• 締切済み

親戚付合い!私の考えが間違ってますか?

私(専業主婦)が以前から主人側の親戚付合いに疑問が有り、私が間違っているのかをお聞かせ下さい。 親戚付合いが苦手な私ですが、結婚したら嫌でも親戚付合いをしなくてはいけない事は覚悟してました。 それに、主人側の親戚付合いは今までの主人の付合いも有るので、それに合わせるのが良いと思い結婚後そうしてきました。 始めに疑問を感じたのは、主人側の叔父の娘さんが結婚する時のご祝儀でした。主人にとっては従兄弟にあたるのでご祝儀は当たり前に感じられるかも知れませんが、叔父は娘さんが小学校時に離婚をされていてお母さん側に引き取られ、主人は離婚後(30年近く)全く会っていないのです。 それに結婚式に招待されていないのに何故!?と疑問が有りましたが主人の「俺達の結婚祝いを叔父から頂いているのだから・・・」そんな理由です。 しかし、私達が結婚した時に主人側の従兄弟(既婚者)から一人もご祝儀は頂いてませんでした。(入籍のみだから?) 私達夫婦(40代)ですので、叔父・叔母も60代、70代の高齢になっており、最近入院される方が多いです。 その度に(骨折程度でも)お見舞いに行くので手ぶらでは行けずお見舞い(お金)を持って行かなければなりません。 親戚付合いが深いのでしたら理解できますが、法事などが無ければ何年もお会いする事がない人達です。 舅、姑も結婚後に入院(手術)をしてますが、甥や姪がお見舞いに来た事は有りません。 主人が本家の長男でもないのにそこまでするのか理解が出来ません。 主人の親は、入院の知らせが来ると主人に「○○が入院したから○日にお見舞いに行くよ」と当たり前に言います。 私の両親は叔父・叔母が入院しても重体でなければ知らせてきませんし、お見舞いを言って来たりしません。 そんな環境で育ったので、それが(命な関わらない叔父・叔母のお見舞いには行かない事)普通だと思っている事が間違っている?と感じ、混乱しております。 お見舞い金が最近家計の負担になってます。 皆さん方は、叔父・叔母、その配偶者の入院にお見舞い金を出すのは、当たり前の事なのでしょうか? 厳しいご意見でも結構ですので、お聞かせ下さい。

みんなの回答

回答No.8

これは「間違っている・いない」の問題ではなく、家風の違いですよね。私の父方の親戚はとても淡泊な付き合いで(別に仲は悪くないです)、誰かが入院しても重体でもなければ知らせてきません(ローカルニュースで放送されるくらいの事故に遭った時ですら知らせがなく、たまたまニュースを見た知人から教えられてびっくりしました)。逆に母方は付き合いが濃密で些細なことでも連絡を取り合っていますし(何もなければ何もなくて無事だと報告し合っています)、すわ入院ともなればすっ飛んでいきます。 でも父は母が自分の親戚と濃密に付き合うことに特に文句は言いません(当然、お金の出入りも伴いますが、そのことについても父は何も言いません)。その家、その家でやり方があるのだと思います。質問者様のご主人にはご主人の親戚同士で培われた付き合い方があると思いますので、無理のない範囲で合わせて差し上げた方が、夫婦関係を円満に保つためには良いような気がします。お祝いやお見舞いなどのお金も積もれば馬鹿にならない額だとは思いますが、ご主人やそのご両親と円満に付き合って行くための投資だと思って、気持ちよく出してあげた方がよいのではないでしょうか。多額の借金を申し込まれた等であれば、良い顔ばかりしてはいられませんが、その場限りの出費なら、私だったら多少無理をしてでも出すと思います。

moemama705
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたが有難うございます。 主人の親戚付合いには、私としては口を挟まない様にしておりましたし別に文句も言うつもりも有りません。 年賀すら私が出して上げないと気づかない様な親戚付合いなのに(淡白)、と感じております。 最近は、お祝い・お見舞い・香典と一月に5万円程の出費になる場合も有り、多少の無理を超えてしまっております。 それで、ご相談させて頂いておりました。

noname#104935
noname#104935
回答No.7

我が家のパターンによく似ています。 夫は父親が高校生の時に亡くなっています。 で、夫の母(姑)との親戚づきあいがわりと濃密でした。 本家だ分家だ・・というほど立派な家柄でもない上、姑の実家というわけで苗字も違います。 姑は兄弟が多かったので、正月はその姑の実家に元旦に集まるのですが、孫の世代で行くのは 夫と私だけでした。なぜか姑の母(夫の祖母)にお年玉を上げるのが習慣になってしまい、 20台の孫からお祖母さんにお年玉を渡し続けました。 そこに来ていない従兄弟の子供にもお年玉をことづけたり・・。 他の孫は誰一人来ていない上に、その孫の嫁である私は何で行かなければならないの?と毎年元旦が苦痛でした。 姑の兄弟が入院したりすれば必ず姑から連絡が入り、お見舞いに出かけました。 若いときは夫の収入も少なかったですし、少しの出費でも厳しく、イライラしたのを思い出します。 それから、15年近くたち、前出のお祖母さんも亡くなり、お正月の集合もなくなりました。 また姑の兄弟で亡くなった方もいて、親戚とお会いする機会もへってきています。 私たち夫婦も40目前で、家計もキチキチする必要もない程度になった今ですが、若い頃イライラしつつも 夫の望みどおり(?)の親戚づきあいをしておいてよかったなと思います。 私の知らないことですが、夫が父を亡くした頃には、親戚に助けられたこともあったようです。 質問者様のご主人にもご主人なりの思いがあるのではないでしょうか。 私も親戚づきあいはほどほどの家庭に育ったので 最初は戸惑いましたが、やはりご主人のやり方に従っておく方がいいことだと思います。

moemama705
質問者

お礼

回答有難うございます。 濃密な親戚付合いをしている状況なら分かるのですが・・・ 他の方がおっしゃる通り、主人と相談してみます。

  • olieve91
  • ベストアンサー率54% (20/37)
回答No.6

この問題は、「気持ち」の問題ではないかと思います。 いろいろないきさつはあると思うのですが、従兄弟さんに御祝いを渡したら、叔父さんにはとても喜んでもらえますよ。 「御祝いを頂いたんだから、返す」 のでは、少し寂しいですよね。 やっぱり「おめでとう」と、気持ちよくしてあげてほしいなと・・・。 従兄弟さんも、小さい頃にお父さんとお母さんが離婚されているんだったら、親戚付き合いもあまりなかったんじゃないでしょうか。 そんな中、moemamaさん夫妻が気持ちだけです、と、御祝いを渡したらきっと喜ばれますよ。 お見舞いの判断は難しいですが、うちは主人と話して、様子を見てから、渡したほうがいいと思ったときは、お金を渡しています。 やはり、いちばん必要なものではないかと思うので・・。 ただ、検査入院なんかのときは、渡していないです。 「お見舞いありがとう」と言われると悪い気はしないですよ。 それに快気祝いをご丁寧に送っていただいています。 こちらはそんなことあまり気にしていないんですけどね。 確かに家計を圧迫することもあり、煩わしい事も多々あり、年に一回も顔を合わさない親戚の方もいますが・・・。 私も主人の親戚の方で結婚して15年一度も会ったことがない方もいますが、毎年年賀状は書いています。返事はもらったことがなかったんですが、主人にはもう出さなくてもういいよ、と言われていましたが、 ある日みかんの箱が送られてきて、「毎年ありがとう、楽しみに読ませてもらっています」と手紙が添えられていました。 たかが年賀状ですが、そんなに喜んでいただけたんだと思うと嬉しくなり、かかさず出しています。 もし、会う機会があれば話のネタには充分なりますし。 やはり 「気持ち」だと思います。 ご主人ともよく相談してみてください。

moemama705
質問者

お礼

回答有難うございます。 「気持ち」の問題なのは分かってはおりますが・・・ 私も30年間お会いしていない小学校の担任やお友達と今でも年賀状を出したり、結婚後は主人の親戚にも年賀状が来なくても出してます。 「気持ち」簡単そうで難しいですよね!? 主人には、言われた全てをお見舞いする必要が有るのか?金額も含めて相談してみます。

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.5

私は極端に親戚が少ないのですが、結婚した相手はとても親戚が多い家でした。今のところお見舞いに行く機会はありませんが。 私の両親も離婚していまして、出て行った母方のいとこの結婚式にもご祝儀は出しました。(10年以上会っていませんでした) 私は親戚だろうが友人だろうが大切にするご主人に姿勢はいいことだと思います。やっぱり気持が向かないとできませんし。そのように人を大切にする人だからこそ、質問者様もご結婚されたんじゃないですか? 人づきあいって、自分がしたことがかえってくると思います。 お金ではなく、親戚を大切に、密に連絡を取っていれば、自分が困った時も誰かが助けてくれると思います。情けは人のためならず、ですね。 援助を狙って親切にしているわけではないでしょう。そういうお人柄なんだと思います。 確かに、毎度毎度、見舞金を拠出するのは家計を握るものとしては大変ですが、実際に病気になると一番ありがたいのはお金ですしね。 もう少し金額を抑えるなどは提案すればよろしいのでは。 自分の家ではこうだから、とか、自分はしてもらっていないから、何もしないというのは違うかなと思います。 質問者様が負担を減らしたいのであれば、率直にご主人に相談してみたらよろしいと思います。 (ちょっと支離滅裂でしょうか?回答になっていなくてすみません)

moemama705
質問者

お礼

回答有難うございます。 私も全てのお見舞いは出したく無い!と言うつもりは有りませんし、これだけ出したのだから、同じだけして欲しいとも思っておりません。 主人がお見舞いした方が良いのなら無理してでも出します。 ですが、中には主人までお見舞いしなくても?と感じる事も多々有り・・・ 相談してみますね。

  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.4

私は3人姉弟の真ん中です。五十代の主婦です。 また、遠方にいますので(私は関東、実家は九州)叔父、叔母とかの葬式にもでたことありません。 ご霊前も送ったこともありません。 ほとんど実家を継いだ弟が対応しています。 叔父、叔母からすれば、そういう姪っ子(私)がいたかなぁ~という 感じでしょうか? 私の母にしても父にしても互いに十人兄弟 姉妹なので 従兄弟たちも百人近くはいます。 顔すら名前すら知らない従兄弟たちです。 実家を継いでないのなら病院のお見舞いは2~3千円の菓子折りでいいのではないでしょうか? それも毎回、行くのでなくご主人だけ、一回だけ行く、、、とか。 そういう煩わしいお付き合いは若い貴女たちで少しずつ変えていくべきなのではないでしょうか? 周りがどうこう、、、でなく「貴女たちがどうするか?」だと思います。 ご主人の考えもあるでしょうから、そういう付き合いっをしたい、、というご主人の考えなら、お小遣いから捻出してもらうのもいいかも知れません。

moemama705
質問者

お礼

回答有難うございます。 親しい親戚ならお見舞いは1万円。それ以外の親戚なら5千円が相場みたいですが、主人はいつも1万円のお見舞いを致します。 月に1回ならやり繰りで問題ないのですが、お祝いやお見舞いが重なると大変で・・・多い月なら5~6万円ですから その分を主人も小遣いから少し出す、お酒を我慢してくれるなどしてくらると良いのですが・・・ 姑も1万円のお見舞い金に対して「子供なんだから1万円は多いよ」など言ってくれると減額しやすいのですが、気が回らないタイプで困ってます。 1度主人とこれからの親戚付合いを考える良いチャンスかもしれませんね!?

noname#102089
noname#102089
回答No.3

間違っているとかいないとかの問題じゃないと思いますよ。 もちろん、ご祝儀をもらったからとかもらっていないからという問題でもないでしょう。 家庭が100あれば、親戚づきあいの仕方も100通りですからねえ。 >叔父・叔母が入院しても重体でなければ知らせてきませんし これはこれで極端だと思うのは回答者だけですかねえ。

moemama705
質問者

お礼

回答有難うございます。 ご祝儀・お見舞い等は気持ちの問題なのはわかりますが、実際には(例えば、私が頂いた時の金額や品物の値段を考慮して)差し上げる時の参考にしてます。 私の実家の母方の親戚は、入院しても心配や気を使わせたくないと考えて、後日会った時や電話などで「実は入院していたのよ」と言います。 これって、極端な事なのでしょうか?? 考えてみたいと思います。

  • oto-dayo
  • ベストアンサー率31% (45/141)
回答No.2

お~、この不景気に大変ですね。 moemama705さんのお気持ちは理解できますが、親戚関係などの付き合いはその家系の考え方になりますので難しいですね。 「長男でもないのに?」は今あまり関係ないんじゃないかと。 どっちにしてもご主人の家系の問題ですから、ご主人とよく相談・話合いされる方がよいでしょう。 相談・話合いも(私的には)くだらない事とは言いませんが、その事での夫婦喧嘩だけは避けてくださいね!

moemama705
質問者

お礼

回答して頂きまして有難うございます。 主人は「お見舞い」=「お金」と考えているみたいです。 話し合いが大事みたいですね? 喧嘩しない程度に話し合って金額を1万円から5千円に減らすなどで対応してもらえるか相談してみます。

  • sumerogi3
  • ベストアンサー率9% (26/285)
回答No.1

難しい問題ですね。しっかり旦那さんと話し合った方が良いのでは?お見舞いはお金では無くちょっとしたお菓子でも良いと思うのですが^^;

moemama705
質問者

お礼

回答して頂きまして有難うございます。 主人は「お見舞い」=「お金」と考えているみたいです。 話し合いが大事みたいですね? 喧嘩しない程度に話し合って金額を減らすなどで対応してもらえるか聞きたいです。

関連するQ&A