• ベストアンサー

レスパイト入院について

ネットで調べてみると、レスパイト入院の案内をしている病院を見かけます。 私の住んでいる町の病院では、レスパイトというと入院を認めてくれません。 医療機関は治療行為を行うところで、露骨にレスパイトといったら入院を認めてくれないもの。と聞いています。 レスパイト入院を認めている病院があるのはなぜなのでしょうか。どこでもできないのはなぜなのでしょうか。 また認めてくれない場合はどうしたらよいのでしょうか。我慢するしかないのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1SpnCocoa
  • ベストアンサー率62% (17/27)
回答No.1

こんにちは。 >医療機関は治療行為を行うところで、露骨にレスパイトといったら入院を認めてくれないもの。と聞いています。 は、正しいと思います。しかし、「社会的入院」という、治療期間が過ぎたのに退院しない(できない)方がいるのも現実です。 従って、全額自費で入院するのでなければ、その病院は、何らかの病名をつけて(医師が入院の必要性を判断して)入院させているものと推測します。 >レスパイト入院を認めている病院があるのはなぜなのでしょうか。どこでもできないのはなぜなのでしょうか。 いま、病院は機能分化を強いられており、一部の病院は、長期に入院できる機能を選び、一部の病院は急性期だけを担う機能を選んでいます。レスパイト入院を認めている病院は、前者の方針を選んだ病院が多いようです。そしてその病院は、「ベッドが空きがあるので、埋めるためには、レスパイト入院も認めよう」としているのか「レスパイト入院を認めてこそ在宅医療の推進ができるので、在宅医療の推進のために、誇りを持ってレスパイト入院を受け入れよう」としているのか、またはその両方を思っているのか、と思います。 >また認めてくれない場合はどうしたらよいのでしょうか。我慢するしかないのでしょうか。 私は、認めてくれない病院を認めさせるのは大変難しいと思っていますので、認めてくれる病院を探し出すしか方法はないのではないでしょうか? お一人で見つけるのではなく、医療ソーシャルワーカーや、公的機関の社会福祉士等を活用されることをお勧めします。 また、病院以外の施設への短期入所はどうでしょう? いろいろ方法があると思うので、いろいろ相談してみてください。 お住まいの地域によっては、見つかりにくい地域があることも知っておりますが、良い結果が見つかることを祈っております。

yuki_iku
質問者

お礼

結局は医療法がどうではなく、病院の方針の違いということなのですね。 仮にレスパイト入院を認めてくれても、看護、介護体制的に安心して入院させられる病院はなかなかないとも聞きます。 そのため、在宅で苦しんでいる介護者が非常に多いのが現実ですよね。患者だけでなく、介護者の精神的医療という観点からも必要になると思いますので、「ベッドを埋めるため」だけでなく、「在宅医療の推進のために、誇りを持ってレスパイト入院を受け入れよう」という方針の病院がどんどん増えることを望むところです。有り難うございました。

関連するQ&A