土地を売却する際の税金について
土地を売却するので、税金について教えて下さい。
60年前に祖母が取得した土地を40年前、父が相続してます。
去年、父が他界し、その後、土地はまだ未登記。(母でも私でも構わない)
10年以上前に父と母が老後を送るマンションをその土地を買い替え費用にするつもりが、
買手がつかず、私がローンですでに完済済み。
まだ元気な母も当年80歳のため、元気なうちに安くても売却しようと、言い出したため、
売却手数料を引いて1500万円ほどで売却が決まりそうです。
本来、買い替え予定でしたが、売れずに10年以上経ってしまったのと、60年前の取得なので、おそらく1500万弱にまるまる税金がかかると思います。
現在、年収800万円程の私と、年金暮らしの母と、どちらの名義で売却するのが賢明でしょうか?
また、このような状況で少しでも節税する方法はありますでしょうか?
私は転勤族のため、地元を離れたがらない母と一緒に暮らせるには、
定年までまだ10年以上あり、
状況次第ですが、長生きすれば、その生活資金、
万が一身体が不自由になった場合は病気療養費に…と、
全額母に渡す予定の資金のつもりですので、少しでも税金は抑えたいと思ってました。
ぜひ、お知恵を授けて下さい。
お礼
ありがとうございます。解釈が難しいですね。わかりやすく説明できる人に相談してみます。