• 締切済み

父が亡くなってからの母の様子・・・

私の父は、10ヶ月の闘病の末、今年の2月に亡くなりました。69歳でした。 母は65歳で、ずっと父と二人で、農業をしていました。が、父がなくなったので、ひとりで出来る範囲の 農作業をやっています。 家には、弟夫婦が去年から同居しています。 これまで、葬儀や四十九日法要、確定申告、遺産相続 など、わからないことで大変でした。 悲しんでいる暇もなかったと思います。じっとしていられないようで、いつも何かをしていて、話を始めるととめどなく続きます。 それには、弟たちも参っているようです。 特に、義妹は二人きりになると嫌なようです。 二人には、子供がいないので余計たいへんでしょう。 こんな時、どうしたらいいのでしょうか。 同じ様な方、どうしていましたか?

みんなの回答

noname#12506
noname#12506
回答No.3

こんなちは。 あなたのご質問のようなケースはよくある事です。 もし、お母様が他界されたご主人と仲が良かった場合は最愛のご主人を亡くされた寂しさから人恋しくなり、昔話しをする事によってストレス解消されるでしょう。 が、反対に夫婦仲が悪かった場合はご主人に対する恨み・つらみが残り自分の中で処理する事ができず愚痴になってしまう。 夫婦間の事は当事者しかわからない事も多いです。お母様がどちらのパターンかはぞんじませんが、もう暫く義妹さんにご辛抱頂き、実の娘であるあなたが良き相談相手となり、お母様・義妹さんの話し相手になってあげたたり、あなたと一緒に外出したり、家の中に閉じこもらない生活をするように配慮されてはいかがでしょうか?(例えば、趣味をつくる・観劇に定期的に行く等であれば、お母様にも楽しみが増え、義妹さんも一人の時間を持つ事ができます)

noname#50537
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • venio
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.2

はじめまして、自分の調べものをしていて偶然通りかかり気になったので...。 ご質問を読んでいて数年前に亡くなった祖母と重なり胸がきゅっと痛くなりました。 祖母もやはり祖父に先立たれひとりぼっちになりました。私は時間のとれる限り遊びに行き、話し相手になりました。祖母は自分の子供(私の母や兄弟)には絶対言わないような、悲しみ、不安、なども話していました。 お母様はきっと寂しく、不安なのだと思います。 義理の妹さんがいやがるのなら、sima-nekoさんがたまに顔を出すのは不可能ですか? あとは、ご老人向けのサービス(区などでやっているような..)で第三者にお話を聞いたりしてもらうのも 良い気分転換になるのでは無いでしょうか? あと、祖母はよく旅行をしていました。 うまく説明できなくてすみません。

noname#50537
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#113407
noname#113407
回答No.1

質問者さんとは環境が違いますが義父と義母は大変中が悪いと言うのかよく言い合いをしていました。 義母が老健施設へ入って養生をしていましたが亡くなりました。 途端、義父の様子がおかしくなりやつれてきました。 離れて暮らしていても生きてさえ居れば元気でしたが変貌振りにびっくりしました。 それからは私たち夫婦は義父を休みのたびにあっちこっちへドライブに誘って気分転換を図るように努力しましたが亡くなりました。 休日を利用して気分転換をされる事が一番と思いますよ。

noname#50537
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね、出来るだけ話し相手になるようにします。