• ベストアンサー

「美しくない国、日本」・・・

わが国の首相となった安倍晋三さん、自らの政治理念を「美しい国、日本」と言い表しました。 これだけ典型的に、中身のなさそうな、言葉だけが耳に残る理念も、珍しいですね。詳細を読んでも、同じように具体性がなくて、ある意味徹底しているというか・・・ そこで、国民の一人として、少しでも安倍さんの手助けをしてあげたいと思いました。 美しい国にしたいのであれば、まずは、今の日本のどこが「美しくない」のかを、具体的に教えてあげるのがいいのではないかと思います。 皆さん、ここが「美しくない国、日本」だ、と思う具体的な例を上げていただけますか? 尚、かなり多いかもしれませんので、厳選していただくために、福袋ではないですが、お一人様1回につき3つまででお願いします。 再度ご回答いただける場合は、恐れ入りますがもう一度お並びいただけますでしょうか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.7

1:生物を見なくなった。 昔は色んな虫など生物に満ち溢れていたのに、居るのはダニやゴキブリなど極端に生命力の高い生物ばかり。 終いには本来日本に生息しないはずの生物がたくさん。 東京は一体何処の国なのか? アライグマに七色の鳥、怪しい爬虫類もいるし…。 2:一番美しいのはテレビ映り。 このために一体どれほどの整形や化粧の技術が要るのか。 裏返せば、素は醜く美しくない。と言うコトになります。 美しい国を言うのは民衆がテレビに出る人間に美しさを求めているのを考えるとあながち的外れでは在りません。 職人の血と汗と涙の染み込んだ作業着を美しいと思わなくなったのは寂しいですね。

be-quiet
質問者

お礼

ああ、生物も美しい昆虫などが激減して、かわりに「美しくない虫、日本」になってしまっていますね~ 「美しい」というのは、その国固有の生き物に感じる感情かもしれません。ただ彩色がきれいだというのは、ちょっと違うように思いますし・・・ テレビの世界も、「美しげに映す」ということで、「美しい国、日本を演出」という意味では、政治の世界も同じかも? 結局、「美しさ」のはき違いが問題だということに気がついていないキャッチフレーズが、「美しい国、日本」だということではないでしょうか。 ありがとうございました!

その他の回答 (12)

  • ash05
  • ベストアンサー率34% (14/41)
回答No.13

美しくないもの ・どんな場面でも早いものがちが良しとされること  (他人のことばかりいえませんが) ・個々の人権に対する認識が低い事  うまく言えませんが美点としての責任感の強さ、自らの律し方が自分や他人を追い詰めることが多い気がします ・世襲議員  これは当選させる側の問題でもあるかと。既得権で利益をえる側を搾り取られる側の票で守っている。 今、考えつくものから上位3つです。

be-quiet
質問者

お礼

例えば、自分で考え出した訳でもないのに、流行り物を真っ先に商標登録した人が大もうけとか、何か釈然としないですよね。 一番貢献した人こそ、「美しい」と評価されるべきでしょう。 「自己責任」とか、権利の対としての「義務」とか、美しそうで実は「美しくない意図」に利用されやすいのは、残念な傾向ですね。 「世襲議員」など、どう考えても民主主義を構成する議会には馴染まない「美しくない慣習」でしょうね。 当選させる側の問題というのも確かにそうですけど、良識に期待するより制度で縛らないと、「美しい選挙」は実現しないでしょうね。 ねぇ、安倍さん! ありがとうございました!

  • LPqwerty
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.12

(1)米=フォックフェラーの言いなり・・・日本=米の51番目の州  政府・司法・行政・財界、すべてロックフェラーのコントロール下に置かれている。日本人がせっせと働き、稼いだお金、年間50兆円は米国に裏社会を通じて流れている。・・・しかし、この日本の大いなる徒労が世界平和を維持する根源。どのタイミングで、米国を見切ることができるのだろうか。 (2)マスゴミ  米国の手先、『電通』にほとんどコントロールされている。最後の砦、NHKもこのままでは危ない。郵政民営化選挙で米国から2兆円、マスゴミに流れていたのは本当なのか。2兆円の出費で300兆円の日本人の資金をガッポリもらえたらおいしいよね。 (3)中央集権体制  中国を除けば、日本は世界一大きな国。はやく地方主権としなさい。 日本の最大の資源は、人。四季に磨かれた心を持つ、きめ細やかで暖かい国民性。これを奪うことは米国にもできまい。

be-quiet
質問者

お礼

アメリカに依存してきたことは、別に間違ってはいなかったと思います。ただ、それはそうせざるを得なかったということであって、その間の60年間に、もしアメリカから離れたら、という危機管理が全くなされていなかったことが、一番の問題かと思いますね。 マスコミも同じですが、こちらはもっと「自主独立」のチャンスは多かったと思いますね。 ただ、現在のマスコミでは、テレビ局が肥大化してその影響力が一番大きくなりましたが、「電通」に限らず、政府や企業に左右されやすいのがこのテレビ局ですから、恐ろしいですね。 少なくとも、報道だけの独立したテレビ局を、立ち上げる必要があるでしょう。 中央集権も「美しくない」かもしれませんが、更に「地方中央集権」に分割されただけで、あまり中身が変わらない心配もありますね。 まあ、「美しい国、日本」ではなくて、「美しい人、日本人」が必要なのに、国を美しくしようと謳う場合は、人を「国に合せた人」にしようとする怖さがありますけど・・・ ありがとうございました!

noname#25860
noname#25860
回答No.11

(1)今の日本人、恥とプライドを知らないと思います。恥とプライドを知っていた昔の日本人、だからこそ外国人が美しい日本だと評価してくれていたんでしょうに。一流企業や政治家の悪行も、一般庶民のマナーの悪さも、なにもかもがこうした心意気のようなものを忘れてしまったことから発しているのだと思います。 (2)個人の自由は尊いものです。でも、今の日本では、自由とは好き勝手と同義語、何をしてもいい.......といったブレーキの利かないこの日本人。これでは日本国はハチャメチャ。立ち並ぶビルの不統一さもそうなら、我先にと好き勝手にオッ立てた広告塔も、おかしなファッションの流行も、マナー感覚も言葉使いも、教育基本法がなければ基礎もあやふやな教育も、なにもかもが好き勝手で得手勝手。これじゃあ美しい日本なんてとてもとても。 (3)電信柱、こんなものがあるうちは日本は三流国家、あれを美しいと思っている人が居るのかしら。

be-quiet
質問者

お礼

日本人には、当然ながら欠点も利点もあります。ですから、今の日本が何でも「美しくない」わけではないでしょうけど、元々美しかったものがあったのに、それが「美しくなくなった」ということは多いですね。 恥を知るのが、欧米では決して評価されないし、そのために「何でも、自分の利益になることは遠慮せずに主張すべき」という風潮になっているようです。 マナーのよさも、恥を知ることから始まるのでしょうしね。 自由については、これこそ欧米の民主主義から学んだ「美しいもの」だと思います。けれども、元々が自由を理解し切れていない文化でしたから、自由の意味するところを履き違えているのは、「美しくない」という状況をもたらしたんでしょう。 「自分の自由は、他人の自由」ということが、忘れられています。 電信柱については、何十年も前から言われていることなのに、いまだに殆ど進んでいませんね。地中埋設工事が大変だという理由のようですが、共同溝だってとっくに整備が進んでいるのに、電話線は立ち遅れています。まあ、手抜きと怠慢でしょうね。 ありがとうございました!

  • ayakid
  • ベストアンサー率16% (49/301)
回答No.10

1.社会知識がないアホが多い。テレビで見ているとまず地理からいくと、アメリカの場所を知らない・四国ってどこ?・ヨーロッパって何? ・靖国神社?名前だけ知ってる・戦争って日本したの? 全部の発言日本の大恥!! 2.教育現場が腐ってる、中学校のころまともに社会を勉強しなくて正解と私は自分で思っています。なぜなら、大掃除で中学校のころの教科書が出てきたんですけど、自虐的過ぎだし、あまりに捏造されすぎ。 3.反日国から牛耳られすぎ。外交が弱すぎ。

be-quiet
質問者

お礼

確かにテレビの街頭インタビューなどで、すさまじい答えが出てくるのを見ると、恐ろしくなりますね。 学校の勉強以前の知識が、かなり「美しくない」状態かも・・・ まずは「自分で考える」という意識を植え付けることが重要だと思います。学校で教えることも、知識としては憶えることが大事で、且つ、それを盲目的に受け入れず、自分で考えることが必要ではないでしょうか。 ただ、ご回答の「自虐的過ぎだし、あまりに捏造されすぎ」というのは、今の風潮では逆に「自尊心が高過ぎだし、あまりにも自国に都合よく持って行きすぎ」になっていると思いますね。どちらにしても疑う心が大事ということでしょうけど・・・ 自分で考えようとしないことが、まずは「美しくない」ですね。 ありがとうございました!

  • minto-2
  • ベストアンサー率15% (9/58)
回答No.9

・靖国問題なんてことを問題視するマスコミ、弱気な政治家。内政干渉の概念もないのか、はたまた国民を洗脳したいのか・・・。日本の為に亡くなった英霊に申し訳なく感じます。 ・どこまで日本のへっぴり腰外交を続くのだろうか?あまり外交であつれきを産むのも問題ですが、なめられ、つけいられるのも問題だと思います。

be-quiet
質問者

お礼

う~ん、私からすると、「靖国神社や英霊を利用している」政治家が増えてきたことの方が、「美しさを装った国、日本」という感じですけど・・・ いずれにしても、日本の外交は昔から下手ですね。これは民族性もあると思いますが、その欠点をカバーするだけの外交術の勉強からして足りませんね。 ありがとうございました!

  • theonti
  • ベストアンサー率29% (239/802)
回答No.8

1・・プロが居なくなったと言えるほど、減った事。   政治屋ばかりで政治家が少なくなった。本当の母親・父親が減った。・・政治にしても教育にしても然り。    2・・大和魂と言うか日本を愛する人が少なくなった。   唯我独尊・・自分勝手な人ばかり。飲酒ひき逃げ、ありゃなんだ!。   3・・健康な人が少なくなった。   水や空気などの環境や、添加物の氾濫、毎日毒を食らって生きているのに保健医療は更に悪くなるばかり。

be-quiet
質問者

お礼

「減ったプロ」とはつまり「職人」ですよね。お金を稼ぐだけのプロばかりがはびこっています。 「美しさ」とは、それだけ難しいことなので、今の政治屋には簡単に口にして欲しくありません。 「大和魂」は、私にもありませんけど(笑)、他人の立場になって考えるという、極めて簡単なことさえ出来なくなっているから、「飲酒ひき逃げ」などということが後を絶たないんでしょうね。 政治屋も、同じこと・・・ 健康という美しさも少なくなっていますね。更にこれに便乗して、怪しげな金儲け「健康ブーム」が大流行しているのは、「美しくない国、日本を、汚さで上塗り」という感じです。 ありがとうございました!

  • nainnain
  • ベストアンサー率18% (276/1510)
回答No.6

結局は率先して美しい国を作らなくてはいけない 政治屋達が全てカネと権力、特権まみれ 自分達の特権を放棄する声なんか聞こえやしないどころか 何でも反対政党でさえ自分達も不利なことは仲よく賛成 正直、奉仕の精神なんてありゃしない汚い国って事 そんな感じでいかがでしょうか?

be-quiet
質問者

お礼

政治屋に「美しい国、日本」を期待するのは、構造的に無理がありますよね。利権を得られる立場の人間に、利権を排除してくれと頼んでいるのですから・・・ これは、与党も野党も同じこと。 選挙で浄化すべき、という声も聞きますが、今の選挙制度はおためごかしながらも民主主義風に作られているので、一見美しく見せているところこそ、問題かも・・・ 因みに、私は議会政治には賛成ですが政党政治には大反対です。 ありがとうございました!

noname#74479
noname#74479
回答No.5

・国民の税金を食い尽くす政治家及び公務員 ・国民に冷たく外の顔色ばかり伺う政府 ・政治に真面目に関わろうとしない国民

be-quiet
質問者

お礼

「政治家及び公務員」「政府」、これが一番「美しくない国、日本」を作っているんですよ!安倍さん。 そういったことも分かっていない、或いは分かっていて美しくしようとしない輩を選んでいる国民も、確かに美しくないですね。 ありがとうございました!

be-quiet
質問者

補足

皆さん、いろいろな「美しくない国、日本」を上げていただきまして、ありがとうございます。 組織や体制、或いは人が「美しくない」というご回答が多くて、安倍さんも少しは分かってくれるかと期待したいところです・・・無理かな? あと、「美しくない国、日本」と思われる「物や場所」などのご回答もお待ちしますので、宜しくお願いします。

  • fuss_min
  • ベストアンサー率11% (89/746)
回答No.4

◎昔の日本の良いところは失われ、  欧米の悪いところを真似してしまった。  (川崎の万引き犯死亡事故で店が嫌がらせにより   閉店に追い込まれたのが好例。) ◎近隣の某国へ金銭援助をして、  犯罪者を大量輸出されるていたらく。  (泥棒を買っているんじゃあるまいし。)  おまけに自国民のホームレス・失業者には冷たい。 ◎自国民の生命財産にあまりにも無頓着。  外交問題だけじゃない。国内治安問題も然り。  これだけ外国人犯罪が増加しているにも関わらず、  一般人には“事実上”正当防衛すら認められない。

be-quiet
質問者

お礼

昔の日本のよいところが失われる、と共に、昔の日本の悪いところが失われていないのも、美しくないように思います。 欧米のよいところさえも、取り入れ切れていませんし・・・ 近隣の某国への資金援助には、日本の政治が某国の日本国内の団体に気兼ねしすぎていた歴史が、根底にありますね。 その圧力で、マスコミまでが「北○鮮」という表現に、必ず「朝○民主主義人民共和国」(伏字にならないか!)と付け加えていたことでも、明確ですよね。 他の国には、例えば「韓国」には「大韓民国」という名称をつけて言わなかったくせに・・・ 国内の治安も、一昔前と大きく違ってきたことは確かですね。ご指摘の要因は大きいですが、それを利用している暴力団の取り締まりが手ぬるいのは、変わっていません。 ありがとうございました!

  • wsws
  • ベストアンサー率9% (256/2568)
回答No.3

天下りの差でしょう。 日興とライブが違いすぎ。

be-quiet
質問者

お礼

「天下り」が、美しくない、というのは私も同感です。 でも、ライブ自体も・・・ ありがとうございました!