• ベストアンサー

統計解析&臨床研究デザインについて質問です。

病院で薬剤師をしています。 統計解析や臨床研究デザインの事にについて独学で勉強しています。 しかし独学であるとある程度までいくと限度があり、いきずまっています。 更に学びたいので、統計解析や研究デザインの事について学べる講習や学校みたいな所はあるのでしょうか? どなたか知ってるなら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.1

 薬剤師なら、授業で統計学は履修しているハズ。教科書を読みなおす、というのがお勧め、というのは役に立たない・・・。  統計、なかでも検定で、多変量解析が流行っています。無免許のものが、スポーツカーを運転するようなもの『大胆だなあ』といつも感じます。学会発表なら、『突っ込まれると耐えられるかな』と人ごとながら心配になります。多変量解析も、結論は「有意差有り」のみ。それも「全体で」という、分かったような、分からんような結論。  ある教科書によると、論文の8割は、t検定、F検定、カイ2乗検定、単相関分析で処理できるそうです。私は、これらで処理できるように、研究をデザインします。言いかえると、多変量解析はしない、ことにしています。  これらの検定は、簡単で分かりやすい。これらに慣れること、そして、検定に合ったデータ集めができるようにして下さい。  データの種類には、要注意。アンケートの順序尺度の平均なんぞは、噴飯ものです。が、ときどき見かけます。

mathstatistic
質問者

お礼

どうも貴重なご意見ありがとうございました。感謝します。 なかなか難しいですね。 統計も勉強すればするほど行き詰まる感じです。 とりあえずもっと単変量解析を勉強しようと思います。

関連するQ&A