• 締切済み

国民年金

一人暮らしをしている二十歳です。質問なんですが、国民年金や健康保険は収入に応じた金額を納めないといけないですよね? 月20万ほどの収入では、月々に支払う国民年金や健康保険、所得税はいくらほどになりますか? また県市民税などは各地で違うと思いますが、2ヶ月に1度支払うんですよね。ちなみに鹿児島市だと1年に支払う県市民税はおいくらなんでしょう? 無知ですみません。ご回答お待ちしてます。

みんなの回答

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.3

ご質問文に疑問がありますが、ご質問文に書かれている「国民年金<厚生年金ではない>」「健康保険<国民健康保険ではない>」で答えを書いていきます。 > 国民年金や健康保険は収入に応じた金額を納めないといけないですよね? 違います。 ・国民年金は基本的に定額です。  収入が一定額に達していない者が申請することで、全額免除や半額免除等がなされます。 ・健康保険は、毎月の給料ではなく、一定のタイミングで決定した標準報酬月額を使って計算されます。  又、その際に使われる保険料率は全国一律ではないので、20万円の収入に対して幾らなのかは計算できません。  参考までに、「協会けんぽ(かごしま)」の表を付けておきます。  表の見方として・・・収入と標準報酬月額は同じとは限りませんが、20万円であれば健康保険料は月額9510円(40歳未満)と為ります。厚生年金に加入しているというのであれば、同じ表から16,412円であることがわかります。  http://www.kyoukaikenpo.or.jp/resources/content/62854/20110805-105107.pdf > 月20万ほどの収入では、月々に支払う国民年金や健康保険、所得税はいくらほどになりますか? > また県市民税などは各地で違うと思いますが、2ヶ月に1度支払うんですよね。 > ちなみに鹿児島市だと1年に支払う県市民税はおいくらなんでしょう? 1 国民年金  平成23年度は月額15020円です(全国共通)  http://web.city.kunisaki.oita.jp/siminkenko/nenkinhokenryou.jsp 2 健康保険  上に書きました様に、ご質問文に書かれている内容では計算できません。 3 所得税  ・収入が給料であるならば、年間の給与等収入額は20万×12=240万円   本来はこの後にいろいろな控除があるのだけど、65万1千円未満の場合には、所得税はゼロ。  ・収入が給料ではないのであれば、ご質問文に書かれている内容では計算できません。   現時点で書ける情報は・・・「収入-(必要経費+基礎控除38万円+今年支払った社会保険料)」がゼロかマイナスになるのであれば、当然、所得税はゼロです。 4 個人住民税 鹿児島市の場合、普通納付(自分で納める)であれば年4回です。  ※鹿児島市HPより転載   普通徴収   自営業者などの場合は、年4回(6月、8月、10月、翌年1月)に分けて各人が   市役所から送付された納税通知書(納付書)により市県民税を納めていただく   ことになっています。また、希望される場合は口座振替(自動払込)にて納め   ていただくこともできます。その他、コンビニ納付、電子納付もご利用できます。 個人住民税は「均等割」と「所得割」の合算ですが、所得税の所で書いたように平成23年の収入が給与収入のみであれば、所得割はゼロ円。均等割りは定額で4,500円   http://www.city.kagoshima.lg.jp/_1010/shimin/1kurashi/1-6shizei/1-6-7kojin/_35989.html

  • 33411211
  • ベストアンサー率41% (68/163)
回答No.2

社会人という事ですし収入も一定以上ある方のようですね。 週30時間を超える労働時間がある場合は厚生年金と組合や政府管掌の健康保険に加入義務があります。上記は勤務会社側と勤務者本人が半分ずつ負担しますので、支払う金額は国民年金(基礎年金)、国民健康保険に比べてかなり安くて済みます。 県市民税(住民税)は勤務先より給与支払報告書と扶養控除申告書というのを丁度今ごろ記入して勤務先に提出します。年末調整と言われるものです。この報告は住んでいる役所にも報告されます。こちらに基ずいてあなたの収入が確定されて住民税が決まる訳です。 年が明けて1月頃に源泉徴収表というのが貰えます(所得税の調整額を確定する)ので、これを持って確定申告しても大丈夫です。 勤務先に依頼すれば住民税の天引きも可能です。住民税は4回に分けて支払う事になります。支払い通知書は6月中に郵送されます。1期(1回)ごとの支払い金額は高い金額になる場合は分割(回数は指定可能)払いもできます。 勤務先が厚生年金などに加入していない場合は市役所に国民年金、国民健康保険加入の手続きをします。いずれも20歳になれば加入義務がありますので。 手続き終了後に市役所から国民健康保険の支払い通知書、年金保険機構より国民年金支払い通知書が送られてくるといった次第です。

  • DarkMoon
  • ベストアンサー率21% (225/1046)
回答No.1

ハッキリとは答えにくいと思います。 いずれ郵送で振込用紙が送られると思うので その用紙に書かれた金額を期限までに払えば無難だと思います。

mymelo77
質問者

お礼

ご回答有難うございます^^ 今まで自分が風俗系の職場で働いていた収入ですから、健康保険など最低限金額で支払っていたのですが、きちんと申告をしようと思い質問しました。 なので支払う金額が全然分からなくて…

関連するQ&A