- ベストアンサー
古今東西の政治家は全てパフォーマンス重視?
- 一般人にとって政治の世界では、古今東西、意味無いな~とか、下手な芝居を見ているようなパフォーマンスが時折見え隠れして、そのパフォーマンスの良し悪しによってもそれを司る政党のレベルや支持率、それを演じる政治家の品格というものがプラスに転じる場合や、またマイナスにも転じるようにも思います。
- 見せられる側の知的レベルや個々の思考や判断力によっても違いはありますが、政党以外の人々へ向けて行われているのならば、そのパフォーマンスの良し悪しによっても、ある意味小馬鹿にされたような感覚にも時折なる方も多いことでしょう?
- 世界に目を向けた場合、すごい、素晴らしいと思った政治家のパフォーマンスや笑えると言ったユーモアのある政治家のパフォーマンス、お粗末だけれどお粗末すぎてなお素晴らしい政治家のパフォーマンス、二度と繰り返してほしくないような恐ろしいパフォーマンスなど、古今東西関係無く、これはと思う政治家のパフォーマンスはありますか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>古今東西の政治家は全てパフォーマンス重視?記憶に残るものは何ですか? ↓ 詳細な人物評や政策・演説・実績を検証、考察したのではないが、パフォーマンスと聞いて、好悪や歴史的評価は別にして、輝いた瞬間&感銘を受けた演説etc直ぐに思い出すのは・・・<順不同> ◇ヒットラー あの演説の人を惹きつける巧みさ <少し間合いを置き、静かにゆっくりと語りだし、聴衆の耳目を集めて、主張のポイントには絶叫調で繰り返し、聞く者に感動・共鳴を揺さぶり起こす・・・歴史的な虐殺等の戦争犯罪を除き、単純にパフォーマンスの印象の強さ、インパクトでは> ◇ケネディー 若くして大統領に(当時では)そして非業の死。 <国に求め縋るばかりでなく、何をすべきか何が出来るのか、政治への参画の役割&責任を真摯に問うた名言だと感銘> ◇サッチャー 鉄の女と称されたが、廃れ落ち行く大英帝国の威信や国民マインドを強い意志と揺ぎ無い政策で復活させた。 <フォークランド紛争での1人&1ポンドであろうと、英国民の生命・財産を守る為には戦い抜く強い正義を貫き使命感に燃える言動に信頼・尊敬の念を持つ> ◇フジモリ大統領 ペルー日本大使館への人質奪還救出大作戦の決断と陣頭指揮には、勇気・リーダーシップの象徴を見た思いだった。<その後の、犯人への射殺疑念や日本亡命等は?> ◇小泉純一郎 日本人の矜持・自信・美風を想起させ国民マインドをプラス思考を醸成させた功績は大きい。 オリジナルかどうかは別として「米100表の精神他の格言・箴言・逸話・偉人を世に広め政治に活かした」、少しハシャギ過ぎとか政治のワイドショー化や色んな格差を生じた元凶説等の評価も有るが、政治への関心を高め、前向きに積極的に自己責任・自助自立を自主的な外交・国際舞台での存在感アッピールは、日本人の内向き・敗戦コンプレックスを払拭させ世界のリーダー国を目指し端緒を切り開いた功は非常に大きい。
お礼
コメントありがとうございます。 歴史に残る政治家・指導者は、良くも悪くも、 パフォーマンスに秀でた人が多く、民衆に支持される一つの要素になっているように思います。 それ故に、隔たりなく見通し、棋士のように先を読む能力も必要であるのでしょう。 民衆の心をつかみ動かすために、様々な相談役を設けているのもわかる気がいたします。