- ベストアンサー
年末調整 生命保険
お願いします。 私と妻と会社から年末調整の用紙を持って帰ってきました。 私と妻は別々の会社です。 生命保険の控除を記入しようと思うのですが、保険の契約者が本人でないとダメなのでしょうか? 私のほうに1つの生命保険(妻の契約の名前)を書き10万円以上なので 別の生命保険(私の契約の名前)を書き約5万円なので 私のほうのが収入が多いので、控除するにはこうしたほうがいいと思っているのですが。 メリットはないのでしょうか?意味ない? それと、本当かどうかわかりませんが、契約者以外の名前を書くと相続する時にお金を払わなければならないと聞きました。本当でしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
生命保険料の控除は、契約者が誰かではなく、 保険料を払った人が控除を申請できます。 税法上は、契約者が誰であろうが、関係ありません。 保険料負担者が誰か、ということが重要です。 例えば、奥様が専業主婦ならば、収入がゼロなので、 保険料を払えるはずもなく、契約者が奥様でも、 夫様が保険料控除を申請できます。 共働きでも、どちらかが保険料を払っているのならば、 払っている人が控除を申請できます。 では、保険料を払っていない人が控除を申請したらどうなるのか? 時々、脱税行為と書いている人がいますが、 これは、脱税ではありません。 立派な「詐欺」ですよ。 つまり、保険料控除を受ける資格のない人が控除を申請して、 税金の還付を受ける=税金を騙し取る=詐欺 ですよ。 次に、税法上の問題ですが、 死亡保険金の場合…… 保険料負担者=被保険者=A 受取人=B ならば、Bには相続税がかかります。 保険料負担者=受取人=A 被保険者=B ならば、Bには所得税がかかります。 保険料負担者=A 被保険者=B 受取人=C ならば、Cには贈与税がかかります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1750.htm 税金の控除を申請するということは、保険料負担者が誰であるのか、 税務署に申告するのと同じです。 なので、それによって、税金がどのようにかかるのか、 変ってきます。
その他の回答 (1)
- ma-fuji
- ベストアンサー率49% (3864/7826)
>生命保険の控除を記入しようと思うのですが、保険の契約者が本人でないとダメなのでしょうか? いいえ。 契約者がだれかは関係ありません。 その保険料をだれがはらったのか、ということが問題です。 保険料を払ったほうが控除を受けられます。 >私のほうのが収入が多いので、控除するにはこうしたほうがいいと思っているのですが… 前に書いたとおりです。 控除を受けたいがため、ということではダメです。 どっちが受けるのか選択できるものではありません。 >契約者以外の名前を書くと相続する時にお金を払わなければならないと聞きました。本当でしょうか? よく意味がわかりませんが…。 生命保険金はその保険金を払っていた人が亡くなれば、相続税の対象になります。