• ベストアンサー

喪中の範囲を

娘から尋ねられて、返答に迷っています。お願いします。 娘の嫁ぎ先のお祖父さんが亡くなられ、喪中ハガキを嫁ぎ先の親戚にも出さないといけないのでしょうか。お互い葬儀にも参列して、承知のことだからいいのではないかと返事をしたのですが、私の父が亡くなったとき、姉の嫁ぎ先のご主人から喪中のハガキが喪主である私のところに届いたことがあります。 そのことを思い出して、少々混乱してしまいました。 喪中のハガキは、お互い承知している間柄でも出すものなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miwa-rin
  • ベストアンサー率44% (30/68)
回答No.2

喪中の葉書とおっしゃっているのは、「喪中につき年賀欠礼」の葉書のことですよね? あくまでも参考にと言う程度ですが、私の場合は、相手も同じく喪中である近い親戚には「欠礼」の葉書は出さずに、「寒中見舞い」の葉書を出し、その中で「来年もよろしく」ということを書きました。 それ以外の、葬儀に参列してくださった親戚や、知人等には「欠礼」の葉書を出しました。 ”形式”的なことになりがちですが、お世話になっている方への一年の締めくくり(あるいは年初)のご挨拶をすると言うのが本来の目的でしょうから、それを踏まえて考えるとわかりやすいのではないでしょうか? 出す相手によって「年賀欠礼」か「寒中見舞い」を書き分けるのが面倒と言うことになると、ご質問者の方が受け取ったように、同じく喪中の方からの「年賀欠礼」と言うことになるのでしょう。

gotodeki
質問者

お礼

ありがとうございました。 「寒中見舞い」で「来年もよろしく」が一番フィットしそうです。 さっそく、娘に伝えます。

その他の回答 (2)

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.3

平成○○○○に、祖父△△△△が永眠いたしました。 ここに本年中に賜りましたご厚情を深謝申し上げ、 明年も変わらぬご厚誼のほどお願い申し上げます。 だいたいこんな文章でしょうか。この1行目だけなら、単なる死亡通知ですから、当事者同士で出し合う必要はなさそうです。 しかし、2行目、3行目は、新しい年を迎えるにあたってのあいさつと読み取れます。本来なら年賀状を出すべきところを、喪中につき正月を避け、早出ししているようなものです。やはり、ふだん年賀状をやりとりしている相手には、出しておくべきではないでしょうか。

gotodeki
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり、当事者同士は必要ないですね。 ということは、2種類(当事者同士とそれ以外)を準備したほうがよさそうですね。 参考にさせていただきます。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 おはようございます。  下記のサイトに,喪中の扱いの一覧があります。参考にされてはどうでしょうか。 http://www.taka.co.jp/mochu.htm

参考URL:
http://www.taka.co.jp/mochu.htm
gotodeki
質問者

お礼

ありがとうございました。 早速サイトを見に行ってきました。 大変参考になります。プリントアウトして残しておきます。

関連するQ&A