- 締切済み
和訳と、出来れば解説も…m(__)m!
You can't help wondering what might have been had he fancied a pizza. よろしくお願いします!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
be が使われている理由: 前に be ~という表現があった。 be ~ing でも何でもいいです。 あるいは、今回はこちらのパターンだと思いますが、 be に「出来事」を表す表現があります。 The party was last month. last month は副詞的なものなので、 「パーティが昨夜行われた」 この be には基本的に副詞的なものが必要ですが、 ここでは if ~で表される(倒置で had he になっていますが) 状況がその代わりを果たしています。 What would have been if ~? というのはしばしば使われる表現です。
- speglo
- ベストアンサー率47% (167/353)
You can't help wondering ???と思わざるをえないだろう。 what might have been どうなっていたか had he fancied a pizza 彼がピザを所望していたら、 この文章のおかしいところは、what might have beenです。前後関係がわからないので、 絶対にまちがっているとは言えませんが、「どうなっていたか」なら what might have happened でないといけません。 what might have been の原形は what might be なので何の意味もありません。ここはやはり、what might happen であるべきでしょう。
お礼
回答ありがとうございますm(__)m! 理解できました(^^)!! 本文の結論部分にある1番大事な一節(多分)だったので、理解できて嬉しいです!! 本文は英国紙(多分高級紙?)のコラムだったので、英語的な間違いはないだろうと思って、勉強の材料として使ってました。私は…文法のおかしさを感じるレベルでは全然なくて(汗) 注意しながら読むようにしたいです。 ありがとうございますm(__)m!!
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
had he fancied a pizza =if he had fancied a pizza can't help ~ing「~せざるを得ない」 もし彼がピザを思い描いていたならば、どうなっていただろうか、 と思わざるを得ない。
お礼
回答ありがとうございますm(__)m! 理解できました!!(嬉) わからないもやもや解消できました(^^)
お礼
回答ありがとうございますm(__)m!! ものすごく助かります!! 詳細な解説、とても勉強になります! 教えてもらった文は、1番大事ともいえる箇所だったので嬉しいです(^^) よかった~(笑) 文法的にも意味的にも、疑問が解消できました(^^) ほんとにありがとうございますm(__)m!!