• ベストアンサー

部屋の中でのスキー練習

若干足を開いたままのパラレルからウェデルンへ 行きたいです。 昔のスキー板を使っています。 練習は主に毎晩部屋の中です。 両足をそろえたまま左に曲がるとき、 右膝を深く曲げて親指からかかとに力を入れて エッジを立てるつもりで傾け、さらに片足で たつ練習をしています。 部屋のなかではいいんですが で、本番では… 深く曲げていない側のスキー板の先端が 左右に踊るんです、 これって、今後どういう風にしていったらいいのでしょぅか。 加重しない側の片足を上げて滑る練習をした方がいいのか、 両足で同じ側のエッジを立てた方がいいのでしょうか。 部屋の中で効果的な練習方法は何かありますでしょぅか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13901)
回答No.1

私は人に指導出来るほどではありませんが。 >加重しない側の片足を上げて滑る練習をした方がいいのか、 ゲレンデでパラレルターンの時に意識してイン側の加重抜く事は、ウェーデルンのターン時に必要な切り替えしの練習に」なるでしょう。 室内での練習では上半身と下半身のヒネリの練習とストックワークを練習した方がいいでしょう。 尚、板を抑える筋力は足の向こう脛の外側にある筋肉ですからそれを鍛えましょう。

hololon
質問者

お礼

ありがとうざいます。 腰痛がひどく、スキーになかなか行けないので、 体力作り兼トレーニングです。 イン側を持ち上げる感じと ひねり、やってみます。 ストックワーク…はまだよくわからないのですが、 考えてみます。 足の向こうずねの外側の筋肉を鍛える… やってみます。目標ができて助かりました。

その他の回答 (1)

回答No.2

私もカービングでない昔の板を愛用しています。 ターンは谷足の内エッジのみで行うではなく、山足の外エッジも使います。内エッジだけ使っていたら、内倒するようになります。 室内の練習はNo.1の方が言っているようにヒネリとストックワークの練習にしと方がいいと思います。 ウェデルンターンはターン終盤の板への踏み込みの反力を利用して次のターンに入ります。パラレルターンとは異なりますから、板がぶれるのは室内練習では治らないと思います。

hololon
質問者

お礼

ありがとうございます やっぱり両方のエッジを使うんですね。 浮かしてずらしてばかりいました。 >ターン終盤の板への踏み込みの反力 伸び上がる…のでしよぅか。 今度スキー場へ行ったときに感じてみます。 実際に習えばいいのでしょうけれど ついて行けるか心配で、部屋で練習の日々です。 助かりました。

関連するQ&A