• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:正社員の面接に行ったら短期の仕事ですと言われました)

正社員の面接で短期の仕事と告げられた。ハローワーク求人がハズレ?

このQ&Aのポイント
  • 正社員の面接に行ったら短期の仕事と告げられました。ハローワークで見つけた求人はデータ入力で高給与とボーナスが魅力的でしたが、実際は取引先に出向く仕事で来年3月までの限定期間です。面接官からは将来の見通しはないと言われ、さらに別の仕事の面談を持ちかけられましたが、その仕事も怪しいと感じました。
  • ハローワーク求人で見つけたデータ入力の正社員の求人に応募しましたが、面接で短期の仕事であることを告げられました。ハローワークの求人情報では高給与とボーナスがあり、正社員だと思っていましたが、実際は取引先に出向いての仕事で、期間は来年3月までとのことでした。未来の仕事の保証はなく、別の長期の仕事を持ちかけられましたが、怪しいと感じて断りました。
  • 正社員の面接に行ったら、実は短期の仕事であることがわかりました。ハローワークで見つけた求人はデータ入力の仕事で、高給与とボーナスが魅力的でしたが、実際は取引先に出向いての仕事で、期間は来年3月までの短期です。面接官からは将来の仕事の保証はないと言われ、別の長期の仕事を持ちかけられましたが、怪しいと感じて断りました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IKASABET
  • ベストアンサー率41% (169/412)
回答No.2

こんにちは^^ そんなことがあったのですか。 でも、考え方を変えれば、ある意味良かったのではないでしょうか。 そんなテキトーな企業に就職することにならなかったのですから。 質問文の内容からして、「人材派遣業」の会社ですかね? ということであれば、質問者様のようなケースはけっこう あると思います。 私も、設計系の派遣業に努めてたことがありますが、 期間は違えど、正社員ですけど「1年契約」でした。 つまり、待遇(給料やボーナスなど)は正社員だけど、 雇用期間は契約社員なワケです。 正社員=継続して雇用する という考えではありません。 人を派遣して儲ける会社ですから、 仕事(派遣させる場所)が無ければ、抱えている従業員は不要なワケです。 ですから、すぐ切れるように雇用期間を設けるのです。 来年の業績の見通しが悪い!となったら、 その年で契約期間が切れる人材は、あっさり切りますから。 来年はこれは、業績がよさそうだ! となれば、また人を雇うのです。今質問者様が面接されてるように。 つまり、使い捨てのような感覚ですね。 そんなのありなんでしょうか? という部分ですが、法的に何も問題ないので、「アリ」です。 でも、気持ちからしたら納得いかないですよね。 悔しいですよね。 私も、同じことを味わってクビになった経験があるので、 お気持ちは解ります。 ハローワークに言うのであれば、「正社員」というだけでなく、 契約期間のある求人は紹介しないでほしい。ということを 伝えれば良いのではないでしょうか。 継続して雇用してくれる求人をお願いしますと。 対応してくれたとして、 質問者様はその会社で働きたいですか??

yukari0926
質問者

お礼

ありがとうございます

yukari0926
質問者

補足

正直、働きたくなくなりました。 ハローワークの求人票には雇用期間は常用と書いてあったり正社員と書いてあって、今まで非正規で働いてきて正社員を目指すために転職活動に専念したのでこれは絶対受かりたいと思ってハローワークから紹介状出してもらってすぐ書類を書き上げてその日のうちに送ったくらい気合い入れていたのに面接行ってみたらそんな話をされて…言葉が悪いですがワナにかかった感じです。 対応というのはハローワークからその会社に注意してほしいという思いでした…

その他の回答 (2)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.3

そもそも正社員などという法適用語はありません。 全て労働者であり、正式に雇用される以上、バイトだろうがパートだろうが日雇いでも正規の社員、正社員です。 勝手にフルタイムの終身雇用と誤解しているだけの事です。 だから、職安の求人票には統一した書き方がされていないのです。 厳密に言えば職業安定法に抵触しかねないですが、特に、最近は買い手市場ですから強く言えません。 正社員ではなく、終身雇用か否かを見て下さい。そんな会社そうそうないでしょうけど。

yukari0926
質問者

お礼

ありがとうございます

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

対応って、 この会社に長期にわたって勤めさせてくれるかということでしたら、NOです。 情報が間違っていたので訂正をしてくれるかということであれば、Maybe Yesです。

yukari0926
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A