- ベストアンサー
療育は続けるべきでしょうか?
3歳2ヶ月の息子が昨年の11月から区の福祉センターで療育を月2回通っています。 4月からは幼稚園へ通う予定でセンターの方からもし親の負担じゃなければ毎週通ってみませんか?と言われています。 療育に行くきっかけになったのは、初めて行った皮膚科の先生に「この子は多動かもしれませんね、区に相談してみたらどうですか?」と言われた事です。 その先生はスライド式の扉を息子が開け閉めしていた事だけを見ておっしゃられたのかもしれませんが、友人に相談したら早い療育をした方が良いらしいとも言われ、どんどん気になって今までだったら気にしてなかった事もおかしいのかもとノイローゼの様になったまま区に相談して通う事を決めました。 ちょうどその頃、幼稚園の願書提出もあり行きたい幼稚園へ相談したら療育に通っている子供は確実に障害児なので受け入れられない様な事を遠回しに言われ、面接もなく願書を提出すれば入園出来る幼稚園へ入園を決めました。 4月から療育を続けるとなると、入園する幼稚園に相談しないといけなくなり、また偏見の目で息子を見られるのかもと思うと療育へ通っている事を隠したい様な気持ちにもなっています。 言葉、運動神経、行動には他の子と違うところは私には分かりませんが、嫌な事や、思い通りに行かない事があると「キャーー!!」と奇声をあげます。気になる事は今の所それだけで、診察をされた心理の先生には療育に通う事は園に言わなくてもいいんじゃないかと言われました。 療育の先生方に言わせると「キャー!」と奇声をあげるのは精神的に発達が遅いからとのこと事です。 友人からは小学校の中学年くらいから差が出てくるから続けた方が良いらしいよと言われ悩んでいます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
正直ドアの開け閉めをしてたのを見てしかも皮膚科の先生が多動傾向があるって言うのおかしいと思いますよ。 5歳2歳の息子達がいて長男は3歳~市の療育に週1通いました。 発達障害についてはかなり色々調べ足も運び話も聞いてきましたが私が思うに皮膚科の先生に判断ができるようなものではありません。 専門の発達機関の医師の診断を受けても軽度だと診断名がつきません。 それだけ障害か?個性か?を見極めるのは難しいです。 確かのご友人の言う通り早くからの療育は効果的ですし受けた方がいいに決まってます。 なのでうちの子も通わせていました。 でも結局は診断名はつかないまま春に小学生になります。 うちは保育園だったし療育に通わせてる事は私は抵抗がなく習い事程度に考えてたので続けていましたが主人はもう通わなくてもいいんじゃない?と言われたりもしました。 小学校には就学前判定を市の教育委員会で受け普通学級で上がります。 うちの場合はまあ少し個性的な部分がありますが成長とともに落ち着いてきたので個性レベルと思ってます。 ただ親がきちんと知識を持ってることでこの先何か問題があってもすぐに対応をしてあげれると思ってます。 お子様の状態を文章で拝見するかぎりは普通レベルの子の気がします。 4歳ぐらいまでの子であれば多動傾向なんて当たり前ですし何かしらの項目には当てはまります。 本当にあれ?この子はちょっと?と思うのは年長近くなってからです。 重度の子であれば逆に親もどうしていいか分からずもっと早くに気付きます。 でも軽度であれば普通は大変だなと思いつつも見過ごしてきてしまうものです。 年長になって多動やアスペルガーを指摘された子がクラスにいますがあきらかに浮いています。 それは知識がない人から見ても何か違うなと分かります。 でも親は急にそんな風に言われても受け入れる事はできないし何も行動できずショックを受けるのが現状です。 そういった意味ではお子様を早くから療育に通わせ多少の知識を持てたことは良かったと思います。 ただ無理に療育に通わせる必要もないと思います。 親が必要と感じるのであれば通わせるべきだし一度離れたければ離れて幼稚園に行かせて様子を見るのもいいかもしれないです。 幼稚園に行ってしばらくたてば通わせるべきがが見えてくるはずです。 でもきっと心構えがあるのでとまどわず行動してあげれますよね。 私は何よりそれが大事だと思ってます。 親がきちんと分かってればいいんです。 ただ療育は一度止めてしまうと必要になった時にすぐには入れず待機という場合もあるので療育所の先生によく相談してみたほうがいいです。 また幼稚園はそういう子を拒否するとこもあるようですがおかしい話ですよね。 じゃあ療育は辞めるので通わせてください。 別に診断名がついたからとかで通わせてたわけではないので。 それが理由で通えないなら療育は辞めます。 でも実際に入園して問題が起きても知りません。 そういうことがないためにも早くから療育に通わせてたのですから・・・・ 知らん振りして入園させる親よりもマシだと思いますが? って感じですね。 ハッキリ言ってそんな考えの幼稚園なら通わない方がいい気もします。 きちんと受け入れてくれる幼稚園もあると思いますよ。 公立の保育園はほとんどが協力的で療育所とも連携を取り先生たちもよく対応してくれています。
その他の回答 (2)
こんにちは。 息子さんは、ただの発達遅延という事なのでしょうか? それとも、発達障害の疑いがあるのでしょうか? kikukikuaさんは息子さんが療育へ通う必要性があると思っているのでしょうか? 娘は自閉症の為、療育機関へ通っています。保育園と療育機関との連携をとり、問題解決の方法を考える事もあります。もし、療育機関へ通うのであれば、園にも報告した方が良い様に感じます。しかし、何らかの別の理由をつけ、園をお休みする事は可能ですよね。もしkikukikuaさんが、療育が必要だと感じるのであれば、続けるべきでしょうね。 私の住んでる療育機関は小学校就学とともに、卒園しないといけないのですが、kikukikuaさんの地域の療育機関は小学校就学以降も続けられるのですか? >友人からは小学校の中学年くらいから差が出てくるから続けた方が良いらしいよと言われ悩んでいます。 この文章で、あれ?と思ったのですが・・・ 私が住んでいる地域の療育機関は利用人数が多いため、来る必要のないお子さんの場合、療育機関の方から断られるそうです。来た方が良い、と言われたのであれば、通所の必要性があるお子さんなのかな・・と思いましたが・・・違っていたらごめんなさい。 幼稚園での集団生活で、子供ってグーンと伸びます。集団生活が順調に送れるのを確認してから、療育機関の通所を止められたらどうでしょうか。
- momoituka
- ベストアンサー率28% (417/1463)
>幼稚園の願書提出もあり行きたい幼稚園へ相談したら 療育に通っている子供は確実に障害児なので 受け入れられない様な事を遠回しに言われ 逆にこんな事を言う様な園には入園させなくて良かったと思います。 療育に通う もうひとつの理由は 親が必要以上に気を病んでその鬱積した心が 確実に御子様に伝わってしまう恐れを回避する為でもあります。 専門の知識を得た先生との会話の中で 安心したり気持ちを緩めたり 時には悩んだりもあるでしょうが 信頼できる先生の下で親の心にユトリが出来る事が 御子様の状態も安定してくる事に繋がるのです。 親が神経質になり過ぎてしまったり 不安やジレンマで身動きが出来なくなってしまったら 毎日を共に生きている御子様だって 居てもたっても居られなくなってしまうのは 当然の事ですから。 全てをひっくるめて 今の先生が信頼できる方ならば 其の言葉を信じてもう暫く通って見られるのもよいかもしれません。 偏見の目で見られたっていいじゃない。 それが今の御子様の全てなのですもの。 ママがしっかりと受け止めてあげてさえいれば 大丈夫ですよ。 其の位の気持ちで正直に園には御話されておいた方が 良いと思います。 何か事が起きた時に対処してくれるのは 園の先生方です。 何も知らされていない状態で預けるのは返って ママの不安に繋がるでしょうし。 きちんと療育の先生と御話をされて 出来る事なら 園と療育の先生が連絡を密に取って頂ければ 御互い見えない所での 御子様の状態を知る手掛かりにもなると思います。 個人的な意見ではありますが 私ならという事で解答させていただきました。