- 締切済み
政治家は経営者がよい?
政治家見てていつも思うのですが、なんで事業運営したことも無い奴らに国を運営できるんだと疑問を感じます。 志?理念?勘弁してくれ、そんなものだけで事業運営できりゃ誰もが成功するわと。 我が国の政治の有り方は、企業ならば確実に崩壊・倒産していますよね。 票や金の影響を受けずに、使命感をもって優秀な国経営のできる人間こそが政治家特に総理になるべき役割ではないだろうかと。 それこそが、経営者として成功を収めた人間(=金も名誉もある経営の実力者、は真の意味で自分の欲求ではなく社会への貢献に向き合える人間。)がなるべきではないか。 例えば、稲盛さんのような人は、JALより国の運営させるべきじゃないか。(けして盛和塾の人間ではありません。笑 わかりやすい有名な経営者の意味で。) でないと、この国の政治家はタレント業と何が違うのだろうか。 と感じるのですがどう思いますか? すいません、まとまりの無い文章で。笑
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7995/21380)
#5です。 >ひとつもふたつも抜けた経営者ですよ。 そういう経営者が実際に存在するかという問題は 横に置いておくとして、企業経営で重要な「事象に 対する重みづけと決断」は国家経営でも同じことを しますので、十分にあり得るかもですね。 名経営者=名政治家ではないけど、名経営者の 中には名政治家になりえる資質がある人もいる ・・・かもしれません。 いずれにせよ、「微妙に」力点は違うことは確か ですが、例えば技術者の力点などと比べたら、 経営者と政治家の力点は近いとは言えますねぇ。 近いけど違う、と私は思っては居ますけど。
- upup123123
- ベストアンサー率8% (33/375)
そう言うなら、なんで事業運営を運営した奴は政党で出世できない? 経営者として成功を収めた人間が政治家になれないわけではない。 立候補して政治家になればいい。 経営者として成功を収めた人間が政党を率いて選挙に勝てばいいわけで、 選挙に勝てないなら総理になるべきではない。
お礼
今の政治の世界で出世し総理になったものこそが国を率いるに相応しい実力者であるという構造になっていればね。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7995/21380)
経営者は、判断が速くないと生き残れません。 また「見切り」も必要で、「生き残り」に不要だと 思ったら潔く「切り捨てる」割り切りも必要です。 ですが、政治の世界でこれをやっちゃうと、弱者 は簡単に切り捨てられますし、政治家の判断に 反対することも難しくなります。言えば独裁者に なっちゃうんですね。 企業経営の場合、トップの方針に反対なら退社 という手段が平和的に取れますが、国の場合、 簡単に「脱出」が出来ない点が問題になります。 政治家は、如何に反対者を「良く言えば」納得、 悪く言えば「ごまかして」、自分の意思を通すかが 一番重要な資質になり、経営者と微妙に力点が 違うんです。 ですので、名経営者は必ずしも名政治家たりえ ません。だいたい名経営者松下幸之助が作った 「松下政経塾」出身者がアレですからね・・・。
お礼
ありがとうございます。 いやいや、松下政経塾は入ったことないのでわかりませんが、 生徒が指導者の期待通りに育たないのが常ですよね。 あなたの部下は、あなたの期待通りにばかり育ってないでしょ。 力点が違う? どうも皆、勘違いされるのですが、経営者が総理大臣になったら企業経営と同じ対応すると思いますか?それはあまりにバカにしすぎですわ。人間機械じゃないのだから。あなた自身に置き換えて想像してみなさいな。 それ、休日に趣味でやってるスポーツでも、経営者が監督やると同じようにやると言っているようなもんですわ。楽しむが目的なら楽しませるわ。 目指すゴールが異なれば、当然アプローチの仕方も変わりますわ。 ちなみに繰り返しますが、私が言っているのは 経営者として成功を収めた人間(=金も名誉もある経営の実力者、は真の意味で自分の欲求ではなく社会への貢献に向き合える人間。) ひとつもふたつも抜けた経営者ですよ。 自己実現を超えて、真に世の為国の為の人間ステージに行かれている方ですよ。
経営者は、利益、利潤を追求します、今の日本ではもはやむりです。 もし有能な経営者がなったとしたら、経営立て直しのために日本は分割され売りに出され 最終的に日本はなくなるでしょう。
経営者は、利益、利潤を追求します、今の日本ではもはやむりです。 もし有能な経営者がなったとしたら、経営立て直しのために日本は分割され売りに出され 最終的に日本はなくなるでしょう。
お礼
経営者=利潤追求? それは、その役割を担っているときはそうだろ。笑 じゃ、あなた(ビジネス?)が総理大臣やったらそうなるかい? 人間そんなもんじゃないやろ。笑
経営者は、利益、利潤を追求します、今の日本ではもはやむりです。 もし有能な経営者がなったとしたら、経営立て直しのために日本は分割され売りに出され 最終的に日本はなくなるでしょう。
経営者は、利益、利潤を追求します、今の日本ではもはやむりです。 もし有能な経営者がなったとしたら、経営立て直しのために日本は分割され売りに出され 最終的に日本はなくなるでしょう。
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
>政治家は経営者がよい? ↓ 一つの見識ですが、なるべくは経営の第一線から引いた人物ですね・・・ そして、経営コンサルタントでも学者でも、志と気概を持ち、ビジョンを発信して国民・国の為に立ち上がる人物である事が、更に言えばリーダーシップと情報発信力を持ち合わした人物が必要十分条件だと思います。 ◇やはり、財閥系とか出身企業との利権や優遇を懸念や色眼鏡で見られて、思い切った政策が推進出来ない面もあります。 過去には、藤山愛一郎、河本敏夫、麻生太郎氏が居られますが、経済界のキャリアと政界での活躍や評価は分かれる所です。 ◇同様に、労組のトップや日教組のトップも、組織を束ねて運営したのでしょうが、関連法案や組織の支援を得ている為に利害関係事項では色眼鏡で見られがちです。<平野・輿石> ◇要は、政治には色んな側面(外交・経済・教育・憲法・金融・科学技術・農林漁業・国土交通・安保・治安・消費者保護・厚生労働etc)があり、国民への情報発進やビジョンの提起、国民からのニーズに対応、諸外国との国益と国際ルール折衝等が有り、幅広い判断力や企画力と専門知識やプレゼン能力&実行力等の見識も不可欠でありますので、経営における統治統制スキルも実績体験も有用だと思いますが、人材は質量ともに競い合い結集してこそ、よりベターな政治が政治家が出現し、国民は選ぶ事と同時に育てる責任があると思います。 ◇出自や出身母体に関わらず、人材登用の為には、その人物の政策・ビジョン・リーダーシップと人柄や説明説得力や清新さで政治家としての力量と資質を峻別・真贋を見切る事が大切なのではないでしょうか? そして、取捨選択して緊張感と叱咤激励で主権者の為の国益増進の為の有為有能な政治家・政界・政権を絶えず求め構築しなければ、経済・金融・安保・外交等に課題が多く、財政的に制約束縛され実行出来る選択肢が限られた難しい時代に有って活路は開けないと思います。
- 藻黒 知恵蔵(@ameru1999)
- ベストアンサー率28% (624/2203)
大卒 法学部が多いですよね そろそろ経済学部出身の政治家をと思います。
簡単には言えません。 確かに事業運営者の経験や才能は重要ですが、 その全てが政治に適している訳ではない。 志・理念がない事業経験者は、 拝金主義や過度な合理主義に陥る危険もあります。 政治とは社会全てに目を向けるものです。 限られた階層だけでは無理があります。 極論、タレントだって政治家になってもいいのです。 人気と言うのも政治には重要です。 政治は「長」を支える助ける人材が重要です。 だからこそ、各階各層から選出する必要があります。 タレント・人気者がが政治家になることへの 漠然とした不安感はわかりますが、 だからといって、経営者ばかりでもダメですね。
お礼
経営者なら誰でもいいとは言っていないですよ。また全員ではなく特に国のトップがとも。 経営者として成功を収めた人間(=金も名誉もある経営の実力者、は真の意味で自分の欲求ではなく社会への貢献に向き合える人間。) と伝えていますよ。 あなたは経営者=拝金主義、合理主義で事業運営技術者とでも思っているのでは?メディアかなにかの表面的なイメージだけで判断せず、自分でやってみれば知りますよ。優れた経営を長期で繁栄し続けるには、単なる合理主義や経営技術などKSFではないを知りますよ。 また人気を否定しているのではありませんね、それが政策の判断軸になってはいけないと言っているのですよ。では現状は? 社会全てに目をむける為、支える人材が必要?そりゃ当然そうしますよね。 社員の人気取りにばかり一生懸命になって、事業の成長発展、コストダウン、組織カルチャー(活力)の創造ができない人間が経営者だと困ります。
補足
政治の世界で生き残ることと企業経営の世界と異なるよということは十分に理解します。 が、どうも政治の世界を勝ち抜いてきた人間=国の運営の上級者になっているとはとてもじゃないが思えません。