• 締切済み

育児ストレスなのでしょうか(長文です)

初めまして。自分でもどうしたらいいのか解らなくなり、こちらでご意見を伺えればと思い書き込みます。とは言っても、何をどう書いたらいいのかも頭がぐちゃぐちゃで考えられません。どうか長文・乱文お許しください。 現在8ヶ月になる息子がいます。ご機嫌がいい時には一人遊びもできるいい子なのですが、ひどい癇癪持ちで、泣き出すと大声を張り上げて泣き叫びます。元々よく泣く子だとは思っていたのですが、最近は後追いも始まったらしく、私の姿が見えないだけでも泣き出します。 母親としてあるまじきことだとは思うのですが、最近私はそんな息子の泣き声に耐えられないのです。朝5時にいつも泣き声で起こされ、ミルクの後小一時間も経つと寝ぐずりが始まり、やっと寝付いたかと思えば次は離乳食の準備…と慌しく一日が過ぎていきます。そんな中で、息子の機嫌がいいときは私も大丈夫なのですが、息子が泣き出すとうるさくて気が狂いそうになってしまいます。何度も暴言を吐いたこともあります。それでも気がおさまらず、イライラしっぱなしです。 泣いているときの息子を見ていると、どうして子供なんて産んだんだろう、などと無責任にそう思ってしまいます。妊娠中から行動も食事も色々なことが制限されて仕事も休まなければならなくなり、いざ出産してからはお金もないし、ずっと息子の面倒を見ながら家事もこなさなくてはいけないし、どうして私ばかりこんなに自由を奪われなくてはいけないの!?とかなりネガティブに考えてしまいます。 私たちのために働いてくれている夫にも八つ当たりをしてしまい、後で冷静になった時に反省して落ち込むことの繰り返しです。 本当は息子をとても愛していますし、色々協力してくれる夫にも感謝しているのに、そういう態度で接することができません。いつもイライラして刺々しい態度をしていると自分でも自覚しています。おそらくこれが育児ストレスなのかな、と思うのですが、疲れすぎていてもうどうしていいのか解りません。こうして息子が寝ている間にパソコンに向かっているときが一番心が落ち着きます。 厳しいご意見でも構いませんので、どなたか私にアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#64217
noname#64217
回答No.8

2児の母です。下の子は現在、1歳8か月。 この時期の癇癪って、なかなか原因が分からないし、言葉も通じないので大変ですよね。 でも、癇癪の時期やこれからやってくるイヤイヤ期って、子供と大人の「知恵比べ」だと思いますよ。 なんで泣いているのか?なにが嫌なのか? どうすれば泣きやむのか?他に気をそらすことはできないか? どうやったら納得してくれるか?などなど。 子供はいつも、「泣く」という行為で示してきます。 母親にとって、その声がとても苦しいときがありますが、 それは、泣いている原因が分からないから。 でも、分かろうとすると案外分かるもので、 うまく対応できれば、母もハッピー。子供もハッピー。 そうすると、「今日はこんなことがあったけど、その後は楽しく遊んだんだよ!」とパパに報告することもできて、パパもハッピー。 母親にのしかかる責任は大きいですが、 癇癪の声にイライラして生活するより、 子供が納得できるような対応をすることで、みんながハッピーになると思います。 子供が納得って、子供のご機嫌をとって甘やかすって意味ではありませんよ。 きちんとした躾をするってことです。 質問者さんは、どうしていいか分からず、一時的に後ろ向きになってしまっただけです。 育児に関するサイトなどを見ると、楽しく育児ができるようなアイデアがたくさんあるし、「今日はこれを試してみよう!」なんて考えれば、毎日張り合いも出てきます。 >こうして息子が寝ている間にパソコンに向かっているときが一番心が落ち着きます。 これは現実逃避。 同じ現実逃避でも、アルバムを整理してかわいく飾り付けるとか、手芸とかビーズの方が健全だと思いますよ! 何かやりたいことがあると、「さぁ、早くねんねしましょ!!!」と寝かしつけひとつをとっても楽しく生活できるものです。 ちょっと疲れただけですよ。前向きになってくださいね!

参考URL:
http://baby.goo.ne.jp/mypage.html
  • ponboko
  • ベストアンサー率51% (64/124)
回答No.7

11ヶ月の子供を持つ母親です。私も、他の多くの皆さんと同じ、「みんなそんなものです、大丈夫!」という意見ですね。 でも、それでは同じになってしまうので、もう1歩踏み込んでみます。 「癇癪持ち」とありますが、「また癇癪を起こしてる」と片付けない方が良いかもしれません。(あ、別に何か問題がある、ということではないですよ!ちょっと読んでみてください。) たとえば、生活リズムは毎日一定ですか?一定であれば、「この時間は機嫌が良い、この時間が機嫌が悪い」から「この時間に~しよう」と見立てがしやすくなります。 まず、毎日の夜寝る時間から始まり、離乳食、お昼寝を出来る限り、一定の時間で行うこと。 それから、午前中か午後には毎日お出掛けしていますか?ちょっとした買い物に付き合ってもらうお出掛けではなく、息子さんのためのお出かけです。8ヶ月なら、児童館、福祉支援センターなどに毎日これも同じ時間に行けると良いですね。 こういうところに行くと、本人も目先が変わって、支援センターに行った日はよく寝たりします。それに、お母さんも他のお母さんに愚痴をこぼすと、案外「うちもそうだよー」って返って来て、それで気が楽になったりします。 それから、「癇癪」といっても、理由がそれぞれ違います。rosso15さんも「眠い」「後追い」・・・といろいろ分かっておられますよね。 本来はそんなに癇癪を起こさせない方が良いそうです。お互いのためにもね。 だから、それぞれの対応策を決めておくと良いですよね。 例えば、うちは眠いときは全て「おんぶ」です。おんぶするといちころなので、その間に家事をするようにしています。 後追いは大変ですが、うちはトイレもあけっぱなし、どこへ行くときも一緒です。一つ一つの動作は遅くなるけど、まあ、うるさーく泣かれるよりはいいかな、と。あと、ハイハイできるなら、かくれんぼもどきもおすすめです。 少し離れたところに、微妙に息子さんから見えるように隠れます。で、近づいて来たら、「ばぁ!」、これは、「ママは見えなくなってもいるのだ!!」ということを理解するための貴重な遊びです。 はいはいができなければ、大きめのシーツをかぶって、とらせる遊びでも良いです。ぜひやってみてください。 私も子供と関わる仕事をしてきましたが、やっぱり毎日のことなので、「勘弁してくれー」ってぶち切れたくなることはありますよ。妊娠中だって、子供が欲しくて、治療までして授かったのに、やっぱりバリバリ働いて好きなように生活してる友達を見て、「あー、妊娠前に戻りたい」って思ったこともあります。そんなものです。 でも、お母さんのイライラってうつります。職場でもそれは実感したし、今、子育てしている時も、イライラしてるときって、子供もイライラしてます。 でも、逆に、子供がイライラしてると、自分もイライラする。要するに悪循環なんですよね>< だけど、「イライラしないように頑張ろう!!もっと心を広く持とう!」なんて無理。よけい自分を責めて、イライラするだけだと思います。 そうじゃなくて、「お互いにイライラしない環境づくり」をすること!そう考えれば、ちょっと楽しいでしょ?この子はどうすれば泣き止むんだろう?私、この家事をしたい時、どうすれば楽にできるんだろう。 常に「私が楽に生活できる方法」を考える。それは、案外子供にとっても楽な生活だったりしますよ。 お互い、頑張りましょう!!

noname#128033
noname#128033
回答No.6

わかります。 1児の母です。わたしも質問者さんと同じような気持ちになり、娘や夫に対する自分の態度が嫌になって母に手伝いに来てもらいました。 そうすると気持ちや時間に余裕が生まれて普段できない細かい掃除や用事を済ませることができだいぶ精神的に楽になりました。 ご実家は遠いのでしょうか?わたしは遠くても来てもらいました。頼れるところがあるなら頼った方がいいです。何泊かで来てもらうだけでも全然違いますよ。 それと離乳食は冷凍で作り置きしておくとレンジでチンしてすぐ食べさせられるので、オススメです。もう少ししたらママと同じものを食べられるようになるだろうし、そうしたら手間も省けますよ。 ちなみにわたしもまだまだ二人目は考えられません(笑) 今精一杯なので・・・。でも母によると二人目の方がお世話も一人目より楽で一緒に育てるにも要領がわかっていて苦にならなかったそうです。 こうやって悩むのってきっと誰もが通る道なんだと思います。 「わたしだけ・・・」って思うと育児ノイローゼやストレスに繋がるそうです。 あ、そうそうオススメのドラマがあります。アメリカの「デスパレートな妻たち」というドラマです。レンタルショップにあります。4人の妻たちが主人公なのですが、そのうちの一人にやんちゃでいたずらばかりする双子を育てるリネットという女性がいます。彼女も育児ストレスを抱えていてすごく共感できるし、そのいたずらばかりする双子対策に微笑ましくスカッとすることもありわたしはこれを見て気分的にリフレッシュできました。よかったら観てみてください。子供が寝ている間に観ていました(笑) 質問者さんお一人が辛いんじゃないです。わたしも同じ気持ちですよ。 ご実家に頼れそうならば頼ってみてはどうでしょう? お互い頑張りましょう!

noname#140971
noname#140971
回答No.5

大方の意見とは180度違う回答です。 Q、育児ストレスなのでしょうか? A、そうではないと思います。 29歳で4人目の娘が生まれました。 一番上は、重度の自閉症児。 この子は、春休み、夏休み、冬休みは、2泊3日で帰宅していました。 こうなると、朝方の4時、5時まで、寝ずの番。 わめきながら飛び回る長男に驚いて泣き出す娘。 娘は、私がオンブして、外の公園であやすこともシバシバ。 泣き止めば、「おい、早く、次をめくらんかい」-まあ、ウノでもして嵐が過ぎ去るのを待っていました。 長男がいる間は、子供達も学校の宿題なんて出来ませんからね。 しかし、こういう状況下でも、私も妻も、別にストレスを感じたことはありません。 だって、「犬はワンワン、猫はニャンニャン、赤ちゃんはギャーギャー」-これ、当たり前のことです。 私に言わせれば、「育児ストレス」ではなく、単なる、心のユトリの無さ。 私に言わせれば、「育児ストレス」ではなく、単なる、心の容量の狭さ。 ともかく、仔犬と幼児は、イラついて育てるもんじゃないです。 イラついて、一体、何が解決するというのですか? イラついて子育てをしても、つまらんとは思いませんか? 親は、子育てから逃げも隠れも出来ません。 だったら、子育てなんて楽しまなきゃ損ですよ。 目の前にパソコンがあるようですね。 ならば、「子育て日記」などのブログでも立ち上げたらどうですか? 一日僅か5行、一日僅か1枚のスナップ写真でも、いいじゃないですか? ブログが出来なきゃ日記でも良いと思います。 「赤ちゃんギャーギャー」に一喜一憂するのではなく、ちょっと、一呼吸置く余裕が肝心。 そのためには、「一体、この状況を自分はどう把握し、どう処理するのだろうか?」を自問自答。 そして、それを文章化して記録するのも手です。 私には、ちょっと、<当事者ではない目を持つ自分を立ち現せること>も求められているような気がします。

  • dbztmka
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.4

「息子を愛している」が一番ですね!! 寝ている間の子供は、天使です(^-^) 8ヶ月の男の子、やんちゃですもんね。私も2人男の子がいるんです。小学2年と2才。 毎日 戦争ですよ。 今は子育てがとても楽しいです。でも上の子のときはそんな余裕はありませんでした。毎日疲れ、夫にあたり、夜中起きるのも辛くて辛くて・・・。 上の子が2才になって仕事をはじめたので、時間に追われて毎日がとても忙しくて、イライラでした。 下の子は産休をとって産んだので、夜中何度も起きて授乳。朝は時間で仕事に行かなければいけない。  本当に辛かったです。 上の子が小学校入学にあわせ退職しました。 今まで働きながらの子育てが辛かった分、気が楽になって、子供といる時間を楽しむようになりました。 子供って話しかけるとどんどん言葉を吸収して、おもしろいです。やることもかわいいですよね。 今なんて、下の子が上の子のまねしてDSもってきて電源までいれてしまうんです・・・ 泣き顔も写真にとっておくといい思い出でになりますよ! 少し気持ちに余裕がでてきたら、きっと元気になります!! 応援してます(^o^)/

rosso15
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。男の子は大変、とよく聞きますが、お二人も育てておられるんですね。本当に皆さん尊敬しています。やはり、一人目だと先が見えない分、不安でストレスが大きくなるのでしょうか…。 お子さんが小さい時に働いてらしたんですね。両立は大変ですよね。私も11月に職場に復帰するのですが、今だけは復帰が楽しみで仕方ありません。それだけ子供との生活に煮詰まっている、ということなのかも知れませんが…。実際に復帰してから、育児も仕事もうまく回せるようになるといいな、と思っています。ただ、忙しくなると子供の成長を見逃してしまうのでは…とも思い、それはちょっと残念だなぁと考えています。出来るだけ、子供と触れ合えるようにしていかないといけないですね。 泣き顔の写真、月齢が低いうちはよく撮りためていましたが、今はそんな余裕も忘れてしまっていました。また撮ってみようかな、と思います。 応援もありがとうございます。工夫して乗り切っていきたいと思います。少し気持ちに余裕を持たなくては、ですね。 ありがとうございました。

  • akirio
  • ベストアンサー率19% (103/537)
回答No.3

同じく8ヶ月の母親です。 毎日毎日同じことの繰り返し、自分の時間はほとんどなく、相手は言葉もろくに通じない赤ちゃん。疲れますよね・・ 私もストレスたまりまくりです。暇さえあればパソコンしてるのも同じ。 でも、うちは2人目なので、もう少しの辛抱というのがわかってる分 1人目より気分的に楽です。だんだん言葉も通じるようになるし、寝る時間もきまってくるし、離乳食はあと数ヶ月でおわり、ご飯つくるのも楽になります。 あと少しと思って頑張りましょう!  ストレスをためないためには、手抜き、外出です! 私は離乳食もしんどく感じるときは市販のベビーフードですませています。栄養もちゃんと考えてくれてるので、どんどん利用して自分の時間をつくり、またストレスへらしましょう!

rosso15
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。同じ8ヶ月のお子さんがいらっしゃるんですね。二人目…今の私には到底考えられません。心から尊敬します。 そうですよね。あっという間にここまで来て、気がつけばもう8ヶ月ですもんね。ふっと振り返った時に数ヶ月前の息子を思い出すと、よく健康で大きく育ってくれたなぁと嬉しくなります。子育てって辛いことばかりじゃないですよね。 私もあともう少し、頑張ってみようという勇気が沸いてきました。少しずつでも、工夫して乗り切っていけるように頑張ります。 ありがとうございました。

回答No.2

いつも子育てお疲れ様です。 子育てでイライラしたとき、イライラしたまま子どもと関わるよりは一旦子どもの泣き声の聴こえない部屋などに行って5分くらい気持ちを落ち着けてから笑顔で関わったほうがいいと小児科の先生に聞きました。 私もそうしていますよ。 小児科の先生は3人のお子さんがいる女医さんで、すごく尊敬できる人なんですが、そんな先生でも下の子が全然泣きやまず、上の子も抱っこといってきて泣き出し、どうにもならずに子どもを抱えてみんなで泣いたことがある。みんなそんなもんだよ、とおっしゃったことがあって、毎日子どもと関わっている先生でもそうなのかーと思ったら気が楽になりました。 私は家事は手抜きですし、旦那さんにも家事や子どもの世話やってもらって当然と思ってます。 「母親としてあるまじき」とか「私たちのために働いてくれている夫」とかぜーんぜん思いません。 疲れてきたと思ったら早めに休んでリフレッシュしたほうがいいですよ。 たまには子どもさんをどこかに預けて旦那さんとゆっくりデートしてきたらどうですか?

rosso15
質問者

お礼

お疲れ様です。アドバイスどうもありがとうございます。 小児科の先生でさえ、子育ては楽じゃないということなんですね。やっぱり、どんなお母さんも皆さんそうなんですよね…。自分一人が不幸を背負ったような気になっていました。とても恥ずかしいです。 >旦那さんにも家事や子どもの世話やってもらって当然と思ってます。 そうですよね。私もそう思ってはいるのですが、夫はストレス耐性があまりないらしく、今は仕事の事でかなり辛そうなんです。職場が一緒なだけに理解できるので無下にすることもできず、結局私が我慢すれば…と思ってしまいます。情けないですが夫も私もまだまだ子供な部分が多いので、お互いに成長しなければ、と思っています。 >たまには子どもさんをどこかに預けて旦那さんとゆっくりデートしてきたらどうですか? そういえば、もうすぐ結婚記念日なので、たまには二人でデートでもしてみようかなと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

こんにちは。2人の小さい子を育てています。 煮詰まっていますね…。でも、大丈夫、みんなそうだと思います。 毎日子供とべったりいられて楽しい♪って人もなかにはいるかもしれませんが、普通の神経の人ならこの生活にストレスを感じると思います。 8ヶ月のお子さんに関しては全く普通ですよね。これからかんしゃくはもっともっとひどくなります。 子供産まなきゃよかった…、そう思った事のない人っているのかな…。そして、イライラしてダンナに八つ当たり…私も反省はしていますが…。 子供にも八つ当たり…、これも反省はしていますが…。 一番いいのは外に出ることです。離乳食などで大変だとは思いますが、ちょっとお買い物でも散歩でも、外出してベビーカーで本屋さんにでもいって立ち読みでもしましょう。 時々はだんなさんに預けてひとりで外出する。赤ちゃんとずーっと一緒の生活をしていて、たまにひとりで街に出かけた時、本当にすーっとしました。なんというか、背中に背後霊みたいにくっついていたものがぱーっと消えたような…、子泣きジジイを背負っていたのがどっかにいってしまったような…(笑)。あんまりすーっとして、嬉しくて買い物しまくりで我にかえりました。 外出しても別にむりに公園や児童館にいって、他のママや子供とあそばせようと思わなくてもいいんです。 頭の中がぐるぐるして、何がなんだかわからない状態でしょう。家事は適当にしましょう。掃除はしなくても死なないし、ごはんだって離乳食だけちゃんとして大人の分は適当でいいんです。 そう考えると絶対しなきゃいけない家事ってそれほどないですよ。私がずぼらなだけかもしれませんが。 離乳食もおとなのごはんも、休日などだんなさんに子供を見てもらえるときや子供が寝てるときに、下ごしらえのストックをたくさん作っておくといいですよ。野菜をゆでて冷凍、野菜をきってタッパーにいれておくだけでもいいし。 母親としてあるまじきことじゃないですよ。こんなにべったり、ママひとりで赤ちゃんのお世話をしているのは、人類の歴史上初めての事、ここ何十年かではじまったことです。それまでは、おばあちゃんやら周りのひとやら、みんなで適当に育てていたんですよ。 自分を責めないで、適当にガス抜きして、のりきってください。おどかすようですが、これから子供はますます言う事をきかない、ところかまわずかんしゃく、そのくせ、いろいろしつけはしなきゃいけないと、怪獣化してきます。 あんまり真剣にしてると、本当に壊れそうです。「適当」これが大事です!

rosso15
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございます。経験者の方にお話を伺えると、少し安心します。 子育て中のお母さんは皆さんそうなんですよね。頭では解っているのですが、おっしゃるとおり「煮詰まって」いるせいか、自分本位でネガティブな思考しかできず、自分でもイライラしています。 家事も最初に比べたらだいぶ手抜きをしている方だと思うのですが、もう少し気楽に出来るように工夫してみたいと思います。 「適当が大事」、肝に銘じておきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A