• 締切済み

とびばこについて

とびばこの跳び方についてですが、両足で踏み切るのか、片足で踏み切るのかを教えて下さい。 あと、小学校1年生の担任をしているのですが、 とびばこをとぶための、練習方法を教えて下さい。

みんなの回答

  • z098
  • ベストアンサー率13% (35/258)
回答No.2

子供が通っていた体操教室の指導方ですが・・・・ 最初は跳び箱を置かず、ロイター板のみで練習し、跳び箱は必ず両足で踏み切ります。 両足で踏み切るために、ロイター板にラミネート加工した怪獣の絵が貼ってあり「怪獣を両足で踏み潰して遠くに逃げろ!」みたいな感じで指導してました。 できない部分を的確に指摘し、あとはひたすら褒め倒す。 両足で踏み切れた子には「遠くに逃げろ」を「跳び箱の遠くに手をついて飛び越す」みたいな事を教えていました。 コーチは跳び箱の脇に立って、走って来る子のサポートでした。 怖くて跳び箱に座り込んでしまう子が座り込む前に脇の下から腕を入れ胸をおさえ、反対の手でお尻を持ち上げて飛ばせてくれてました。 コーチだからできる技(?)ですが、生徒の列の先頭に立って笛を吹いて「ハイ、次。ハイ、次」はしない方がいいと思います。 ただ、出来る子は教えなくても最初から出来るし、出来ない子はどんなに教えても出来ないんですよね。 出来ない子がいても生徒や自分を責めないで下さいね。

ayaya29
質問者

お礼

とてもわかりやすい回答をありがとうございます。助かりました。

  • focus
  • ベストアンサー率34% (56/164)
回答No.1

片足なんかで踏み切っちゃ絶対だめだよ!!!! 怪我するよ(汗) まず両足でジャンプを何度もやらせて飛び上がりと着地のリズムをからだで覚えさせること。 そのとき、両足を揃えて「じゃがん」「飛び上がって」「ちゃくちー」の三段階を 例えば「チャーシューメン」のようになじみのある3音節の言葉に置き換えてリズミカルにできるよう練習させるといいんじゃないかな。 それにくわえジャンプ値からだけじゃクリアできないので、トを補助的に使って「より遠くへ跳ぶ」練習というか理解かな?が必要 ところで、学習要領等はないのかい? 片足云々の質問を見て冷や汗かいたよ

ayaya29
質問者

お礼

ですよね。 私自身、両足とは思っていたのですが、あるサイトをみたときに片足と書いてあったので、迷いました・・・・。 ありがとうございます。 また、指導方法をご存知であれば教えて下さい

関連するQ&A