建売り購入に関する諸費用について
新築一戸建ての建売り物件を購入しようとしています。
地域は東京都の郊外です。
先日不動産屋に諸経費の見積書を発行して頂いたのですが、そこに含まれる「登記費用」「表示登記費用」の金額がインターネットで調べたものより大きいように思え、心配しております。
以下、見積書の具体的な金額です。
- 登記費用: 421,000円
- 表示登記費用: 110,000円
- 固定資産税等清算金: 110,000円
- 契約書印紙代: 10,000円
- 火災保険料(10年):150,000円
- ローン事務手数料: 32,400円
- ローン契約印紙代: 20200円
- 住宅ローン保証料: 737,838円
(3,580万円の場合)
------------------------------------
諸経費合計: 1,591,438円
以下、その他の詳細です。
<物件価格>
35,800,000円
<支払内訳>
- 頭金: 4,000,000円
- 住宅ローン借入額: 31,800,000円
上記の内容の場合、今回計上されている「登記費用」と「表示登記費用」の金額は妥当なものでしょうか?
お手数ですがご教授頂けましたら幸いです。
また、実際に同価格帯の建売り物件を購入された方がいらっしゃいましたら、その際にかかった諸経費をお教え頂けましたら助かります。
何卒よろしくお願い致します。
お礼
回答有難う御座います。 境界を取りまめる?あなた方業者さんがですか?冗談でしょう(笑)。 業者が信用できないから我々有資格者の出番があると思いますよ、かりにあなた方が持ってきた承諾書は本当に押印しましたかと隣接地主に確認してるんですよ(笑)。 高額と言うから、じゃーどのくらいと思いますとか、どこがでしょうかと言っても、まともに答えられる業者以内ですよ。コスト説明してもわからないしね。だからよほど建売って儲からないのかと思いますよね。 あなたは儲かってもただ値切りたいということですか?。 そんなの商取引じゃないですよ。
補足
>他の事務所とは違うメリットがあるからです。 なんのメリットがあるか今後の参考にしたいので教えてもらないでしょうか? それがわかればすぐに対応したいと考えます。 まさかバックマージンなんて冗談はよしてくださいね(笑)。