- 締切済み
父の様子について
少し前から父がいつもと違って暗く、ご飯をあまり食べないことが続いてました。 母に聞くと前から死にたいと口にしていたみたいです。 私と弟にはずっと黙っていたみたいですが、母も限界に来て泣き崩れてしまいました。 病院にいこうといっても、「それやったら死ぬ」と言っていかなかったみたいです。 父はプライドが高く頑固な性格です。 どうしたら病院につれていくことができるでしょうか? そしてこれはうつの症状なんでしょうか? 教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
60歳男子です。 さて困りましたね。 まあ確かにウツなのでしょう。 しかし、問題はウツかどうかということよりも どうしたら病院に行ってくれるか、ということでしょう? 「プライド」が高く頑固、というのは つまり自分に対する自信のなさの裏返りですね。 自分の「弱さ」が明らかになるのをさけるために それにふれるようなことについて 断固受け入れない、という態度でしょう。 プライドが高いというのは 自分のそのような防護の壁が厚く高いということですね。 病院に行くのがいやだというのもつまり自分の心のあり方に 他者の介入を受け入れるということで まあ敗北感を抱くわけですね。 自分に自信がないということは 負けることが出来ないということでもあります。 したがって病院に行くぐらいなら死ぬとおっしゃるのでしょう。 失礼だが幼いのですね。 それはお父上ご自身はっきりといわば背中で感じているのですが その弱さ、幼さが暴露されるということは 今までの築き上げてきたと思っている自分像が崩壊することになる。 ある意味お父上も必死です。 これは突飛ですが拒食症などと同じ心理構造でしょう。 まあこんなことを言っていてもしかたない。 問題は敗北感を味わらずに病院に誘導するしかない。 こういうのはどうでしょう。 お父上は他の風邪とかフィジカルな病気なら 前にもきっと病院にかかることはあったのではないですか? 自信が無いというのは心の問題ですから 身体の病気については敗北にはならないわけですからね。 それで、「ウツ」ということばはつかわなくてもいいでしょう。 とにかくお父上は苦しんでらっしゃる。 まずそれを、つまり「今自分は苦しいんだ」ということを はっきりと自覚してもらう。 そしてつぎが肝心。 それはなにか内臓的な疾患の現れらしい というような感じで話をもっていく。 そういう状態は心療内科で診てもらうのが一番いいらしい・・・・ 難しくデリカシーを必要とすることです。 とにかくプライド(=自尊心~自分は本当はすごいんだ、という体面) を傷つけず逆にそのプライドをくすぐるように言う。 心の立派な人がなりやすい状態だ、とか・・・・ 事前にかかる医師とそのあたりの「口裏あわせ」も必要でしょう。 いかがでしょう。 わたしにはこんなアイデアしか思い浮かびません。 ともかくなんとしても病院に連れていかれる必要ある状態のはずです。
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1758/4022)
最初に、お尋ねの「これはうつの症状なのでしょうか?」についてお答え致します。 確実にうつです。 うつについて詳しく書かれているものがあります。それを貼り付けますのでご参考になさって下さい。 ■ 「うつ病」とは、関係性があるのに「行動が止まっている」ことです。関係性があるのに「行動が止まる」ことを「孤立」といいます。「うつ病」とは「孤立の病気」のことです。 ■ 「人間は、誰でも社会性の世界から孤立すると、生きてはいけない」、という法則があります。「社会性の世界」とは、「学校」「仕事」「男女に共通する人間関係の法則」「社会の規範」「ものごとを合理的、論理的に考える知的精神性」の五つが対象です。 ■ 「うつ病」をつくる「行動停止」は、二つです。一つは「行動の形式」にのっとった「行動」が「止まる」という孤立(うつ)です。二つめは「行動の意味(価値)」に見合う「行動」が「止まる」という孤立(うつ)です。前者の「うつ」は、逃避(代理によって安心すること)の余地があるので「仮面うつ」「躁病」「分裂病」を派生させます。後者の「うつ」は「行動の絶対停止」です。「認知的不協和」が起こって「負の行動のイメージ」を喚起します。これが「自殺」のメカニズムです。 ■ 「イメージ療法」は、孤立の対象の前に「自分が居ない」(うつ状態・孤立している)という無意識のイメージ(右脳への表象のこと)を改善します。「自分は、現にその前に居る」という「距離の無い、明るいイメージ」を表現的に思い浮べることで危機的な心の状態は、解消します。 ↑詳しくは「 http://www.porsonale.co.jp」をご覧ください。
お礼
お礼が遅くなってしまいすみません。 父の行動とあてはまってました。 一刻もはやく病院につれていくようにがんばります。 ありがとうございます。
- anatanomikata
- ベストアンサー率35% (80/228)
あなたが、父親にどんなに自分たちにとって、大切な人かを 伝えてください。 家族のために、病院へ行って欲しいと。 病気でも、生きていて欲しい、一緒にずっと暮らしたい。 そして、「死ぬ」なんて言葉を絶対に言わないで欲しいと。 素直なご自分の心の叫びを、直接伝えなければ・・・。
お礼
お礼が遅くなってしまいすみません。 そうですね。ちゃんと自分の気持ち伝えないといけないですね。 いつもと違う父にちょっと怖がっていて話せてなかったです。 父のためにも、家族のためにも病院に行くよう説得し続けます。 ありがとうございます。
- hs3okwave
- ベストアンサー率47% (8/17)
全くの専門外ですが、いろいろな事情があって、今年に入ってから親戚を保護観察入院に促すために半年ほどあちこちに通いました。 (考えてみれば当然ですが、当事者はかなりの割合で入院に前向きではないようです。) 精神面での問題は、似たような症例の経験者から話を聞けたとしても、素人として参考になるまでであり、対応はそれぞれになります。 最近は、それなりのお薬も進化しているようですから、まず、ここは専門家へのご相談先をあたってみるのが良いでしょう。 したがい、ご希望の回答にはなっていないかと思いますが; 市役所/区役所の保健課には、地域健康などの名前でケースワーカーや精神科医が担当していることが多いので、お問い合わせになったら良いと思います。 大抵は親切に答えてくれますし、出向いても相談にのってくれると思います。 (親しく相談出来る方がいれば、その筋の(精神科の)先生をご紹介頂いて相談してみるなども検討してみてください。) ご家族の当事者への対応も大事ですし、ご家族それぞれにも精神的な負担がかなりかかります。 大切なご家族のためにも、まずはお話を聞いてもらえる専門家に会うことをお勧めします。
お礼
お礼が遅くなってしまいすみません。 市役所に行けばお医者さん見つかるんですね。 病院もどうやって探せばいいか困っていたのですごく助かりました。 ありがとうございます。
お礼
お礼が遅くなってしまいすみません。 6405kyoukaisenさんがおっしゃる通りです。 父はとても幼いんです。 他者に介入されたくないのは心を開いてもらってないということですかね? 一刻もはやく病院につれていくためにご意見参考にさせていただきます。 ありがとうございます。