• 締切済み

エクセルで質問紙法を計算する

協力者から回収された質問紙法の計算するために、エクセルで入力したのですが、作成方法が分かりません。どなたか基本から教えていただけないでしょうか?? 質問紙法は、5件法で反転項目があります。 6つの因子に対する下位項目が10項目ずつあり、ランダムに並んでします。 イメージとしては、各質問の得点を入力していくと、自動的に各因子の得点が計算されるようにしたいのですが、エクセルは連続したマスの計算しか使ったことがなく、離れたマスの計算方法の設定がよくわかりません。後、反転項目なども、、、 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • orrorin
  • ベストアンサー率65% (88/134)
回答No.2

> コピペをすると、BA2のところに、一行目の答えが入ってしまいます。当たり前なのですが。 エクセルの場合、普通にコピペすれば行列の移動に対応して数式の参照セルも移動するので、ご希望のことができるはずなのですが。 たとえばBA1のセルの右下をクリックしてBA2にドラッグしても、A2+B2+F2+O2……とならないのでしょうか。 だとすると私にはちょっと対処がよくわかりません。

go00000
質問者

お礼

回答を見るのが遅くなってしまいました。 そうですか、私のやり方は間違っていなかったんですね(安心^^) もう一度、チャレンジしてみます。 ありがとうございました。

  • orrorin
  • ベストアンサー率65% (88/134)
回答No.1

まだ入力していないのであれば、A11にA1からA10までのオートSUMをいれて、それをF11までコピーすれば、6因子分の得点表の枠ができます。 あとは下位項目をそれぞれ対応する因子ごとにA1からF10まで入力していけばいいでしょう。 すでに入力したデータ(たとえば1列が1人分のデータ)があるのであれば、各列の下部に =A5+A16+A22…とやれば、離れたセル同士の計算ができます(セル番号は該当セルをクリックすればでます)。 それを6回やって、その後でドラッグして人数分コピーすればよいでしょう。 もしくは右端に対応する因子番号の列を作り(2,1,5,3,4,1,6…)、それを基準に全体をソートすれば因子ごとにまとめられますので、そこで関数を使うやり方も考えられます。 逆転項目の処理は、=該当セル番号-(該当セル番号-5件法の中心の数)*2 でできます。

go00000
質問者

お礼

ありがとうございます。 >もしくは右端に対応する因子番号の列を作り(2,1,5,3,4,1,6…)、それを基準に全体をソートすれば因子ごとにまとめられますので、そこで関数を使うやり方も考えられます。 この方法でやってみました。とりあえず、一行目は(A1+B1+F1+O1・・・・・)という式をBA1~BF1に入れました。結構、手間がかかったので、2行目からは、自動的にBA~BFに自動計算できるようにしたいのですが、コピペをすると、BA2のところに、一行目の答えが入ってしまいます。当たり前なのですが。。BA1の列には、全て同じ、その行に対する同じ式(例えばA2+B2+F2+O2・・・)としたいのですが、できますか?

関連するQ&A