高校の数学について。
私は現在高一で数Aの授業を受けているのですが、テストの点が思うように伸びません。というより毎回赤点か、赤点スレスレです。
もともと数学が苦手、中学3年間の算数も抜けているような状態なのでかも知れませんが…。
数Aに限ったことではなくて言ってしまえば数学全体です。
毎週塾も行っていて、教科書の練習問題を解いて答え合わせをして、分からないところは講師に説明してもらって…みたいな感じなのですが、説明を聞く限りはなんとなくは分かるんです。
学校の授業も同じで順列を考える時はP、組合わせの時はCだとか公式を丸暗記したりだとかは覚えていて分かっているんです。
でもいざテストとなると、この問題にはどの考え方を使えばいいのかとか
どういう風に求めて、その答えがどうしてそうなったかとかを思い出せなくなるんです。
やっぱり基礎が抜けているからでしょうか?
次のテストの範囲内だけでも70点くらい取れるようになりたいのですが、やはり難しいですよね…。
テスト勉強は教科書の問題を解いて、分からないところは塾のノートや学校のノートを見て、どうしてこいなるのかということを考えたり、公式の暗記をしたりしています。
私はたくさん練習問題をやりたいのですが教科書に合った問題集だとか、たくさんありすぎて何を買えばいいのか分からないんです。
本気で困っています。
点数が上がらないし嫌になったりもしますが、諦めたくないんです。
それとももう手の施しようはないでしょうか;
ぜひ勉強方法やおすすめの問題集、私が改善すべきであろう点があれば教えて下さい、お願いします。
ちなみに教科書は数研出版です。
お礼
途中計算式とともに回答ありがとうございます。 解りやすく書いてくださって理解できました。 本当にありがとうございましたm(_ _)m