• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親戚付き合いで悩んでいます。長文です。)

親戚付き合いで悩んでいる私の心情と解決策

このQ&Aのポイント
  • 私は親戚付き合いに悩んでいます。お正月の宴会でいとこの手伝いをしない態度に不満を感じます。母は私の意見に反対し、私一人で支度をすることになっています。
  • 私が手伝いをする一方でいとこは自由に遊び、食べています。母はいとこを甘やかし、私を褒め称えます。私はなぜいとこだけが特別扱いされるのか不公平に感じています。
  • 私は結婚してもいとこの態度は変わりませんでした。私の旦那もいとこに手伝うように言いますが、変わらず手伝いません。私はこのまま毎年一人で支度をすることに限界を感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1053)
回答No.6

本来、一番悪いのは、「娘(いとこ)の躾ができていないおじおば」のはずなんですが。。 娘(いとこ)の行動が「おじおばの責任」とは質問者さんにまるで思われていないのが不思議です。 「おばさんは、やさしいし、常識のある人」と書かれていますが、 常識のある人だったら厳しくしつけるはずなので、「常識がない」と考えるのが妥当では。。 だからおばさんに言ったって無駄だと思う。 また、いやがる人にやらせても役にたたないとお母さんが言うとおり、本人(いとこ)にどれだけ強く言ったって、質問者さんが満足するような仕事はさせられないと思う。 「他人は変えられない」ですよ。 質問者さんにとって、おじさんおばさんは、「娘に手伝えと厳しく言わない理想的な親」でうらやましい存在で、 「いやなら手伝わなくていい」と怒るお母さんには相当恨みを感じていたんでしょうね。 その、嫌で仕方なかったお手伝いをさせられた恨みを、 いとこに無理やり手伝わさせることで晴らそうとしてるように見えます。 お母さんは「誰も手伝わなくても一人でもいい」とまでわりきっておられて立派だと思います。 質問者さんも、行くなら「自分が選んだことだから文句は言わない」と割り切る、 我慢できないなら「行かない」と決断すべきだと思います。 ご自分の思いどおりに人を動かそうとしても無理です。

その他の回答 (6)

回答No.7

直接言えない  ↓ 母にも角が立つと止められた  ↓ 言うと親戚付き合いも悪くなる  ↓ 親戚付き合いを壊すのは本望ではない 総合すると現状では黙っとくしかないでしょ? 自分に心地よい同情以外は低レベル扱いする幼稚な貴方には納得いかないかもしれないけどネ

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1053)
回答No.5

うちの父は長男でしたので、盆正月には親戚4夫婦+子供たち+祖母が集まって大宴会でした。 でも、働くのはほとんどホスト家であるうちの家族のみだったな。。 父は座敷でホスト役、 母は台所総監督、わたしらホスト家の子どもたちはその小間使い。 いとこたちが台所まで手伝いに来ることなんて皆無でしたよ。 おばさんたちは、座敷でできる範囲でお皿を集めたり配膳したり手伝ってくれてましたけどね。 そんなもんだと思っていました。 でも、働かされて不満という気持ちはあまりなかったですね。 正直、座敷で親戚に囲まれていても窮屈だったので、手伝いを口実に好き勝手に抜け出せるほうが良かった。 自分が家族で親戚のうちに行ったときにはお客様扱いでしたし。 質問者さんの場合、逆の立場になることがないから不満のはけ口がないんですかね。 まあ、ホスト家の主婦はあくまでお母さんですから、 その集まりに参加するならお母さんに従うべきじゃないかと。。 それか、誰も働かなくていいようにお店を借りて宴会をやればいいんじゃないかと。。 全員でやらないと許せない!という主張と、 自分だけはやりたくない!という主張と、どっちもどっちのような気がします。。 ちなみに、質問者さんは、「女の人だけが働く」のには何の疑問もないんですか? 私だったら、「ホスト家だけ働いて、他の家族は働かない」よりも、そっちの方がかちんと来ますね。 「女の人みんなでやりますんで」なんて言われたら、「何で女の人だけ?」って。 まあ実際は言わないし、いちゃもん付けられたくないから、「はい!」って言いますけどね。 失礼しました。

aikosan111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに女の人だけ働くのはおかしいですよね。。 でも、日本の文化?的にそういう場では、女の人が動いて、男の人はお酒飲んでるイメージです。 最近は、男の人も料理するようになってきて、そうじゃない家族も多いんでしょうね。うらやましいです。 全員でやらないと気がすまないわけでは、、、ないんですが、 いちど、「手伝って」といったら、ろこつに嫌そうにされたことがあって、ホンとに気分悪くて、、、正直嫌いになってしまったんですね。 だから、手伝うとかでは、ないのかもしれません。。 お正月を、いとこと過ごしたくないのかも。。 でも、、いかないわけには、、。。いかないし、、

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.4

新年の挨拶と宴会と一緒にしてしまっていますし、来られる方も期待して甘えています。いとこにしても、客としてきているのだからと言う意識でしょうから手伝いなどは眼中にないのでしょうし、ある意味世間知らず、常識がない、躾がされていないし親も教えたり諭したりしていない。親子で気が付いていないし気配りもできない家族と言う事でしょうね。 何度言っても解らないのはその為でしょうから、これ以上の改善は望めないと言う前提で、一切の接待を含めて宴会は止めて通常のお茶やコーヒーでの持成しにする。 新年会として割烹などで皆が集まる。  あなた方家族が近隣の温泉などで新年を迎えるなどであなたやお母様の負担を軽減させるなどが考えられます。 でも貴方は充分な働きをしていますし、周りのお母様たちには評価されています。頼りにしているんですよ。  役に立たないのは当てにしても腹がたつだけです。その家の中心人物として貴方が割り切った行動が出来るはずです。祖母さまお母様の気持ちを最大限に汲んであげてみては如何でしょうか。 とかく親戚付き合いは邪魔臭くて血縁や縁戚があり、喧嘩も出来ないのでイラ付くとは思いますが、貴方の立場での仕事は充分にこなされていますから、他人に惑わされずに頑張ってください。 因みに私の母は別の家庭を持っている人は、うちの家族ではなく、訪問の時はお客だからと一切の手伝いはさせようとしませんでした。でも気配りが出来る人だったら後片付け位はやるものです。 極論ですが宴会の時に狸の置物でもあるのかな~とでも思ってください!!

aikosan111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、母には悪いことをしたと思います。。 母の気持ちを汲んでみたいです。。 が大人になりきれません。。。苦しいです。。 実際行って、おじに、「おい皿!」とか、、言われてイラッとしてしまいます。。 母のためにやっていると思えば家事はほんと手伝いたいんですが、、 というか、手伝うのは当たり前ですよね。。 だって自分も食べるんだし。。

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.3

新年の挨拶と宴会と一緒にしてしまっていますし、来られる方も期待して甘えています。いとこにしても、客としてきているのだからと言う意識でしょうから手伝いなどは眼中にないのでしょうし、ある意味世間知らず、常識がない、躾がされていないし親も教えたり諭したりしていない。親子で気が付いていないし気配りもできない家族と言う事でしょうね。 何度言っても解らないのはその為でしょうから、これ以上の改善は望めないと言う前提で、一切の接待を含めて宴会は止めて通常のお茶やコーヒーでの持成しにする。 新年会として割烹などで皆が集まる。  あなた方家族が近隣の温泉などで新年を迎えるなどであなたやお母様の負担を軽減させるなどが考えられます。 でも貴方は充分な働きをしていますし、周りのお母様たちには評価されています。頼りにしているんですよ。  役に立たないのは当てにしても腹がたつだけです。その家の中心人物として貴方が割り切った行動が出来るはずです。祖母さまお母様の気持ちを最大限に汲んであげてみては如何でしょうか。 とかく親戚付き合いは邪魔臭くて血縁や縁戚があり、喧嘩も出来ないのでイラ付くとは思いますが、貴方の立場での仕事は充分にこなされていますから、他人に惑わされずに頑張ってください。 因みに私の母は別の家庭を持っている人は、うちの家族ではなく、訪問の時はお客だからと一切の手伝いはさせようとしませんでした。でも気配りが出来る人だったら後片付け位はやるものです。 極論ですが宴会の時に狸の置物でもあるのかな~とでも思ってください!!

回答No.2

>どうしてあの子だけ、手伝いをしなくても許されるのだろう それが役得というものです。 >支度はみんなで分担するのがいいと思います。 何でもかんでも平等公平であるべきなんて考えが通じるのは、小学校のクラスの役割分担くらいでしょうね。 >どうしたらいいでしょうか? >正直、いとこが、手伝いをしないことに始まったので、こんなことで、こんなに母ともめるのは イトコが手伝わないことに腹を立ててるのは貴方は一人なんでしょ? それに「いとこの態度をみて嫌な思いをしたくない」っていうのは貴方の都合ですよね? だったら、母上殿を巻き込まずに貴方が発言の責任を負って貴方が直接イトコに「手伝え」と言うべきでしょ。 あなた一人で責任を負って直接言えないのなら、黙っておくべき。 貴方が子供ならまだしも、いい大人が何でもかんでも「母が」「母は」「母に」「母と」って... いい歳して自分の要望(悪く言うとワガママ)のために母上殿まで巻き込むような形でコトを進めようとしたのが揉めた原因でしょ。しかも親戚のゴタゴタに発展するかもしれない微妙なコトで、一方の母上殿は親類縁者が仲良く集まることを重視して「今まで通りでいい」「手伝ってもらっても邪魔」って言ってるのにも関わらず。 また、母上殿まで貴方の理解者として巻き込むと、コジれたときに仲裁に入ってコトを収めてくれる人がいなくなるんじゃないですか? ま、仮に手伝わせても勝手や事情を知らない上にイヤイヤやるような人なら、母上殿の言う通り手間が増えるだけだと思いますが...

aikosan111
質問者

お礼

>イトコが手伝わないことに腹を立ててるのは貴方は一人なんでしょ? それに「いとこの態度をみて嫌な思いをしたくない」っていうのは貴方の都合ですよね? もちろん私の都合です。むしろ自分のことで悩み、つらい思いをしているから質問しているわけであり…。自分の都合だからみな質問するのだから当たり前ですよね。 >だったら、母上殿を巻き込まずに貴方が発言の責任を負って貴方が直接イトコに「手伝え」と言うべきでしょ。 あなた一人で責任を負って直接言えないのなら、黙っておくべき。 直接言いたいですが、母が言うと角がたつのでやめてほしいと止められました。まぁ角がたって親戚との仲が悪くなるのを避けたいのは理解できるため言うことをやめましたが、心の中でまだ納得いっていないことでどうしたらいいかわからず悩んでいるわけです。 直接言えばいい、いえないなら黙っておけという低レベルな回答は特に求めてないです。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>そんなに角が立ちますか?? >その際いとこに「女の人みんなでやるから、手伝って」と言うのは、  おかしいですか?? 要は、質問者さんは身内でホスト(もてなす)側 いとこはお客さんでもてなされる側というだけでしょう? おかしくはないけど、そもそもそんなことを言っても してもらえなければどうします? それくらい、常識で気を遣う人なら、とっくの昔にやってますよ。 だから言っても、無駄だし、角が立つだけ。 お母さんはそのあたりをよくわかっているのだと思います。 それでも、お母さんは家族、親族がわきあいあいとお正月に 集まることを楽しみにしていらっしゃるんですよ。 忙しく立ち働くことなど、その楽しみに比べたら たいしたことではないのでしょう。 というか、よそ者に台所に入ってもらいたくないし、 娘さんと水入らずで家事がしたいのでは。 だから、するとすれば嫌な顔を見せずにお母さんと一緒に 働くことが一番の親孝行だと思っていけばいいし、 親孝行したくなければ、理由をつけて行かなければいいのです。 親子とは言え同じ価値観を共有しろというのは無理な話なんで、 お母さんも歯切れの悪い言い方になるんでしょうね。 そして、そういうのを嫌がる質問者さんの心情も理解できるから 別でしようといってくれているわけでいいお母さんだと思います。 おじさんがどうこう。というのは、坊主憎けりゃで。 問題の本質じゃないと思います。大人なんですから、うまく かわす術も心得ていらっしゃるようですし。

aikosan111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もう十数年がまんしてきました。 小学校低学年のころから、、いとこがなにもしないで、ふんぞり返っているのを、みんなが楽しんでるなら・・と、我慢してきたわけです。 もう30歳もすぎましたし、このまま何も言わなければ、また、何十年もがまんをしいられることになる訳で、限界を感じ、相談しているのです。 いとこがなにもしないことで、不満に感じてるのは、確かに私だけです。 いとこの両親は、親なので、たまに「お前も手伝えよ~」とか言いますがいとこは無視です。いとこの両親が不満には感じないでしょう。(申し訳ないな~くらいは思ってるかもしれませんが) 私の父は、気づいてはいますが、何も言いません。(言う立場ではないと思っていると思います)弟も。 祖母も。 結局、いとことほぼ対等な位置にいるのは、私だけですし。。 他の人は、上げ膳下げ善ですから、文句はでません。 母はあきれているだけです。 (3年ほど前に、私が友達と出かけるため、お正月の宴会に参加しなかったことがあって、そのときは、みんなにお手伝いしなさいと言われ、しぶしぶ席を立ったそうです。そのときに、「なんで~ちゃん(私の事)は、何もしないのに、私だけてつだわなくちゃいけないの」と、言ったそうです。それを聞いて母が、「~ちゃんは、支度を手伝ったんだよ。」と言ったら、ふてくされていた。といっていました。(私が、自分が出かける前に、配膳を手伝ってからでかけたんです。毎年何もしないのに、よくこのせりふが出たと、母も驚いていました。) ただ、いとこに言っても、わかってはもらえないかもしれないですね。。 回答してくださった方に共通しているのは、いとこに言ってもわからない& やってくれない&やっても嫌々、、ということでした。 いとこに考え方をかえてもらえないとなると、私たち家族がいかないしかないんでしょうか?子供のことも気になります。 いつも、私が手伝っていて、いとこはなにもしないのを見せたくないです。 自分の子供が手伝って、いとこの子供はなにもしないのも嫌なので。自分の子供には、お正月には手伝わなくていいよ。というつもりです。(私は、子供のころから自分ばっかり我慢してきたような気になってしまって、それが、自分の性格にあまりいい影響をあたえてきてないような気がするので) あと、うちがホスト側とありますが、、ここ数年(まあ、6年ぐらいですが)私の実家でやってるだけで、もともとはお正月に、祖父母の家に親戚が挨拶に来て、そのまま宴会する。。という会で、となりの祖母の家が手狭になったので、場所を貸しているだけです。(なので、宴会の席も祖母が決めようとしたりしてました。。上座は祖母で、そのとなりに自分の息子(いとこのおじさん)を座らせました。祖母は自分のもとにみんなを集めて宴会したいみたいです←はっきりわかりませんが、音頭をとりたがったり、毎年宴会の初めに挨拶したりしているので)

関連するQ&A