• 締切済み

政治家は国(組織)運営してはいけないのでは?

特に2世が増えてきたからなのか昔からなのか、 彼らは、票集めの当選の仕方は懸命になってきたものの、 たいした組織運営の経験もありませんので、国運営などできるわけがありません。 ビジネスの世界なら当たり前の売上・コスト・利益感覚なんかもってもいないのに、 増税論議やら産業の邪魔ばかりされたらたまったもんじゃありません。 票集めて政権とったら、稲盛さんとか民間から真の使命感で担うリーダーに任せるべきだと思いますがどすか? 事業運営と国の運営は違うとか、組織運営したことも無い弱者的意見とかはご勘弁願います。

みんなの回答

回答No.2

 複雑化する社会を演出し尚且つ主役を演じるのはパーツ達ではないでしょうか。道路工事にしろ自動車製造にしろそれは膨大なパーツその必要とする数多くの部品パーツによってそれは形成造営される。これはもはや人一人個人の思考能力思考スピードでは解決できない次元でありある一つの国その次元では到底成し得ないお政りさわぎと言える社会それが現代社会と言えるのではないでしょうか。現在の問題として地球規模世界スケールで物事を測らないことには明日には暗黒の誤差が生じるということではないでしょうか。人々が票を投じ、選出したかけがえのない議員それに誤差が生じるのも致し方ないとは言えないでしょうか。いかに誤差を最小限に抑えるか出さないようにするかが勝負のわかれめなのではないでしょうか。使用説明書、法の整備、人々への判り易いサービスそれも無いことには無である。社会を彩るパーツ達と使用説明書、一体となり殊に当たることが是ではないでしょうか。

KARA111
質問者

お礼

パーツだけではだめだね~ 複雑化したものを複雑に見てるからもはや人間の解決できないと言いたくなるだけです。 すいません、今日疲れたのでこんなもんですんません。

回答No.1

まったく思わない 質問者が指摘する政治家というのは、国会議員に特化していると判断するが 経営感覚で政治運営した事例として著名な政治事例を知らないのだろう ベトナム戦争において主要な軍事部門で政治的役割を果たした 『ロバート・マクナマラ』という人物がいる。彼の経営者・実業家としての実績は賞賛に値するものであろうが では、果たして彼は政治家として軍事的な政治結果・効果において妥当な判断を下したのか?妥当な判断と認められているか? という論争になれば、最終的には好意的な評価は可能な部分があるが大局的には間違っていた・・という評価が学術的にも多く指摘される。 もっとも彼の経営感覚・統計的視座などを重視した政治経営は部分的には評価するべきだろうが そもそも、国家にしろ、地方にしろ、組織にしろ、経営運営だけでいいものではない たとえば、日本の資本主義(市場原理主義ではない)のおいて燦然とした功績を誇る『渋沢栄一』は官僚としては、最終的には政治現場から逃避している 彼の自伝曰く政治の非合理性について思慮するに、経済概念だけで捉えることの限界がある・・という指摘もある 質問者は、国家経営において経営者意識を必須とするが、政治は財務諸表・損益計算書などの財務諸表では到底評論できないものであるし、実際に計量化できない政治効果が存在する 上記したマクナマラ評でも指摘されるように、政治が経営学の合理性追及に走れば、確実に必要となる採算の取れない必要最低限の政治行為(行政でいえば、行政サービス)が行われなくなるのは必然・・と言えよう。 仮に小生のようなアナーキストであれば、政治行為の不合理・非合理性に対する嫌疑から、最低限の政治行為すら否定するものであって、現実性はあるが 質問者の指摘では、到底多くの必要とされる最低限の政治行為は省みられなくなるのは必然であろう そして、質問者のような人間は、そのような状況に対して違和感・嫌悪感を抱くだろう・・・ ちなみに、『経営感覚』などの問題ではないだろう。経営実績で評価するべきであって、単純に大企業のCEOだから、経営感覚が優れているというような軽薄な認知など説得力などないだろう 稲森氏などに経営感覚がある・という証左がほしいものである。 特に大企業人事の内情などを思慮すれば、あるのは、組織内の世渡り能力であろうに・・・ 経営意識を否定する必要性もないが、それを大前提にする必然性はまったくない。 むしろ、その大前提にしている政治家の成功例など小生は知らない 質問者は歴史から学べないビルマルクが言う「賢者は歴史から学び、愚者は経験から学ぶ」という典型例であろうが、 小生は、歴史的鳥瞰図から、政治家という生き物を根底から否定しているのだが、少なくとも質問者ほど浅い考えではないことは確信をもって言及できる・・と思っている 以上

KARA111
質問者

お礼

ありゃりゃ、 そのわかりやすい庶民的反論は想定できてしまい、お礼記載するのも面倒なのでその類のは控えて頂ければと一言加えといたつもりだったんですけどねえ~。では補足。 ●まずですね、 大企業経営者=優れた政治リーダーなどと言ってませんね。 それから、国運営を会社経営と同一のアプローチで可能にするなども言っておりませんし、そんなことはあなたみたいな低脳な評論屋じゃなくても誰もそんなことの考えは持ちませんよね。 企業運営と国運営はミッションが異なるのだから当然ですよね。笑 しかも経営感覚だとかの一例を議論すること自体が無意味ですよね。 事業運営も人間運営の力も感覚も欠けたリーダーよりあるリーダーの方がベターであるというだけの話です。 あなたは民主党議員と話したことありますか?話すとよくわかりますよその無能さが。 ●それから、会社経営者=経済合理性の追求しかできない理解していない人間なんて口にしたら、あなた彼らに鼻で笑われてしまいますよ。 会社経営と異なり損益で計量化できない効果もある?もうあなた低脳すぎて面白すぎますよ。 ちなみにどこに数字や合理性だけで運営できる事業体がありますか? それから渋沢栄一よく否定できました!逃避したって!あなた凄すぎますよ。笑 あえてあなたのレベルに合わせて補足してあげるなら、それは、事業家になる前の渋沢の話ですよね。まあそれは前でも後でも。。。人は人の歴史も言葉を好き勝手に解釈する天才ですね。 本質理解しない上っ面の評論はよいので、あなた機会ありましたら10年位自分自身でやってみなさいな。二度と同じ台詞はけなくなりますよ。 ●賢者は歴史から学び、愚者は経験から学ぶ? あなたのは学びではなく、単なる情報収集ね。 過去の賢人の知恵を実践して試行錯誤し力にかえることが学ぶことですね。 あなたの収集した情報の中にその成功例はしりませんって、 例えばMBAもった使えないビジネスパーソンが、私の学んだマネジメント論や過去の事例には、そんな経営手法で成功した事例はありませんので間違ってますって経営トップに発言してるのと同じですね。 きっと「はいはいそうだね」って笑顔で返してもらえますよ。笑 私は書籍1000冊以上読みますが、それらを徹底的に実践せずして真に理解し身になった知恵などひとつも有りませんよ。 だからあなたのは薄いのですよ。 真の意味で学びなされ。

関連するQ&A