- 締切済み
やめて欲しいこと、息子への伝え方
3歳3ヶ月の長男のことで相談です。 検診→療育で「感覚の異常がある」と言われました。 障害があるとは言われていません。 治療がないので周りが合わせてあげるしかない、少しずつそれは違うんだよと教えてあげるしかないという感じの説明を受けました。 でも具体的にどうして良いか分からず困っています(泣) 今、私は寒いと感じます。寝るときも布団に入らないと寒いです。 息子は「暑い」と言い、服をめくってお腹を出し、さらにフローリングの床まで転がっていき床にお腹をくっつけて寝ます。私は床で寝ると体が痛いと感じますが息子は気持ちいいそうです・・・。 寝付いたのを確認し何度も布団に戻しますが、結局何度も転がっていくので起きた時には体は冷えて冷たく、唇は青ざめて・・・結果風邪をひきます(><)布団で寝ないと風邪をひくよって毎晩伝えているのですが。 体は寒いのに本人の感覚は「暑い」そうです。 部屋には暖房をつけていますが、何も着ないでいいほどは暖まりません。 他にも外で履く靴の裏をなめたり(知らない人の靴でもします)、私からみると汚いと思うことも息子にとっては汚いことではなかったり。 どんな行動に出るのか予想出来ない事も多くあります。 「感覚の異常」と言われた子にどのように教えていけばいいのでしょうか? アドバイスお願いします<(._.)>
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- teruyasupapa
- ベストアンサー率0% (0/2)
息子が感覚異常です。 小学生になりましたが、いまだ変わりありません。 他言葉の発達が1年ほど遅かったのですがそれは問題なくなったように感じます。 本人に付き合うということは暑いを暑いねぇということとは違うと思いますが 質問者様がされているように、ある程度は床に体こすり付けてたら そうやって見守ってあげることしかできませんよね。お偉いですね。 アドバイスですが、やはりNO1さんのおっしゃるように絵で教えるのが一番です。 言葉ではどうしても難しいです。視覚と耳で一緒に教えるのが比較的早いように感じます。 ですが小学生になってもあまり変わりはありません。理解はしているのですが、 どうしても暑く感じてしまい我慢しているような状態です。 大変恐縮ですが、NO1さんに対してのお礼はちょっと失礼ではないでしょうか。 以前何度かNO1さんに回答していただいていますし 他の回答たくさんされている方ですが、そういう意味でおっしゃっていないと思います。 同じ症状だと思い回答しようと思いましたが、あのようなお礼を拝見すると怖いです。 自分に合わない回答は一切受け入れない方なのかと思い印象が悪いです。
一応、そこの先生に今困ってることを伝えて解決策を聞いてみたらどうですか? あと、感覚に異常があるとゆうのは、どういうことなのか、 治るものなのか、治療方法がないものなのか、病名がつくとすれば、どういう病名がつく可能性があるのか、 どこに相談に行くのがいいのか?等。 子育ては夫婦でするものです。一人で抱え込まずにパートナーや身近にいる、しっかり者にも相談を持ちかけたらどうでしょうか
お礼
感覚の異常とだけ言われ、障害があるとも疑いがあるとも言われませんでした。 ネットで検索しましたが障害の中の症状でしか見つけられず、正直混乱しています。 度々のご回答、ありがとうございました。
なんで暑がるんでしょうね? 布団が暑いのかな?ハンモックとか、竹のシーツとか、ひんやりした所の方が寝つきがいいと感じるのですかね? もともと寝つかない習慣ですか?? 何か、うとうとして気がついたら寝付いてしまうようなごまかせることが見つけられるとよいですよね? テレビみる、絵本読み聞かせる、アロマテラピー、オセロ、パズル、トランプ、羊を数える、寝る前に柔軟運動をする、音楽を聞いてリラックスする、部屋の温度を寝つくまで下げてみる等で。うとうとして寝つく習慣を身につけるまでが大変そうです ミカンの皮だったかレモンの輪切りだったかを枕元に置いとくと、成分で寝付きがよくなってる様子をテレビでみたことがあります。 ひんやりと感じる場所で、うとうとさせる方法、寝つきがよくなる方法を模索してみてはどうでしょうか? そこの先生、ある意味正しいと思います。 精神科の先生にも色々います。詳しい先生、適当な先生、面倒見のいい先生、、、 そこの先生の診断の範囲を超えてるのではないかと思いました。 適切に診断できる、よい先生にあたるまでは根気よくあちこち親身になって相談にのってくれる人を探した方がいいと思います。ただ、あちこち怪しい団体もあって、お金をかけたらきりがなくなってしまうので、お金ではなくて子供の先のことをちゃんと考えてくれる人と出会ってくのがいいと思います。保健所とか評判のいい医者とか
お礼
年明けに大きな病院への相談を考えてみます。 ご回答、ありがとうございました。
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
大変失礼なことを申し上げますが、お許しください。 障がいがあるとは言われていませんということなのですが、 それは障がいがありますか?と質問して ない と言う答えだったのか、 または、ただ障がいという説明を受けていないということなのかどちらでしょうか? 感覚の異常は私はある意味障がいだと思っています。 障がいという言葉が嫌いな人にはすごく失礼だと思いますが 私は障がいが悪い物だと思っていませんので、口にしていしまいますが、 障がいがあるから異常が起こるのではないですか? 感覚の異常には発達障害、自閉症児にも多いことです。 『暑い』という感覚は20度以上になったとき肌が感じる感覚で、 『寒い』という感覚は17度以下の時に感じる感覚となっています。 これは適温を好む人間の体質で、染色体とも深い関係があります。 この機能は『危険から身を守る』という上で、大事な役割を果たしています。 それを果たせていないということはなんらかの障がいがあるからだと私は思います。 質問者様があえて障がいがあるとは言われていませんとわざわざ書いたには何か意味がありますか? 障がいであろうとなかろうと、異常があるのだからそれは親として心配ですよね。 でも障がいのあるお子様に多い症状ですから、 障がいをよく知る所への相談が一番確実ではないでしょうか。 それ以外の症状は何かありますか?受け答えとか理解力はどうでしょうか? 言葉の理解力が遅いのであれば、 絵をかいて、床にお腹をつけたら風邪を引いてしまったという物語を書いて お布団で寝ると はぁ気持ちいという絵をかいて見せてはいかがでしょうか。 絵で理解するお子様は大変多いです。 本人にしたら辛いですよね・・・寒いのに暑いんだから・・・布団に入るときっと暑いんでしょうね。 大きくなると、汗をかいて気持ち悪いから着替えたといことでお母さんが上出来だと泣いて喜んだ方もいますよ。 本人には苦痛でしょうけれど、命に関わることですから地道に教えてあげてください・・・。 私は素人です。 もっとよく知る方に教えてもらう方が良いと思います。 ここではあまりにも幅が広いです。 地道に教えてくださいって言われてもどうやって教えたらいいか聞きましたか?? 教えてくれるところはありますかとうとう突っ込んで聞いた方がいいですよ。
お礼
障害じゃないと書いた理由は感覚の異常と言われ気になりネットで検索したところ障害の中の症状でしか見つけられなかったので。 長文な回答ですが要するに自分は経験者ではないがここで相談しても仕方ないんじゃ?と言う事でしょうか? 私は同じように感覚の異常があると診断された子を持つご両親に接し方のアドバイスをもらいたかっただけです。
お礼
1の方のことから失礼します。あなた様にとっては素晴らしいと感じられる回答なのかもしれませんが、私はそう思いませんでした。逆に何でも半端に首を突っ込む印象を受けブロックしました。何件か前の質問者の方も1の方の回答で嫌な思いをされています。 小学生になっても感覚の異常って残るんですね(泣) 本当に気長に教えてあげるしかないんですね。 息子は絵カードなど、逆に興味を示してくれず・・・絵本もいまだに嫌がるので絵で伝えるのは難しいです。 ご回答、ありがとうございました。