※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自己中な自分が嫌になります……)
自分が嫌になる自己中な自分。友達が欲しいけど嘘をついてしまう私の悩みとは?
このQ&Aのポイント
昔からの人見知りと自己中で、集団行動が苦手な私。友達が欲しくてSNSに登録したこともあるが、自分と違う他人との交流に嫉妬し自己嫌悪に陥る。
オタク趣味を持つ私はサイト運営もしていたが、見栄を張って嘘の自分を演じ、楽しい友達のフリをしていた。しかし、相互との会いたいという誘いに応えた結果、自己嫌悪と沈黙が広がる。
被害妄想も強く、友達の存在に不安を抱える私。自己中で嘘をつき、本当の自分を受け入れられない悩みを抱えている。
自分が嫌になります……。23の女です。長文ですが聞いてくださると嬉しいです。
昔から極度の人見知り&自己中のため集団行動が大の苦手で、中二から不登校になり、高校も一年遅れて定時制に入学したのはいいもののやはり集団行動が苦手なのと人付き合いが出来なさすぎて二年に進学する前に退学。それから中卒でありながらも、仕事を見つけてはやめを繰り返し、なんとか今の職場に落ち着いております。
そんな事で、当然私には友達という存在がありません。友達と話した遊んだ、なんて記憶小学校の低学年頃しか思いだせません…。
そんな私でも友達が欲しくて過去にSNS等に登録した事もあるのですが、仲良しグループが交流をしている姿を見ていると「あ、私なんかいなくてもいいじゃん…」と思ってすぐ退会したり…。
期間は言えないんですが、私はいわゆるオタクで、サイトを運営してました。ある日、相互をキッカケに私と会いたいという管理人さんがいまして、すごく嬉しい気持ちになり、気持ちばかりが先走り会いたいですねと返信してしまったんです。そして会う事になったんですが…実は、サイトでは友達が多くて毎日が充実していて楽しい!なんて見栄っぱりな嘘の自分を演じていたんです、本当は正反対ですごく暗い性格なのに…。でも同じ趣味だから話が弾むはずだ、一日だけだし今日だけは明るくいこうと決意してたのですが駄目でした。なんて話したらいいかわからず、嘘をついてる自分に自己嫌悪、沈黙ばかり続き、自分と違いリア充な相手の話を聞いていると嫉妬に似た感情が沸いてきて…相手もそんな私に気付いていたかわかりませんが内心かなり嫌な気持ちになっていたかと思います。
別れた後、もう同じように接する事ができないと判断し、予告もなくサイトを突然閉鎖しました。閉鎖した後、後悔の気持ちばかり襲われました。自分最低すぎるとか……。
被害妄想も人一倍強く、その方は私と違い本当に友達が多い方なので、今頃その友達に私の悪口ばっかり言っているんだろうな、と思い怖くてサイトにも行けなくなりました。
本当に乱文で申し訳ありません。まとめると、見栄をはって嘘ばかりついて自己中で友達がいない、勝手すぎる自分が本当に嫌になります…。私の年でだいたい当たり前の事が、私にとっては当たり前ではないので時々無性に悲しくなって泣いてしまいます。
こんな自分どう治していけばいいんでしょうか……。
お礼
こんな私にアドバイスありがとうございます。 まずはネットでもリアルでも見栄からの嘘をつく事からなんとかやめたいと思います。自己嫌悪したせいで相手を不快な目に合わせましたし、私自身も追い詰めてしまったので…。 努力しない限り……そうですね。良い人にも巡り会えないですよね; 怖くてたまりませんが、遅くてもやれる事から少しずつ頑張りたいと思います。いつかこんな私でも友達ができたらいいなと思います…。 本当にありがとうございました。