけですよね。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.6

小学校1年生から学級破壊が起きるのはあまりにも「自由」に育てられた子が窮屈な学校の生活に馴染めないことから起きるようです。先生がしつけようとすると父兄が怖い顔をして(学校が悪いと)先生をいじめます。家庭のしつけが問題です。 一方で家庭内暴力がはびこっています。ささいな理由で子供を「躾ける」親が多いようです。体罰をしたり、言葉でいじめたり。親の生活の余裕のなさ(貧困)が問題の底にあったりもするようです。核家族なので他の人が介入出来ません。 こういう家庭に育つと問題児になる可能性が高いと思われます。 昔は先生は敬われる存在でしたが、そういう良い風習は過去のものになりました。祖父母や近所の介入もあまりない時代になりました。ですから現在では家庭の親のしつけの問題が大きいと思われます。 ゲームとかテレビとか携帯とかゆとり教育は勉強に関しては問題を残しましたね。大学を出ても大した力も意欲もない人が増えたかもしれません。 成績が悪いとかが原因・きっかけとなった暴走族とか、いわゆる本人の性格の問題もあるようですが、こういうのはむしろ許せるとも感じます。

回答No.5

いいえ。 世代が離れたからだけです。 ご質問者さんが、文化の担いてだった世代を卒業されたからに過ぎません。